平成15年上期(2003上期)
月日 | 題名・監督/主演 | 感想 |
---|---|---|
1/ 5 | 「マイノリティ・レポート」 スティーブン・スピルバーグ/トム・クルーズ | 面白いよ。ストーリー性もアクションもそこそこだし、一気呵成に話を運ぶ小気味の良さがあって、さすが映画だねと気持ち良かった。 評論家は酷評で、スピルバーグのお遊びでストーリーも面白くないというのが多かったが、どこを見てんのかね。ジョージ・オーウェルの1984の警告が、更に現実に近く表現されて、我々に警鐘を鳴らしている。こういう管理社会はもう直ぐそこに来ているし、思考力と行動力の無い人間の末路は、支配されるだけだということが分かるはずだ。 トヨタの未来カーは面白いよ。こういうクーペも有りだね。 |
2/ 1 | 「ボーン・アイデンティティ」 ダグ・リーマン/マット・デイモン | アメリカが威信を掛けて作り上げた殺人マシーン、ジェイソン・ボーン。彼が任務の途中で記憶を喪失し、自らのアイデンティティを取り戻すために人間として活動し始める。アメリカは困りますわなあ。ではどうするか、というところから始まるドラマとサスペンスは面白い。行き掛かりでで相棒となるマリー役のフランカ・ポテンテが美しい。長髪を切って自らの意思で活動し始めるとグングン美しくなる。役者さんは凄い。それと比べるとデイモン君は役者としては子供っぽい。今後を期待。 |
2/22 | 「BELOW」 デヴィット・トゥーヒー/マシュー・ディヴィス | 何だか取って付けたようなスリルとサスペンスで、楽しめなかった。アメリカ人はこういうのをスリラーとして楽しめるのだろうか。まあ、私は怖いのが嫌いだという事が原因かもしれないが、ストーリーが陳腐だと感じてしまう。潜水艦タイガーシャークに救出された看護婦クレア役のオリビィア・ウィリアムズが美しいのが唯一の見所。大人の女の色香が漂う。 |
2/28 | 「小指と殺し屋たち」 貞岡秀司/保谷果菜子 | 劇団ラストブランドの公演。片岡さんが、保谷さんのファンらしくお誘いに乗って観劇。 若い役者さん達が一生懸命、昭和43年の学園紛争を舞台にした人間群像を演じているが、当時私は17歳で、普通高校から定時制高校に転校して昼間は大船のニコンで旋盤工をしていた。その後中央大学とICUに進学するが、まさに御茶ノ水カルチェラタンの時代だった。バリケード、機動隊突入、恋愛・義憤、学費値上げ闘争などまさに実体験したことを舞台で演じられても、なかなか没入することは出来ない。実体験の方がはるかに強烈なのだから。演技は、実体験には無い、何か新しいものを提示しないと単なる学芸会に終わってしまう。 観劇後、片岡さんの知り合いの役者さん達と飲み会、保谷さんも顔を出してくれた。 |
3/15 | 「DIE ANOTHER DAY」 リー・タマホリ/ピアース・ブロスナン | 久しぶりの007だが面白かった。アクションヒーロー映画として娯楽に徹している。007と言えばショーンコネリーだが、ピアースブロスナンも歳とって良い味が出ているし、筋書きもそれなりにしっかりしているから、没入して見ていられる。もちろん現実は色んな意味でもっと厳しいけれど、こういう映画は楽しめば良いのだから。 ボンドカーは楽しい。アストンマーチンV12ヴァンキッシュ、ジャガーYKR、フォードサンダーバードが出てきて嬉しくなる。乗ってみたいなあ。 |
3/21 | 「タキシード」 ケビィン・ドノバン/ジャッキー・チェン | ジャッキーチャンの動きも脚本も切れが無く、いまいち没入できなかった。例えば、タクシードライバーとしての凄さを先に見せてから、女性の前ではからきしという演技をすれば良いのに、順番を逆にするからのめり込めない。監督の力量不足だろうなあ。ジェームスブラウンとの競演の部分もカットされていたようだし残念。 何よりも吹き替え版を見たのが失敗。いくら戸田さんが良い翻訳をしても、ジャッキーチェンが日本語を喋っては興覚めだ。 |
3/21 | 「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」 ピーター・ジャクソン/イライジャ・ウッド |
面白かった。3時間半があっという間で、終盤ではトイレに行きたくても席を立てなかった。もう流れに乗って没入するだけで、創造の世界の住人になれる。30年ほど前に読んだ世界が目の前で展開されるなんて、技術の進歩は凄い。もちろん監督と仲間達が細心の注意を払って取り組んだ賜物に違いないが、出来映えは素晴らしく、こんな物を作る機会を生かした製作チームは羨ましい限りだ。 戦闘場面や立ち回りはワクワクドキドキだが、黒澤明の影響は大きいのだろうなあ、まるで黒澤映画を見ているようだった。 |
