30.地方の博物館
<北海道>
北海道大学総合博物館
北海道開拓記念館
<東北>
東北歴史博物館
いでは文化記念館
やまがたのミュージアム
山形県立博物館
致道博物館
福島県立博物館
<北関東>
戦争博物館
みどり市大間々博物館(コノドント館)
黒保根歴史民俗資料館
群馬県立自然史博物館
(丹青社)
群馬県立歴史博物館
月夜野郷土歴史資料館
水上歴史民俗資料館
栃木県立博物館
佐野市郷土博物館
公益財団法人徳川ミュージアム
茨城県立歴史館
(トータルメディア開発研究所)
茨城県自然博物館
土浦市立博物館
古河歴史博物館
<南関東>
埼玉県博物館連絡協議会
高麗郷民俗資料館
埼玉県立川の博物館
埼玉県立歴史と民俗の博物館
(トータルメディア開発研究所)
川越市立博物館
蔵造り資料館
秩父市立民俗博物館
横瀬町歴史民俗資料館
埼玉県立自然の博物館
長瀞にあり、メガロドンやパレオパラドキシアの化石が見られます。
行田市郷土博物館
明治大学平和教育登戸研究所資料館
神奈川県立歴史博物館HP
横浜ユーラシア文化館
(乃村工藝社)
江上波夫さんの寄贈品を中心に展示。
川崎市民ミュージアム
(トータルメディア開発研究所)
横浜市歴史博物館
(トータルメディア開発研究所)
横須賀市自然・人文博物館
観音崎自然博物館
平塚市博物館
箱根町立郷土資料館
小田原城址公園
小田原市郷土文化館
<北陸>
石川県歴史博物館
加賀本多博物館
小松市立博物館
みくに龍翔館
福井県立若狭歴史博物館
福井県立歴史博物館
福井市立郷土歴史博物館
(トータルメディア開発研究所)
福井市自然史博物館
(トータルメディア開発研究所)
<甲信越>
佐渡の文化財
真田宝物館
小布施歴史民俗資料館
新潟県立歴史博物館
まつだい郷土資料館
松之山郷民俗資料館
須坂市立博物館
井鴻山記念館
豪商の館 田中本家博物館
信州ミュージアムガイド
長野県立歴史館
長野市立博物館
松本市立博物館
松本市立考古博物館
諏訪市博物館
宿場街道資料館
<東海>
島田市博物館
ミュージアム甲斐・ネットワーク
山梨県立博物館
(乃村工藝社)
三島市郷土資料館
ふじさんミュージアム
(トータルメディア開発研究所)
三河武士のやかた家康館
名古屋市科学館
名古屋市博物館
三重県総合博物館
岐阜市歴史博物館
名和昆虫博物館
<京阪神>
京都国立博物館
京都府京都文化博物館
大阪歴史博物館
(トータルメディア開発研究所)
大阪市立科学博物館
大阪市立自然史博物館
大阪くらしの今昔館
門真市立歴史資料館
堺市博物館
神戸市立博物館
<近畿>
大津市歴史博物館
琵琶湖博物館
滋賀県立安土城考古博物館
安土城天主 信長の館
文芸の郷
彦根城博物館
長浜城歴史博物館
近江八幡市立資料館
奈良国立博物館
天理参考館
斎宮歴史博物館
(トータルメディア開発研究所)
いつきのみや歴史体験館
斎宮の1/10史跡全体模型は見ものです。
神宮の博物館
神宮徴古館、神宮農業館、式年遷宮記念神宮美術館があります。
<中国>
広島県立歴史博物館
草戸千軒ミュージアム。
<四国>
徳島県文化の森総合公園
徳島県立博物館
徳島県立文書館
徳島市立徳島城博物館
愛媛県総合科学博物館
<九州>
北九州市立いのちのたび博物館
鴻臚館跡展示館
福岡城むかし探訪館
九州国立博物館
(トータルメディア開発研究所・丹青社)
福岡市博物館
博多町屋ふるさと館
宮崎県総合博物館
西都原考古博物館
ミュージアム知覧
(トータルメディア開発研究所)
かくれ念仏は知らなかった。
鹿児島県立博物館
尚古集成館
鹿児島県歴史資料センター黎明館
前のページへ