日記133(2013. 8)

初出  1998. 5.31  最終更新 2013. 9.23
 8月31日(土)
mixi仲間と歴博のくらしの椊物苑で朝顔鑑賞。毎年の恒例になった。ひるは玉屋でうなぎ。

 8月30日(金)


門真市のP社で展示会の設営。

 8月29日(木)


カーボンバッジほぽ完成。

 8月25日()


佐々木耕成さんの展示会のため桐生へドライブ。トークショーの後、岡福亭に泊めてもらい、3時頃までワイワイ。

 8月24日(土)


千歳に行く長男が、羽田で駐車出来ず立ち往生。車を置いてすぐチェックインするように指示し、私と女房は車を引き取りに羽田へ。まったく大騒動だった。
帰宅してBSを付けるとメキシコオリンピックのサッカーフィルムを流していた。最近、見つかったらしく、釜本とメキシコの選手が解説していた。基礎技術は下手で、芸のないメキシコの攻撃に助けられたとは言え、やはり頑張っていた。
続いて相撲の技解説の番組が面白く、のんびり見てしまった。

 8月23日(金)


長男の手術後、一周年を祝って、市川の鰻屋へ。生きていて良かった。

 8月20日(火)


ダイヤ産業の依田さんと打ち合わせ、そのあと社員クラブへ。

 8月19日(月)


くまきちさん達とちょこだまへ。初めてだったけど暑い。美味くて安かったけど。

 8月18日()


女房とのんびりのお盆。親父の線香上げ、義姉の祝い、熱海水族館、牧の原油田、筑波山など行った方が良いところ、行きたいところは有るけれど、混雑を考えて中止。四日間はアルコール抜きで過ごした。

 8月17日(土)


長男は鈴鹿、長女は御蔵島、私たちは出かける気もしないので、女房とWHITE HOUSE DOWNへ。なかなか楽しい映画だった。

 8月15日(木)


女房と終戦のエンペラーへ。最近、映画に行く回数が減った。読む本が多いし、女房はネットの映画に凝っているし。

 8月14日(水)


かかみがはら航空宇宙科学博物館世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふを見学。どちらも期待よりは良くなかった。 地方で博物館めぐりをすると、車が無いと上便。電車・バスは本数少ないし、タクシーも拾いにくい。今度はレンタカーにするか。

 8月13日(火)


昼から岐阜工場へ出張。37年東レに居て、ここだけは行ったことが無かった。泊まりは大垣のアパホテル。ここは意外に安くて良い。

 8月12日(月)


三井記念美術館「大妖怪展 ー鬼と妖怪とゲゲゲー《へ。なかなかよく考えて展示している。子供たちは興味しんしんで駆け回っていた。

 8月11日()


甥っ子家族が里帰りしているので、義兄宅へみんながあつまりのんびり。小さい子がいると親族の絆が強くなる。

 8月10日(土)


考古学者、森浩一さんが85歳で亡くなった。
大胆な発想と繊細な論証、歯に衣着せぬ発言と身軽な行動。現場主義の学問に対して、尊敬と憧れを持っていた。考古学は地域に勇気を与える学問、というのが近年の口癖だった。日本のあちこちに、現在の栄枯だけではない過去の世界が埋まっていることを教えてくれた。
たとえば私が30年住む、市川の鄙びた場所も、実は国府、国分寺、国分尼寺が有った大都会なのだった。男として、人間として、死ぬまで矜持を貫いてみたい。合掌。

 8月 8日(木)


東京国立博物館「和様の書《へ。滅茶苦茶暑いので、東京都美術館にはいかず帰社。突然の地震警報が有ったが、気象庁のミス。

 8月 7日(水)


会議の合間を縫って、江戸東京博物館「花開く 江戸の園芸《と自分史フェスティバルへ。江戸の政治経済、文化は凄いものだとつくづく思う。夜は東レICU会のみんなと飲み会。

 8月 6日(火)


東レが協賛している、日本科学未来館「サンダーバード博~世紀の特撮が描くボクらの未来~《へ行ったが、これは知恵の無いいまいちの展示だった。夜はビオトープを一緒にやっているTSUCHIYAと社員クラブへ。

 8月 5日(月)


パナソニック汐留ミュージアム「幸之助と伝統工芸《へ。ぼろ儲けした松下の総帥としてはいまいちだな。

 8月 4日()


前から行きたかった浅間縄文ミュージアム「謎と美の縄文《へ。北沢の石棒という面白いモノが見つかったので、また次回行くぞ。

 8月 3日(土)


夜食は女房と久しぶりのくら寿司へ。市川の花火大会なので、近隣の人は見に行っているらしく空いていた。

 8月 2日(金)


アーツ千代田 3331「OpenSky 3.0 ―欲しかった飛行機、作ってみた―《を見学。夜は久しぶりに佐藤さんとジャズ亭に。

 8月 1日(木)


カーボン製品の打ち合わせ後、河合氏と社員クラブへ。

トップページ以前の日記