4/26 | 「CHICAGO」 ロブ・マーシャル/レニー・ゼルウィガー | アメリカだねえ、シカゴだねえ。良くも悪くもこれがアメリカ映画。楽しく派手で華麗。芝居場面と舞踏場面を上手く組み合わせてまさにミュージカル映画の真骨頂。勝てば官軍のアメリカンスタンダードがイラク侵略と重なる。 キャサリン・ゼタジョーンズの太腿と踊りは良いよ。それにコキュ役のジョン・C・ライリーの演技と歌声が素晴らしい。リチャード・ギアとレニー・ゼルウイガーの歌と踊りはそれなり。楽しいけれど、アカデミー作品賞というほどではないと思うが。 これを見ると、「チャイニーズ・オデッセイ2002」も中国の素晴らしいミュージカルだし、昔の美空ひばりや高田幸吉の歌映画も懐かしく思い出される。 セル・ブロック・タンゴは、留置所の女性囚人が自分の犯した殺人をそれぞれ歌い踊って表現する場面に使われるが、後で絞首刑を執行されるハンガリー?女性の歌詞だけが訳されていなかった。政治的配慮か、戸田奈津子の単なる怠慢か。 |
5/ 3 | 「catch me if you can」 スティーブン・スピルバーグ/レオナルド・ディカプリオ | 甘ったるいレオ様に糞真面目なトム・ハンクスが絡み、詐欺師の追っかけ劇で監督はスピルバーグ、と来ると私の好みではないのだが、女房に付き合ったら、これが結構イケました。オープニングのクレジットタイトルが、アルファベットと昔風のイラストをお洒落に動かして、ジョン・ウィリアムスのジャズ風な曲も心地良い。これだけで、あれ面白そう、と感じるのは、私が60年代にスンナリ共感できる年寄りと言うことか。 実話を基にした脚本は、詐欺だけではなく主人公の育った家庭や心の中に踏み込んで描いているが、父親役のクリストファー・ウォーケンの落ちぶれながらも息子を守る毅然とした演技が胸を打つ。トム・ハンクスはもちろん標準以上の演技を軽くこなしている。 実在のフランク・アバグネイルは、16歳から21歳までの5年間で偽造小切手だけで250万ドルの現金を騙し取ったとのこと。時代背景があるとはいえ、実際のところを知りたいので原作を読んでみたい。 |
5/31 | 「第一回 染二出丸熱闘二人会」 林家染二・桂出丸/- | お江戸日本橋亭での口演。折角の機会なのに仕事があり、出丸さんの「強情」一席のみ聞いて、仕事にとんぼ返り。今度はゆったりと聞きたいものだ。 |
5/31 | 「虹の都」 桃山邑/- | 葉月蛍さんの所属する水族館劇場の公演。去年と同じ、駒込の大観音のある光源寺境内の野外ステージ。小劇場の活動は嫌いではないのだが、今回は脚本も演技も真面目さに欠けた。やっぱり真摯に演劇を追求しなくては応援する気にならない。訓練の足りないど素人を舞台に出したり、独り善がりで発声もろくに出来ない役者はもっともっと訓練すべきだ。脚本もあちこちの話をくっつけるだけではなく、それなりに面白く練らなくては。 |
6/ 7 | 「8 MILE」 カーティス・ハンソン/エミネ ム | デトロイトの8マイルロードを挟んで、人生は逆転する。南のデトロイトは低所得の黒人が住み、北のウォレンは高所得の白人が住む。南のデトロイトに住む白人のエミネムがヒップホップのラッパーとして頭角を現すサクセスストーリー。 中学生の頃、私はビートルズではなくプレスリーに憧れ、試験後の映画鑑賞は最高の息抜きだった。「ビバ・ラスベガス」「アカプルコ万歳」なんて今でも心に残ってます。エミネム、いまいちピンと来ない。私はウッドベースでクラシックをやり、男声合唱で黒人霊歌を歌い、大学生の頃はフォークギターで弾き語りも得意。今ではカラオケおじさんだが、エミネム、ピンと来ない。言葉が分からないし、リズムが取れない。もう私の感覚ではヒップホップについていけないのだろうか。ゴスペル・ジャズ・黒人霊歌は歌えないが分かる。ヒップホップは分からないし歌えない。ちょっと勉強してみよう。 バトルの場面は面白い。ただ、映画の流れからして、もっと社会的な歌詞で大団円を迎えるのかと想像していた。8マイルのこと、妹リリーのこと、レイプされた廃屋を炎上させたことなど今の米国の問題点を告発するのかと思っていたら、バトルの相手の個人的問題をやっつけて勝負に勝ってしまったので拍子抜け。そんなことでヒーローなの、と思ってしまった。 |
6/28 | 「ミニミニ大作戦」 F・ゲイリー・グレイ/マーク・ウォールバーグ | 60年代の作品のリメイク版。元映画をみてないので分からないが、ストーリーもだいぶ変わっているらしい。何も知らなくても2時間弱楽しめる。 金髪美女のシャーリーズ・セロンは綺麗でそれなりに活躍している。彼女こそチャーリーズエンジェルの主役にするべきだと思う。今のチャーリーズエンジェルは美しくない。アストンマーチン・ヴァンキッシュは恰好よいし、ミニクーパーSも存在感あり欲しくなる。原題が「THE ITALIAN JOB」というのはどういう意味が有るのかなあ。 |