日記44(2005.12)

初出  1998. 5.31  最終更新 2006. 1. 8
12月31日(土)
昼から買い物の運転手でシャポーとマルエツへ。書斎をゴソゴソと片付けて、パソコンをいじりながら紅白歌合戦をチラチラ見て、早めの年越しそば。ジャニーズの年越しコンサートは凄いパワー。 歌も踊りもそれほどではないのに、芸能界での実績は凄いもんだ。

12月30日(金)


GREEの仲間五人と本八幡で最後の忘年会。みんな二十代で自分の子供のような年齢だが、飲み会では対等。二次会はスタンディングバーで、その後カラオケまで行って騒いだ。

12月29日(木)


散髪。夕方、横浜ブリッツに行く長男を送るのと、最後の仕事から帰る女房の迎えに市川駅に行く。

12月28日(水)


午後、三越ギャラりー「後藤純男」展を見学。日本画で著名の方らしいが、会場初めの方に展示されていた初期の絵は、金色の使い方と不自然な横線が押し付けがましい。 しかし平成になっての作品はすっきりして良い。「桜花浄苑双図」は色、構図が素晴らしい屏風絵になっていた。何点か気に入ったので、北海道の後藤純男美術館に行く機会を作ってみようかな。 同時開催の「2005年報道写真展」も面白かった。
今日は仕事納め。定時で終わり、納会。取りあえず借金も遣り残しの仕事も無く年を越せそうだ。

12月27日(火)


鎌倉の基礎研究所に雑談しに行った帰りに、以前チケットをもらっていた新江ノ島水族館に立ち寄り。 駅前の食堂で、田舎っぽい濃いめのカツ丼を食べた後、歩いていくと、ぽかぽかとした日差しで、キラキラとした海にはサーファーがチラホラ。江ノ島と富士山がくっきり見えて、のどかな日本の風景だった。
水族館は前評判が高かったので、どんな展示かと期待していたが、目新しいモノはなく規模も内容も「ミニ鴨川シーワールド」という雰囲気。展示生物も展示方法もありきたりだが、海獣ショーはこぢんまりと親切で、子供連れには良いかも知れない。 また天皇の研究成果の展示や相模湾深海の調査展示は、ここのオリジナルとして評価できる。
ミュージアムショップはちょっと子供向き過ぎるかな、という品揃え。海洋堂のフィギュアはオリジナルで良いし、価格も一個200円のガチャガチャの中に二体入っていてお買い得。5個も買ってしまった。 全般に子供向きなので、もっとオリジナル性を高めて、大人のリピーターが増えるような内容にした方が良いと思った。
夜は、平野さんの結婚報告会で6人がお多幸本店に集合。式は来年2月26日。こんな目出度い結婚式は久しぶりだ。

12月25日()


今日も4時から映画の会のメンバーと、荒とよ→カラオケというまったく同じコースを辿ってしまった。 さすがに疲れて、酒が残っているし、眠いし、吐きそう。今夜の約束はキャンセルになったので、早く帰っておとなしく寝よう。

12月24日(土)


二日酔い気味。夜はトーホーシネマズで「Fun with Dick & Jane」。ジム・キャリーのリストラからの復讐劇。相変わらず達者な演技で、奥さん役のティア・レオーニも良い雰囲気。若い頃は綺麗だった女性が、良い歳の取り方をしている感じだ。 ただ二人が強盗を重ねるうちに、徐々に上達し面白みを感じる段階が短くカットされているみたいで、盛り上がりに欠けた。途中、他の部分も変にカットされているようで、やや興ざめた。

12月23日()


4時から荒とよ忘年会&クリスマスパーティ。キャンプの飲み仲間を中心に、飲み食い、ビンゴをして、結構酔いました。二次会は王子駅前のカラオケ。とりあえず写真をアップしますので見て下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=pmKkXKzDqr

12月22日(木)


初めて早稲田大学へ入った。若い学生さんが大学らしいキャンパスにたむろしていて、小さなICUとはまったく違う世界だ。もちろんICUは大好きだが。
坪内博士記念演劇博物館「日英交流 大坂歌舞伎展 ー上方役者絵と都市文化」を見学。豊国、北州の浮世絵がズラリで、写楽も三点あった。貼込帳といって、当時の贔屓役者の絵や番付、資料などを整理して愛玩していたモノが興味深かった。 常設展も古代から現代までの演劇に関する資料が展示されていてみもの。それに演劇博物館の建物自体が貴重品。床が鳴っていたのは、私の体重のせいだけでは無いはずだが。
キャンパス内の會津八一記念博物館も、当時の文化人會津氏のコレクション、中国の兵馬俑から日本の考古資料まで、混然と展示されていて興味深い。

12月21日(水)


昼から上野の旧岩崎邸庭園を見学。木造建築の荘厳さ、ギシリともいわない堅牢さ。やはり財閥の力は凄い。上野は私邸で、公務は公邸のある清澄庭園、六義園で行ったというのだから。

