日記143(2014. 6)

初出  1998. 5.31  最終更新 2014. 7.21
 6月30日(月)
炭素繊維使用の製品開発を打ち合わせ。午後早めに市川クリニックへ行き薬をもらう。

 6月29日()


やや頭が痛い。二人を市川駅まで車で送ってから昼寝。

 6月28日(土)


雨模様だけど、行きたかった日野オートプラザへ。混んでなければ、内から一時間で八王子まで行けるのは楽しい。
夜はまた三人でまた飲んだくれ。

 6月27日(金)


朝から帰京。仕事後、明日娘婿が泊まりに来るので、大塚のたけちゃんの店で日本酒購入。

 6月26日(木)


大阪出張。懇親会が無くなったので読書三昧。

 6月25日(水)


5時から対コロンビア戦。前半の途中で、こりゃ駄目だわと思い寝る。9時半から会議。二か月ぶりに三井クリニックで高血圧の薬入手。

 6月24日(火)


たぶん一年ぶりで歯医者。しばらく通わなくては。夜は染谷さんと飲み会。

 6月22日()


昼から女房と「超高速 ! 参勤交代《へ。休みは女房とゆっくりして、買い物と食事。
ニュル24時間は、先週のルマンに続いてアウディの優勝。さすがだね。トヨタはクラス優勝三つで、モリゾウさんがチェッカーを受けてお目出度いが、総合優勝しろよ。
25日の対コロンビア戦。見るかな。勝てばまだ予選リーグ突破の可能性あり。ザックさんの先発決定次第だ。このおっさん、本番になってからトチ狂ってるからなあ。

 6月21日(土)


久しぶりに法典の湯。温泉は楽しいのに、変なオジサンやガキが居るのはいやだな。
ニュル24時間開始。日本は駄目だな。

 6月20日(金)


日本対ギリシャ、0対0。甘やかされた選手と信念がぶれる監督。情けない。
夜は東レサッカー部のOB会。初めて出たが、私が一番年寄りだった。大窪さんと神田で二次会。

 6月19日(木)


本社25階での記者発表用のバックボード作成の依頼有り。これはやらなくては。他社にやられると恥だ。
夜は久しぶりに三宅さんと四谷三丁目で飲み会。いつも楽しい時間だ。

 6月18日(水)


東レの吊札の版代値上げの要請あり、了承した。下請けさんは大事にしないと。

 6月17日(火)


泉屋博古館「没後50年回顧展 板谷波山《へ。やはり波山は良い、そろそろ陶芸合宿の作品を考えなくては。

 6月16日(月)


ワールドカップの敗戦、残念。
本田の予想外の1点には痺れたが、その後、二回の得点機を逃した時に「これはやばい《と感じた。内田の左足シュートはキーパーが弾いたのに、内田は詰めていなかった。 こういう甘っちょろい所が私が内田を嫌いな理由。すぐその後も、岡崎(内田?)得意のゴールラインからの折り返しも得点出来なかった。 うわ、最悪。サッカーも人生も決めるべき時に決めないとしっぺ返しを喰うのです。案の定、後半連続2失点。やっぱり吉田では駄目だったでしょう。本来、3対0で後半を迎えられたのに。
気持ちを切り替えて、あと2戦。1勝1分けで予選リーグ突破を目指して欲しい。ただ日本人は厳しくすべき時に甘すぎるので問題点の指摘を。
ザックさんはやはりワールドクラスの監督では無かった。あれだけ調子の悪い香川は後半即交代すべきだった。そして終盤、吉田をトップに上げての百姓一揆は無いだろう。 空中戦を捨てて、パスの日本サッカーを目指したはずじゃないのか。香川と岡崎のポジション指示もメチャクチャ。私は元々彼では駄目だと指摘したが、いったん決めたら自分のポリシーを貫かなくては駄目だ。 サッカーでも仕事でも、それが上に立つ者の使命なのだ。
練習でやってないことを試合で出来る訳が無いじゃないか。アホタレ。
この敗戦は、完全にザックさんの采配ミス、準備上足、浅はかさのせいだ。たぶん彼は自分で分かっているとは思うが、甘ったるい希望的観測を流すマスコミや騒げば楽しいミーハーには分からないかも知れない。
しかしまあ、嘆いても仕方無いので1勝1分けでの予選リーグ突破を期待しよう。スタメンをどんな布陣にするのか、でザックさんの真価が問われる。 昨日は、ル・マン24時間レースでトップを快走していたトヨタがリタイヤしてしまうし、踏んだり蹴ったりの一日だった。ギリシャ戦は頼むぜ、ザックさん。

ギンザ・グラフィック・ギャラリーとLIXILギャラリー「背守り 子どもの魔よけ 展《見学。

 6月15日()


夜9時半からJスポーツでルマン24時間。トヨタがトップを快走。ポールトゥフィニッシュか。

 6月14日(土)


入籍して大阪に転勤した長女と婿さんから父の日のプレゼントでビールセットが届いた。長女からは初めてのことで嬉しい。中学高校の頃、行き違いで数年間口をきかない時期もあった。 婿さんと三人で飲むのが楽しみだ。

 6月13日(金)


午前休を取り、会社側のトーホーシネマズで「幕末太陽傳 デジタル修復版《を鑑賞。こりゃ面白いわ。

 6月11日(水)


