日記64(2007.8)

初出  1998. 5.31  最終更新 2007. 9. 9
 8月31日(金)
派遣の女性が三ヶ月で退職することになり、最終日。月曜からは新しい女性が来るが、続いて欲しいものだ。

 8月30日(木)


東京ビッグサイトのサイン&ディスプレイショーを見学。大判プリンターとLEDが目立つが、直接仕事では使えない。帰途、MEGA WEBへ。レストアピットを外から眺めていたら、メカニックの人が中に呼び込んでくれた。板金の匠、亀田明さんだった。 リタイア後、ここで悠々とリストアしているそうだ。今日は、クラウンとアルファだった。
初めて、デックス東京ビーチ お台場へ行ってみた。台場小香港と台場一丁目商店街が面白い。ミニテーマパークで、楽しませて物を売るというやり方が上手くいっているようだ。

 8月29日(水)


早稲田大学會津八一記念博物館「吉村作治の早大エジプト発掘40年展」へ。確かに吉村さんは頑張っているが、やや嫌味ったらしいな。

 8月28日(火)


ギャルリータイセイ「ル・コルビュジエ:アンビルト−未完の建築−」へ初めて行ったが、さっぱり駄目。狭いし、展示もお粗末。大成建設ともあろうものが。

 8月27日(月)


新橋のクリエイションギャラリーG8「和のかたち 160人のイラストレーターが描く日本」へ。同サイズのモノが160枚。3万5千円なので買える範囲だけれど、やはり欲しいと思うものは売約済み。
その後、五反田の東京デザインセンター。ショールームが格好良すぎて、場違いを感じたが、イームズチェアに出会えて嬉しかった。

 8月26日()


おふくろを見舞いの後、コジマでFAX電話機を購入。今の電話機の調子が悪く、留守電が出来なくなっていた。そのあと散髪に行き、ユアーでサウナ。
おふくろは認識があやふやになって来ている。何回も言うと理解するようだけれど。

 8月25日(土)


夜は「ラッシュアワー3」へ。まあ安心して見ていられるアクションコメディだけれど、ジャッキー・チェンも年取り過ぎたなあ。

 8月24日(金)


仕事のアポイントがキャンセルになったので、銀座のハウス オブ シセイドウ「美のかたち こころの器」へ。資生堂はアートへの良い支援をしている。その後、京橋のフィルムセンター「スチル写真でみる日本の映画女優」へ。原節子の美しさにびっくり。こんな美人が日本にいたなんて。
夕方、派遣社員の面接。居ついてくれると良いが。夜は、付き合い先から転職する志村さんの送別会。

 8月23日(木)


池袋方面へ見学。トミカ博「トミカぎっしり博」と古代オリエント博物館「博物館へ行こう!」へ。やはり子供連れが多い。 その後、練馬区立美術館「山口晃展 今度は武者絵だ!」へ。やはり山口晃は面白い。

 8月21日(火)


東京都庭園美術館「舞台芸術の世界」へ。ディアギレフ率いるロシア・バレエ団のデザイン画や衣装がエキゾチック。ニジンスキーの写真を見ると、太股の筋肉が凄い。舞台を見たかった。 小林氏

 8月20日(月)


相田みつを美術館「美術館のひ・み・つ」へ。いつ来ても何か新しい発見が有って楽しい美術館だ。

 8月19日()


一年のうち8月しか開館しないというので、お盆ラッシュを覚悟の上、河口湖自動車博物館へドライブ。8時出発で二時間の快適ドライブ。
まず山梨県立富士ビジターセンターへ寄って近辺情報を入手してから、河口湖自動車博物館 飛行館へ。予想通り、車もゼロ戦も個人でこれだけ集めるのは凄い。その後、山梨宝石博物館と 富士吉田市歴史民俗藩物館「モノからみた富士信仰」を見学してから山梨県立富士湧水の里水族館へ。チョウザメと青魚の混泳は面白い。
帰路、入浴OKの看板があった忍野温泉で入浴。透き通った湯だけれど源泉だそうで、内湯だけれど広くて気持ちは良い。設備は古いが、若奥さん風の女性が誠実そうで心地良い。今度、富士の五合目にドライブするときに泊まるかな。
今回のお供の四枚のCDは、「SUPER EURO BEST」「Cab Calloway」、大黒摩季「MOTHER EARTH」、RCサクセッション「WONDERFUL DAYS」。ユーロビートはほとんど初めてだけど、なるほどこれがミッキーマウス・マーチか。キャブ・キャロウェイは、ブルース・ブラザースでの怪演と歌の存在感が強烈だったけれど、なるほど上手いわ。 大黒摩季のこのアルバムは最高。可愛いしパワフル。サ☆イ★ンは堪らん。清志郎も良いなあ。バックバンドも結構上手いし、何よりも「上を向いて歩こう」のアレンジは凄い。もちろん「雨上がりの夜空に」は楽しい。レガシィの車内は私のリスニングルームです。

 8月18日(土)


ユアーもサウナのみ。最近、泳ぐ気力も起きないなあ。走るか。

 8月17日(金)


