西欧では、フェアネスとかジェントルネス とかノブレスオブリージュなどを大事にする文化があると思っていたのだが、現今のトランプ大統領の言動を見ているとどうもそうでは無くなっているらしい。
元々、ほとんどの大統領が権力・金銭欲に囚われ、色ボケであり、そうで無い人は無能で何も出来ない、という様に感じる。
韓国の大統領は暗殺されるか逮捕され、日本の首相はアメリカの言いなりで無能、なのかねえ。40年のサラリーマン生活で、一時は社長プロジェクトで 仕事をし、会社の上層部を経験したが似た様なものだったなあ。 仕事が出来て尊敬できる方はほんの少しだけ。悲しいけれど。 日米通商交渉は、繊維、農産物、自動車など続いているが、1980年代後半に、私たちがやっていた勉強会で米国通商代表部のグレン福島に講演してもらう事があった。 言い分は、日本には非関税障壁があり、それが日米貿易の不均衡を生み出し、 特に自動車分野が酷いという事だった。
車が好きで、東レサードレーシングチームを運営していた私は我慢出来ず、意見表明した。日本に非関税障壁があるために米車が売れないのでは無く、日本の市場や車好きに好まれる車が無いだけの事。
デザインが悪くデカ過ぎ、燃費が悪い、左ハンドルは不便、高くてディーラーもほとんど無いし不便などと言った。
私は、議論はお互いの意見を取り入れて合意点を見つけるためにするものと思っていたので、こいつ通商交渉のトップなのになんて酷い奴だ、と頭に来ていた。
人と話すのは、違う意見を理解しあって、より良い状況を作り出すための着地点を模索する事だと私は思うのです。
関税で攻めても、世界を引っ掻き回すだけで、結局アメリカ国民が損をするだけなのだがなあ。彼らは大統領を弾劾しないのだろうか。 |