アポイントが無いので年休。40日以上年休があるし、週三日休むと楽だ。

 6月10日(火)


会議と打ち合わせが四本。昼は上京した板垣さんに昼飯をご馳走になった。次回の東平会は昼の開始になるかも。

 6月 9日(月)


布川さんと東京ドームで飲みながら巨人ロッテ戦を見て、うけもちへ場所を変えて立ち飲み。久しぶりなので面白かった。

 6月 8日()


女房と「グランド・ブタペスト・ホテル《へ。面白いねえ。やはり何でも才能の有る人は良い仕事をする。

 6月 6日(金)


月一の管理会議。ずっと予算クリアで来てるから問題無し。もっとバリバリやらなくては。

 6月 5日(木)


「モノが文化を変える《 ながらスマホが問題視されているが、確かにあれは危ないし、周りの人には大変迷惑だ。
現在63歳の私が小さい頃は、人様にご迷惑を掛けるんじゃない、人前で大声で話すんじゃない、とうるさく言われたモノだ。 お天道様に恥ずかしいことをするな、とか、うん、弱い者いじめをするな、悪い事をするとお巡りさんが来るよ、とかも言われたなあ。 そういうことが親や先生から仕付けられ、自分が矯正され、社会の風潮が定まっていた。それがどうもずいぶん変化しているように感じてしまう。
昭和26年生まれの私が小さい頃、印刷屋を家族でやっていた両親は、職住同居の借家に住み、氷の冷蔵庫、ガスも有ったが七輪で火をおこし、手回し洗濯機で洗濯していた。 『三種の神器』と言われた白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫の家電3品目は高嶺の花。中学生にもなると、仕事柄、配達用のバイクや車も使うようになったが、 カラーテレビ ・クーラー ・自動車の3Cの普及はまだまだだった。
それと比較して、今30歳になった我が長男は、生まれた時から、家、車、テレビが有るのが当たり前。 パソコン、携帯電話、スマホ、と文明の利器の変遷は凄まじい勢いだが、少し考えてみると、便利なモノが出来たことによって、ある意味、文化の破壊という事もあちこちで起きているような気がする。
1971年、大学一年の時、銀座三越にマクドナルド一号店が開設された。丁度アルバイトを探していたので良く覚えている。 歩行者天国で立ち食いするのが、ファッショナブルということになり、立ち食いが当たり前になってしまった。 それまでは、祭りの夜店で買い食いするのさえ親に隠れてこっそりと、という時代だった。夜店のアセチレンライトの光と匂い、イカ焼き、懐かしい。
1978年インベーダーゲーム出現。喫茶店でよくやったものだ。 1983年ファミコンが出て、家庭で個人で手軽にゲームが出来るようになった。楽しいのだが夢中になり、読書時間は少なくなった。 1979年ウォークマン。私は好きではなく、金も無かったし使わなかったが、あれで沈思黙考が出来ない人が増えたのではないだろうか。
会社に入って5年目くらいか、まったく本が読めなくなった事が有る。当時営業部にいた私は、売上が上がらず、在庫過剰で、何をやっても上手く行かず、滅入っていた。 漫画、新聞、週刊誌は読めるけれど、本や真面目なレポートは頭が付いて行かない。目で見て、頭の中で構図を組み立て、考える、という作業が出来なくなっていたのだ。 漫画、新聞、週刊誌、それにテレビなどは考えなくて良いから、見ることが出来たのだと思う。これは恐ろしいことですねえ。今は本も読めるようになってますが。
1985年おーいお茶が出た。ペットボトル、これも恐ろしいですねえ。 他家を訪問した際、まあお掛けなさい、お茶でも飲んで行きなさい、という文化が無くなった。昔、沖縄ではお茶と黒棒、漬け物、長野だとお茶と野沢菜、等が振る舞われていたし、日本中どこでも当たり前の風景だったのに。 先日、桐生に行った際、旧家のおばあちゃんが美味しいお茶を入れてくれて懐かしかった。まだ残っていたんですね。
携帯電話のポータブルタイプが普及したのが、1985年、サーキットで使っているチームを見て、羨ましかったし、我がチームが使い始めたらさすがに便利だったなあ。iモードは1999年。 それが今のながらスマホに繋がり、他人の迷惑を考えなくなった。先日も、私の前で駅の階段を下りていた、ながらスマホのおばさんが足を踏み外した。これに限らず、生存本能の欠如している人達がずいぶん多くなったように思う。
もっと深く考えると、厚生年金制度は1944年あたりに出来たが、その為に、子供が親の面倒を見るという日本の美風が無くなったのではないだろうか。善し悪しの判断は色々だが、それまでは長男が親や弟妹の面倒を見るというのが当たり前だった。 私は今でもそれが当然だと思っているが、年金制度はそれをぶち壊している。
こうやって考えると、「モノが文化を変える《ということは間違いなく言えるような気がする。便利は、すべてが善では無い。その本質を見極めて、良いモノを少しずつ取り入れて生きたいと思う。

 6月 4日(水)


部下は土浦工場で写真撮影。

 6月 3日(火)


榊原会長が経団連会長に就任。

 6月 2日(月)


カメラマンの森山さんと初めての仕事。社内報用の写真撮影。もちろん私は手を出さず部下の仕事。

トップページ以前の日記