午前中、三越ギャラリー「吉兆庵美術館蒐蔵〜用の美〜 北大路魯山人展」へ。魯山人をまともに見たのは初めて。それなりに凄いことは分かったが、ちょっと濃過ぎて好みではないな。
午後、泉屋博古館「花鳥礼讃―日本・中国のかたちと心」とアド・ミュージアム東京「昭和の広告展−T〜モダンと激動の四半世紀〜」へ。アド・ミュージアム東京は、さすが電通。立派なもの。必見です。
夜は、千田さんの役員就任祝いを岡里夫妻と。良い仲間との時間は楽しい。

 8月16日(木)


今日明日は出社。もちろん電話も少ないし楽だ。東京藝術大学大学美術館「金刀比羅宮 書院の美― 応挙・若冲・岸岱 ― 」へ。他に二つの企画展もあり、盛り沢山。
夜はモバイルジャパンの野下さんと久しぶりに情報交換の飲み会。彼も頑張っています。

 8月15日(水)
オートバックスでトランク用のネットを買い、ブックオフへ行って本を漁っていたら駐車違反のシールが。何たること、いつだって駐車場へ入れていたのに。くそ。

 8月14日(火)


お盆休みは、ほとんど遠出せず近場のドライブと、家でゴロゴロ。女房は暦通りの出勤なので、市川駅までお迎えの毎日。
夜はトーホーシネマズで「トランスフォーマー」へ。スティーブン・スピルバーグだからつまらないかな、と思っていたのだけれど、予想外に面白かった。でも単純な日本映画みたいな流れだな、悪くは無いけど。

 8月11日(土)


おふくろを見舞い。私への認識力も少し弱って来ている。時々母の兄と私を混同しているみたいだ。
夜はトーホーシネマズの「プロヴァンスの贈りもの」へ。大人の映画ですねえ、良いですねえ。会話って言うのはこうしなくちゃ。

 8月10日(金)


太田記念美術館「AYAKASHI 江戸の怪し」へ。北斎、広重、豊国、国芳・芳年などそれぞれ面白いが、量的には不満。まあ入門編とするか。

 8月 9日(木)


展示会はキヤノン・東レ双方が頑張って、好評のようだった。次回もやりそうで楽しみ。
今回のドライブのお供は4枚のCD。一青窈「Bestyo」。日本語とメロディが面白い。江戸ポルカは絶品。UB40「Promises & Lies」。お洒落なレゲエ。Can't Help Falling In Loveのブラスセクションは素晴らしいし、こういうスタンダードを色んな歌手が歌うという伝統を日本でも作るべきだなあ。 RCサクセッション「GREATFUL DAYS」。珍しくチンピラじゃない大人のロックだねえ。大黒摩季「MOTHER EARSE」。最高、元気でます。サインの大黒摩季は可愛い女。好きな歌を大音量でかけて走る車内は、私のリスニングルームです。

 8月 8日(水)


キヤノン裾野リサーチパークで東レの展示会を実施。企画展示・撤収を請け負っている。荷物が有ったので愛車レガシィで向かい、設営は6時から。手間取るけれどキヤノン側の担当者が誠実な方で助かった。
8時過ぎに目処を付けて、宿舎の時乃栖へ。ここはトルシェジャパンの合宿地であったことと御殿場高原ビールで著名。四人で、ラストオーダーまでの30分、ビールと食べ物を満喫。美味い。今度また遊びに来よう。

 8月 7日(火)


東京都現代美術館「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」へ。知らなかった、この人の絵が宮崎アニメのタッチを決めていたのか。倉敷の田舎そっくりで懐かしい。常設展の岡本太郎「明日の神話」は凄い迫力。一見の価値あり。

 8月 6日(月)


昼休みにかけてギンザ・グラフィック・ギャラリー「ワルシャワの風 1966-2006」と松屋銀座8階大催場「白川義員写真展 世界百名瀑」へ。前者はピンと来なかったが、後者は凄い。 白川さんの、被写体を追い掛ける凄さと瀑布そのものの凄さ。もちろん高所恐怖症の私は写真だけで十分。

 8月 5日()


のんびり寝て、日常品の買い物に付き合い、ゴロゴロした休日。まったく外は蒸し暑くて、これも休養になって良い。

 8月 4日(土)


二週間ぶりにおふくろを見舞い。元気そうだが感情の起伏が弱くなった分、認知力が衰えたのかも知れない。
夜はトーホーシネマズで「オーシャンズ13」へ。まあ単なる娯楽作品。

 8月 3日(金)


東京国立博物館「京都五山 禅の文化展」へ。我が家は天台なので親しみは湧く。お経、特に声明は研究してみたい。

 8月 2日(木)


三井記念美術館「美術の遊びとこころ 旅」へ。どうもこの美術館は親しみを感じないが、まあ良い展示もある。

 8月 1日(水)


江戸東京博物館「大鉄道博覧会」へ。テッチャン大喜びだろうが、私はそれほどでも。併設展の後藤新平は調べる価値あり。

トップページ以前の日記