日記65(2007.9)

初出  1998. 5.31  最終更新 2007.10.10
 9月30日()
今日も行きはスムーズで快適。昨日より酷い雨で19週のセーフティカーが入ってからスタート。これだけの雨だと、車のポテンシャルとドライバーの技量が如実に現れます。 速い奴はどんな条件でも速い。日本勢は地元で有利だとか、初めてのサーキットは外人にとって不利だとか関係ありません。ハミルトンは天才です。雨でカメラもなかなか出せないほどだけれど、まあレースは楽しめました。
それにしても、富士スピードウェイとトヨタのホスピタリティは最低です。客の立場に立てないんだろうなあ。飲食と排泄に対して、有効対策が取られていないので、食い物屋とトイレは長蛇の列。トイレの数が少なすぎ。災害地の苦労が身に染みます。また、屋根があるスタンド裏は、人が群れ座り、食べているからまるで難民キャンプ。五万円以上も払わせて、これでは話になりません。
昨日の混雑に懲りたので、ゴール後すぐにバス停に急いだけれど、結局同じこと。おっ、昨日より列が少ないと安心したら大間違い。ウネウネと折り返す列が入り乱れ、どこが最後尾か分からなくなり、プラカードを持ったバイト嬢は逃げ出す始末。バイトの兄ちゃん達も訳が分からなくなり、バスは来ない。 昨日の混乱を何ら勉強の機会にしていないし、現場の若者に任せっぱなし。やはりトヨタにF1開催なんて無理。車を作るしか能力ありません。 結局、バス待ち約4時間。それでも喚いたり暴動を起こさない日本人。ぐずる子供達は皆無だったのは救いでした。
帰りは雨の中110〜130kmで走り、自宅まで2時間の最短記録。レガシィGTは良い車です。自分が運転上手くなった気がします。

 9月29日(土)


26日の夜、帰宅するとマイミクさんからチケット有り、というメイル。長男と二人で行くことにして、ホテルの予約、振込みと慌しかったけれど、何とかクリア。 7時過ぎには出発し、渋滞はほとんど無くてスムーズだったけれど、今回のチケット&ライドの仕組みは酷い。私の駐車場は須走A2、そこから40分ほど掛かる富士スピードウェイでのバス停は23(21〜30まで有ります)でしたが、バスのロータリーに着いた途端、不安になりました。 狭い上に、行く先が10ヶ所有るのに、並ぶスペースが狭い。後で予感は当たってました。
霧で開催が危ぶまれた予選も何とか大丈夫で、堪能しました。20年前見たF1とは音もスピードも大違い。レースに親しんでいた私でも、あのヒャヤーン、ギギヤーンという高周波の爆音には耳が痺れました。 あの水煙の中でバトルするなんて、奴らはきちがいだ。Q3の最後の一周でポールポジションを奪取するハミルトンの正確無比のドライビングは天才の賜物です。
のんびりとショッピングも楽しみ、バス停に向かうとこれが大混雑。最後尾を人が掲げたプラカードで表示する方式だけれど、5〜10の列がうねうねと折り返し大混雑。片道40分の駐車場にバスが出ると、さっぱり戻って来ない。余っているバスを応援させれば良いのに、運転手は煙草吸っていてサッパリ動かないし、バイトの係員も気が利かない。 結局、約四時間待たされました。
やっとこさ車に戻れ、向かうは一つだけネットで残っていた沼津のホテルフォーミュラワン。二人で7900円とリーズナブル。レース関係者も泊まってます。晩飯に出かけた近くの寿司屋は、今朝釣っためじマグロを食べさせてくれて、夫婦と息子らしい三人の店で快適。釣りやレースの話しで盛り上がり、お土産に栗までもらっちゃいました。 今度は一緒に釣りに行くことになりました。長男は初めての本格寿司で大感激。回転寿司と違うとさ。そりゃそうだ。

 9月27日(木)


