日記54(2006.10)

初出  1998. 5.31  最終更新 2006.11.16
10月31日(火)
国立科学博物館「化け物の文化誌展」を見学。化け物を科学的に否定するだけではなく、当時どのように思われたのか、何故そうなったのか、という視点でキチンと展示されていた。併設の「南方熊楠」もリキの入った良い展示だった。
その後、東京国立博物館の「光彩時空」、ライトアップと邦楽のイベントへ。良い企画だが、現場の運営は今いちだった。

10月29日()


二週間ぶりにおふくろの見舞い。ここ数年落ち着いていたのに、悪い時に戻ったみたい。足が覚束なく、記憶があちこちに飛んでしまって現在の把握が出来なくなっている。まあ仕方ないか。

10月28日(土)


久しぶりに映画。夜ではなく午後のワーナーマイカル「16ブロック」。映画は良いなあ、と思わせられる佳作です。プロの作る傑作です。これが日本でヒットしないというのは、悲しい。

10月27日(金)


新橋のクリエイションギャラリーG8「パッケージマニア」とアド・ミュージアム東京「台湾広告展2006」を見学。リクルートと電通というビッグ企業が作っている割には規模が小さいが、それなりに内容があります。 企業は、それなりの規模に達したら社会に貢献するのが必須の事業です。

10月26日(木)


国立科学博物館産業技術史資料情報センター「ようこそ自販機ワールドへ」。昼食の帰りに見つけました。こんな施設があるとは知らなかった。近代の産業に関する情報は疎かにされ過ぎている。保存活用は大事です。

10月25日(水)


三越ギャラリー「衣裳・小道具で見る歌舞伎展」豪華絢爛、色鮮やか。見ているだけで楽しくなります。こういうものは歌舞伎座がきちんと作るべきだけどなあ。

10月24日(火)


トヨタ0B会の飲み会。もう10年近くの付き合いで、ただ飲み食い話すだけの楽しい仲間。死ぬまで続くかな。

10月23日(月)


おじゃるさんにいただいた和み水が効いたのか、頭痛無し。三人で龍神酒造、常光寺、茂林寺を散策ドライブ。常光寺は閉まっていて、格天井の板絵が見られなかったのが残念。茂林寺は分福茶釜が有名だが、境内の林立する狸の巨大焼物が面白い。

10月22日()


館林の分福酒造の「たぬきとお酒を飲む会」に参加。mixiの飲み仲間、jazzさんとおじゃるさんのお誘いで、楽しい飲み会。市川から外環、東北自動車道を通ってたったの1時間。早すぎたので、つつじが岡公園と水産学習館を見学。 予想通り、1m40の青魚がいました。3時半から館林の街歩きをして、5時半から分福酒造の毛塚記念館で宴会。堪能しました。

10月21日(土)


寝不足の頭でも、7時には全員集合で、名古屋へ。デモカー組み立ても、捻じ切れや破損は有ったが、職人の技で無事乗り切り、完了。三人で新幹線に乗ると、さすがに疲れた。ビールと駅弁と楽しい会話で、怒涛の一週間も終了です。

10月20日(金)


朝一で福井へ行き、まず、足羽山の福井市自然史博物館へ。とんでもない山道を登ったところにあり、これじゃ見に来るなというようなもの。展示も酷かった。
昼から会場入りし、4時から解体・撤収。車を送り出して、ホテルへ。7人全員揃ったので、ほぼ打ち上げを福井駅前の居酒屋で。二次会は、クラブでカラオケ。可愛いねえさん達も貸切状態。

10月19日(木)


午前中、会場でチェック点検した後、大阪へ出発。5時過ぎから化粧品展の撤収。外人の多い展示会で、結構盛況だった。泊まりは北の法華倶楽部で、近くは良さそうな店が多い。海鮮料理で軽く一杯。

10月18日(水)


テクノフェアの展示で、福井産業会館へ全員集合。トラブルもほとんど無く、順調に組み立て終了。午後、Shunchanと亀山さんの三人で、福井市立郷土歴史博物館へ。福井城の本丸は、現在県庁になっていてちょっと無粋。 外堀あたりに博物館は出来ていて、展示も面白いけれど、どうせなら本丸近くに作ればよいのに。お城に県庁なんていやだねえ。

10月17日(火)


