日記55(2006.11)

初出  1998. 5.31  最終更新 2006.12.10
11月30日(木)
泉屋博古館「中国陶磁 美を鑑るこころ」と大倉集古館「陶器が語る来世の理想郷 中国古代の暮らしと夢―建築・人・動物―」をハシゴ。青磁はそれほど良くないが、副葬品の明器は面白い。

11月29日(水)


サンシャインのふるさと見本市へ。酒や特産物が結構たくさん展示されていたが、集客力が無さそうだった。勿体無い。

11月28日(火)


クリエーションギャラリーG8「GOOD DESIGN GOOD SENSU」へ。現代のデザイナーが、それぞれ扇子に自分の能力を発揮する、というコンセプトは良いが、出来は今いちだった。
夜は、月島のほていさんで鮟鱇鍋。美味い、腹いっぱい。酒まで飲めません。

11月25日(土)


荒とよで、分福酒造の蔵元夫妻を迎えての飲み会。楽しんで、その後は王子駅前に出てカラオケ。ウーム、記憶を失うかどうかのギリギリで、終電前に帰宅。このペースだな。

11月22日(水)


文京ふるさと歴史館「水戸黄門邸を探る」と東京大学総合研究博物館「東京大学コレクション 写真家上田義彦のマニエリスム博物誌」をハシゴ。 自分だったらもっともっと面白い展示にしてあげられるのになあ。どうしてもっと考えないのだろう。
終業後、日本橋三越ギャラリー「太田隆司 ペーパーアートの世界展」へ。凄い質と量。アートだなあ。デフォルメされた車や景色が現実であるかのような存在感を示している。

11月21日(火)


新宿歴史博物館「尾張家への誘い」へ。常設展をリニューアルすればよいのに。
その後、新宿で佐藤さんと会食。だいぶ元気になっていたので少し安心。

11月20日(月)


千代田・新宿・文京三区共同企画で「徳川御三家江戸屋敷発掘物語」をやっていた。まず千代田区立四番町歴史民俗資料館「吉宗も暮らした紀伊家上屋敷」へ。資料館そのものの梃入れが必要。 特筆すべきは廊下階段の脇に展示されていた明治初年頃の江戸城の写真数十枚。物凄い貴重な資料だが出版されていないらしい。
夜は社員クラブで、千田・関口・ベンちゃん・こてつ。さんたちで飲み会。

11月18日(土)


おふくろを見舞い。落ち着いていたが、やはり記憶はあやふやで、子供達の名前と顔が一致しなくなった。
夜はトーホーシネマズ「椿山課長の七日間」へ。面白いのだけれども今いち。真面目すぎるのよ。笑いが起きたのは、最後に小金治が飛び出てきたときだけ。悲喜劇として笑いを散りばめれば面白いのに。
昨日は、珍しく普通に帰宅して、自宅近くの酒屋さんの前を通り掛かり、加茂鶴の樽酒を見てしまった。この時期、この店は店頭に樽酒を据え付け、そこからトクトクトクトクと注いでくれる。一升買ってしまった。 帰宅すると、何故か菊水酒造からの宅急便が。アー、ネットで菊水の生酒など四種類を注文していたんだった。すっかり忘れていた。

11月15日(水)


江戸東京博物館「江戸の誘惑」へ。凄い。日本人を誇らしく思う。それが海外にしか残されなかったことは悲しい。その後すぐ近くの相撲博物館へ初めて行ったが、悲しくなるほどお粗末。
夜は部下の千葉さんと飲み会。

11月14日(火)


日本橋三越ギャラリー「田辺聖子の世界展」へ。ほとんど読んだことが無いけど、暇ができたら読んでも良いかな、という作家。正直言って、あの顔を見ると触手が動きにくい。

11月12日()


昼から歴博の「歴史のなかの鉄炮伝来ー種子島から戊辰戦争までー」へ。家からCD一枚聞きながら一時間のドライブ。凄い質量の展示で満腹。たまたま椿阪さんが居て、歓談が楽しかった。

11月11日(土)


おふくろを見舞い。昼食後、風呂に入ってゆったりしていたが、足腰が弱って、昔の記憶も曖昧になっている。
夜はトーホーシネマズで「父親たちの星条旗」。米国で厭戦気分が有ったとは知らなかった。それにしても、ほんの60年前にこの戦争が有ったのは事実で、また近々あるかも知れない事。真面目に考えないと。

11月10日(金)


白金台へ行き、松岡美術館「花鳥画への誘い」と東京都庭園美術館「アール・デコ・ジュエリー−宝飾デザインの鬼才シャルル・ジャコーと輝ける時代−」へ。どちらも美術館そのものがアートと言える良い空間。

11月 9日(木)


国江さんと久しぶりの飲み会。今度は東京麺通団へ行くことに。

11月 8日(水)


久しぶりに秋葉原のタウンウオッチング。PCはとっくにメイン商品から外れ、携帯とデジカメが主役。PCソフトとフィギュアもそれほど目立たない。ビルの模様替えも空きも多くなったみたいだ。

11月 6日(月)


展示替え毎に見ているギンザ・グラフィック・ギャラリーの「中島英樹展 CLEAR in the FOG」へ。全般にはピンと来ないが、確かに何かありそうな本物らしさは感じる。 続けてクリエーションギャラリーG8の「大橋歩イラストレーション展 歩のあゆみ」へ。懐かしいイラスト群。

11月 5日()


飲みすぎで昼間で寝ていた。夕方、「地下鉄に乗って」へ。悪くは無いけれど、感動とも涙とも縁遠かった。タイムスリップの切っ掛けが唐突でバラバラのために、素直に感情移入出来ない。原作を読んでみよう。

11月 4日(土)


ご近所の稲垣家の集まりに参加。3時から10時過ぎまでお邪魔してしまった。1才から61才まで10数人が入れ替わり。お母さんの手料理を堪能しながら飲み、話し。お騒がせしました。

11月 3日()


散髪してスッキリ。夜は「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」へ。テレビの「タイガー&ドラゴン」を見て、脚本の宮藤官九郎は天才だと思った。人情が分かり、過去現在の時制を飛び越えながら、ダレルことの無い劇空間を創作していたからだ。 この映画は、その期待からすると外れだった。やはり天才にも当たり外れがあるものだ。

11月 1日(水)


東京都現代美術館「大竹伸朗 全景」へ。まったく知らない作家だが、ジックリ見ても良いとは思えなかった。業界では有名だそうだ。どの作品もどこかで見た作風がチラチラし、オリジナリティを感じなかった。 ただこの膨大な作品群には感心。やはり数をこなすということは凄い。
夜は志村さんと銀座で飲み会。久しぶりに、わらすこのいわし料理とkiki。

トップページ以前の日記