12月20日(火)


東レが協賛しているので、「梅若研能会欧州公演」凱旋公演のチケットを抽選でもらい、初めて能を通しで見学。場所は渋谷のセルリアンタワー能楽堂、6時半開演。 演目は、能ワークショップ、狂言「瓜盗人」、能「恋重荷」。正直言って、能は文化として面白いしこれから何度も見たいと思ったが、このメンバーは一流ではないと感じた。芸の深み、技の凄さを感じる場面が少なかったから。
狂言と能のキモは謡いだと思うのだけれど、声がいまいちだった。カンツォーネではないけれど、会場をどよめかせるほどの声量と滑説の良さを聞かせてくれる一流がほかに居るのではないかと思った。これがトップクラスだったら悲しい。 とはいえ、「瓜盗人」の畑主と「恋重荷」の下人を演じた三宅近成は経験をつんだ五年後が楽しみな若者だったし、小鼓の幸清次郎は多分還暦を過ぎているだろうが、立ち居振る舞いが綺麗でドッシリとしていて心地良かった。
最初の能ワークショップは良い試みなのだが、如何せん司会が下手。昔、「題名のない音楽会」の公開録画に何回か行ったが、その際の黛敏郎と團伊久磨の日本語の綺麗さに感激したモノだった。日本語の綺麗さは、論理的思考能力の程度によって決まる、と今でも思っています。 才能と、それを磨く経験が一流を作るのは、どんな業界でも同じだと感じた、異空間に遊んだひとときでした。

12月19日(月)


珍しく女房が具合悪くなり、看病で会社を休んでいる。先日、扶養を外したので市役所に行き、国民健康保険の手続き。後で医者に連れて行く予定だが、今は良く寝ているようだ。 夕方、医者に行くと風邪との事。今年の風邪は腹に来るらしい。

12月18日()


長女の炬燵やおふくろの衣類など買い物でユニディ、ダイエー、ニトリに行き、途中三菱自動車でアウトランダーを見て帰ると、もう6時前。ユアーで水泳とサウナの後、トヨタカップを見る。卓越した技術の上に、闘争心のあるサッカーは魅力的だ。 Jリーグや日本代表にはそのどちらも欠けているのが悲しい。オシム監督率いるジェフ千葉や、かつてのベンゲル監督の名古屋グランパスのようなサッカーをするべきなのだが。

12月17日(土)


mixiの「裏町探訪・東京Deep」の第2回オフ会で月島へ。4時に月島駅に集合して街を散策、レバーフライの店を目指したが、既に売り切れ。 裏通りや大川端をフラフラとし、スタンドバーのラフロイグ10年で喉を湿す。6時前に目当ての鮟鱇鍋屋「ほていさん」へ。凄いボリュームのアンキモが乗っかり、マッタリと甘美なドブ鍋風で美味い。 突き出しや刺身も大量・美味で、五千円プラス飲み代はリーズナブル。その後、山口百恵御用達というケーキ屋さんでお土産のケーキを買い、やはり二次会ということで近くの居酒屋チェーンへ。忘年会四連荘のせいか、ちょっと頭痛でアルコールは控えめにしたが、なかなか面白いオフ会だった。

12月16日(金)


河合氏の送別会で、京橋の北海道へ。チャンチャン焼、石狩鍋、カニと揃い、大味だがボリューム満点。若向きの店かな。 途中、佐藤さんから連絡があり、9時前から新橋で飲むことに。久しぶりにTony's barに行って二時間ほど飲み。こちらの方がよほど楽しい。

12月15日(木)
東京ビッグサイトのエコプロダクツ2005へ。4〜6館しか使っていないし、子供が多く、技術の進展が遅々としているように感じた。
夜は近所のレストランせいとうで、WH会の忘年会。新年会は三井タワー28階の平井相談役の部屋でやり、海外旅行も、という話になった。皆さん元気だ。

12月14日(水)


川崎市民ミュージアム「大 水木しげる展」に。 「ゲゲゲの鬼太郎」など妖怪マンガの第一人者として知られる水木しげるの全容を紹介する展覧会。彼の自伝漫画をパネル展示していて、順次見ていくだけで面白く時間の経つのを忘れます。 喧嘩三昧の子供時代、出征し右腕を無くした兵隊時代。生きて帰国した後の紙芝居・貸し漫画で身を立てる苦闘時代。そしてヒット作を出して80歳の今日までの大活躍。昭和の生き証人として、一人のこだわり人間の生き方として魅力的。 二冊本を買って来ました。
夜は亀山グループとの忘年会で、銀座の沖縄料理「竹富島」へ。割と安く雰囲気の良い店だった。

12月13日(火)