展示会場で一時間ほどチェックしたあと、名古屋の東レへ。職人さん4人と2時に待ち合わせてデモカーの分解。昨年、一緒に作り上げたメンバーなのでスムーズだ。4トン車に積み込んで、ドライバーさんにお任せ。我々は電車で福井へ。
時間が中途半端なので、名古屋駅のプラットホームの立ち飲み屋で軽くやり、おとなしく福井駅前のホテルへチェックイン。夜、駅ビルでおろし蕎麦とお酒で軽く一杯。

10月16日(月)


怒涛の一週間開始。普段より1時間早く起き、デザイナーの亀山さんと8時の新幹線で大阪へ。化粧品技術者総会の展示設営。大阪の木工・経師屋さんにお願いして、無事終了。えらく時間に厳しい主催者で、5時には追い出されてしまった。
福島のホテルにチェックインした後、近場のおばちゃん二人でやっている飲み屋へ。旨くて安くて、さすが大阪。

10月14日(土)
秋のキャンプの反省会を荒とよで。ビデオ鑑賞しながら、反省会という名の飲み会。老若男女が居て楽しい。節度を持って飲んだので、記憶も飛ばないで、二次会はカラオケ。いつもの可愛いお嬢ちゃんたちも一緒で、久しぶりに午前様のタクシー帰り。
来週は福井、名古屋、大阪のドサ回りで、展示会を二つやるため、帰宅できず、ハードワークです。

10月13日(金)


東京国立博物館「仏像 一木(いちぼく)にこめられた祈り」へ。久しぶりに見る円空仏はやはり迫力がある。
夜は映画の会のメンバーが日本橋に集まり、飲み会。

10月12日(木)


なぜか急にぎっくり腰が再発して痛む。来週のハードワークを考えると空恐ろしい。すぐに行きつけの名倉医院へ。薬と牽引ですぐ楽になったので一安心。何しろ来週を乗り切らなくては。
INAXギャラリー「タワー 内藤多仲と三塔物語」、ギンザ・グラフィック・ギャラリー「勝手に広告」、逓信総合博物館「ぼくらの小松崎茂展」と連荘。 三者に共通しているのは、好きなことを一生懸命やり続けること。そしてそれが人と社会を豊かにしてくれる。手抜きや損得には縁がないのです。

10月11日(水)


大丸ミュージアム「幻の棟方志功」とブリヂストン美術館「プリズム:オーストラリア現代美術展」へ。棟方さんは凄い。プリズムも良い。

10月10日(火)


新橋で、田中・野木さんと飲み会。仕事の付き合いから飲み友達へ、というパターンは楽しい。二次会はカラオケで、タンバリンの名手発見。

10月 9日()


昼から千葉市美術館「広重 二大街道浮世絵展」へドライブ。東海道五十三次と木曾街道六十九次、初摺りの完品がすべて展示されていた。凄い展示です。

10月 8日()


荒とよで、3時からユーコンキングを食べる会。酒と北の食材を堪能して、二次会は王子駅前でカラオケ。途中記憶が飛んでしまったが、カラオケの途中で帰還。やっぱりまずいな。

10月 7日(土)


おふくろを見舞い。起きていたが、家へ帰ると言い出した。最近は収まっていたのだが。
27回目の結婚記念日。プチガトゥでお祝いの代わり。夜は「フラガール」へ。蒼井優の演技とダンスが良いねえ。凄い娘だ。岸部一徳も一皮剥けたな。見終わって楽しい映画です。

10月 5日(木)


すたさんの招待券に誘われて、国立科学博物館「ミイラと古代エジプト展」へ。いまいち。映像に頼っていて、展示がお粗末。その映像もありきたりで長く見られるものではない。 日時指定制で、入場後、最初に映画を見せるため、展示物前ではその都度大混雑。通路は狭いし、企画者が何も考えていない展示だ。

10月 4日(水)


江戸東京博物館「始皇帝と彩色兵馬俑展」へ。副題に、司馬遷『史記』の世界、とある通りに概略は分かるけれど、彩色兵馬俑は一体だし、兵馬俑そのものは少ない。以前、上野の森美術館でのやっていた展示の方が数も多く迫力があった。

10月 3日(火)


来週の展示準備でバタバタしている。夜はGREE仲間の磯部さんと新橋銀座へ。ケネディハウスで酔っ払ってしまった。

10月 1日()


おふくろを見舞い。うつ気味で、楽しいことがないと言って、ベッドから出ようとしない。昼寝て、夜起きる生活になっている。

トップページ以前の日記