上野の森美術館「GUNDUM」展へ。招待券が当たったので見学に行ったのだが、サッパリ感じなかった。やはり私はガンダムに縁が無かったので、理解出来ないのかも知れない。会場には、30前後のガンダムが好きそうな人達がチラホラ。 『機動戦士ガンダム』は、1979年の初回放送から現在までの四世紀半、形を変えながら何度もテレビ放映、映画化されたそうだけど、ちょうど私が仕事に揉まれていた頃だし、その後子育てと仕事が忙しく、ガンダムに興味が向かなかったせいだろう。 会場は、いきなり死体や髑髏の山が出てくるのには参った。子供への配慮はないのかなあ。照明は暗いし、キャプションは小さくて低い位置に有るのでとても読みにくい。内容も展示としても私には理解できないモノだった。 もちろん、ガンダム大好きファンにとっては最高に楽しいのかも知れないのだけれど。

12月10日(土)


昼からおふくろの見舞い。風呂から出て気持ち良くしていて、機嫌も良かった。
夜はトーホーシネマズで「ZATHURA」。面白かった。映画らしさを生かした、良く出来た脚本で、ラストまで息もつかせず見せられてしまった。
帰宅すると自宅前に警官が数人いて、数軒先に住むおばさんが取り囲まれている。聞くと、自転車で帰宅する途中で、バイクに乗った引ったくりに会って、事情聴取されているのだった。日本も物騒になってきた。

12月 8日(木)


mixi仲間の前田さんが勤労者美術展で奨励賞をもらったので、東京都美術館に見に行く。
夕方から、千田さんのデジカメ相談に乗り、その後、水道橋のうけもちで軽く一杯。

12月 7日(水)


昼から目黒地区の美術館巡り。まず東京都庭園美術館は「華麗なるマイセン磁器」。見たくて善さんにチケットをもらったのだが、人物像の顔が私のイメージと違ったのでちょっと期待外れ。宮廷彫刻家ケンドラーの原型に対する好みだから、これは致し方なし。人形ではなく、数少ないけれど黒地のかった瓶やソーサーの深水有る色は魅力的だった。 庭園の紅葉と、門外のイチョウの燃えるような黄色がド迫力で、ここ一二週間の見物。
自然教育園も紅葉の時期で、昼間にゆっくり行くと気持ちよさそう。武蔵野の自然が残され、車の喧噪も聞こえなくなる都会の空間だが、 時間が押していたので、サッと途中まで行って、目黒美術館へ向かったのだった。
目黒区美術館は「チャールズ&レイ・イームズ展」。実は、これを見なくては、と思い立ち、11日までだったので慌てて行ったのだった。
「イームズ夫妻は、20世紀に最も活躍したデザイナーとして近年再評価が高まり、二人の絶妙なコンビネーションによる仕事は、よく知られている建築、家具、インテリアのほかにも、グラフィック、展覧会構想、展示デザイン、遊具制作、教育、短編映画制作にわたり、実に幅広く展開しました。」
とのことなのだが、私の知っているのは、木製合板の椅子と家具、FRPの今ではありふれている椅子の最初ののデザイナーということ。やはり創造者は凄い。製作型も展示していて、なるほどでした。
ハーマンミラー社が、1997年に発売したこの白い椅子「ラ・シェーズ」が欲しい。FRPなのに普通に掛けても横になってもしっくり来る。機能を追求していくと美に到達するという典型です。
夕方、会社の忘年会。まあお付き合いだけれど、その後、同僚二人とカラオケへ。

12月 5日(月)


ギンザ・グラフィック・ギャラリー「スイスポスター100年展」へ。イラスト的なポスターが主流なんだな。それほどピンと来なかったけれど、ヨーロッパの傾向として理解。
5時半から古川知泉さんの個展「命ー生の賛歌ー」のオープニングパーティへ。mixiの仲間も来てくれて、7時過ぎからは近くの串衛門で二次会。mixiを活用して彼女の良さを上手くPRしてあげよう。

12月 4日(土)


ユアーはサウナだけ。その後トーホーシネマズの「Mr.&Mrs.Smith」。楽しいねえ。これはアクションムービーではなくて、夫婦の愛情復活物語なんです。ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーの存在感はさすがで、細かいところはどうでもよろしい。クライマックスの突撃シーンは「明日に向かって撃て」のオマージュかな。 二人で組織の襲撃者と対決するシーンが、夫婦の愛情回復シーン。

12月 3日(金)


夜、長女の大学入試の結果が届く。合格だった。費用は別にして、とりあえず彼女が成長する可能性におめでとうだ。

12月 1日(木)


幕張のCINEPLEXで「ベニスの商人」を見るつもりで年休を取っていたのに、二日酔いでアルコールが残っているため取り止め。これじゃ運転出来ない、せっかく休み取ったのに。
手帳には6時45分から「のみ」と書いてあって誰とどこで飲むのか書いてなかったので、心当たりの何人かに聞いても約束していなかったので、てっきり自宅近くの居酒屋の店主と約束したと思って行ったら、違いました。 焼きそばと秋刀魚と餃子に漬物で梅サワー一杯で帰ってきました、ハイ。もしかして、すっぽかしていたらごめん。

トップページ以前の日記