キヤノンで行う東レの展示会の打ち合わせのために取手へ。キヤノンの人は真面目な人が多く、良い仕事になりそうだ。今日の打ち上げに、仲間で取手飲み会。

 9月26日(水)


大阪の畑中さんが上京で、パワーランチ。体調は今一らしいが、元気そうだ。夜は、関口さん梅田さんたちと飯田橋で飲み会。

 9月25日(火)


東レの新しい名札を作る仕事で、プリント屋さんと製作屋さんを見学するために新小岩から四つ木方面へ。なるほどねえ、こうやって作るのか。終了後は、仲間の千田さんと情報交換の飲み会。

 9月24日()


子供達が車の免許を取るので、コンパクトカーを買うことになった。今日は長男を連れてトヨタのヴィッツ、スズキのスイフト、マツダのデミオを。長女はほとんどヴィッツに決めているらしいが。

 9月23日()


おふくろを見舞い。足腰は以前よりしっかりして来たが、記憶は薄れて来ている。女房のことは教えると思い出すみたいで、私のことも時々親戚と混同している。

 9月22日(土)


夜、トーホーシネマズの「MISS POTTER」へ。ピーターラビットの作者で、湖水地方のナショナルトラスト運動の草分け、ヘレン・ビアトリクス・ポターの物語。上手い脚本で、大人の映画に仕上がってます。彼女の生き方を調べてみようと思う。

 9月21日(金)


12月に行く鹿児島旅行の打ち合わせ名目で、田中さんと野木さん、それに津島さんと飲み会。丸久の宮崎地鶏、刺身・唐揚げなど最高に美味い。初めて食べたのだが凄い。二軒目は錦糸町のパブ。女性と話をした記憶は切れ切れで、気づいたら船橋まで乗り過ごしていて、タクシーでふら付きながら市川の自宅へ。まったく。

 9月19日(水)


ぐるっとパスコミュニティのCosさんが日本橋に来たのでランチ。夜は山手線一周コミュニティのねずみさんと御徒町へ。一軒目の吉池はリーズナブルで美味い。二軒目はアイリッシュパブで面白かった。老若男女、日英入り混じった十数人がフィドル、バンジョー、木管フルートなどを楽しく演奏していて良い雰囲気だった。900円のギネス一杯でゆったり。

 9月18日(火)


中川さんの木版画個展「月読」へ。デザイン会社の経営と版画家の両立はたいしたものです。それに何より酒が楽しい。オープニングーパティの後は、行きつけの駒忠へ。

 9月15日(土)
雨模様の中、8時にはいざ豊受大御神を祭る外宮へ。げくうと読みます。内宮はないくう。杉に囲まれた小さな玉石を敷き詰めた道を歩くと、荘厳な気持ちになります。雨のせいでほとんど人もいないし。ご正殿は日本最古の唯一神明造。木の鳥居、木の壁、金色の千木、金色の鰹木、なんとも清々しい空間。 明治神宮のケバケバしさとは違う、日本の原点がここにあるように感じた。
内宮へ向かうバスを途中下車して、神宮徴古館・神宮農業館・神宮美術館へ。建物だけでも意義ある施設なのに、ほとんど来館者なし。雨は降ったり止んだりで、晴れれば物凄い湿気。雨と汗でびっしょりだが、それでも時間を惜しんで散策。
バスで到着した内宮は、外宮より大規模で雨にも関わらず観光客も遥かに多い。五十鈴川にかかる宇治橋に掛かると聖域感はいや増し。五十鈴川の御手洗場は清浄感を倍増。社殿は予想以上に小いけれど、存在感は昨年行った出雲大社以上。二十年に一度の式年遷宮は、以前二度見た諏訪大社の御柱祭とともに、一度見てみたいものだ。
門前のおはらい町とおかげ横丁は客で大混雑。お伊勢参りの楽しみはこれだったんだねえ。さて月読宮へと思ってバスに乗ったら、行き先違いで外宮へ戻ってしまった。それならというので、外宮近くの月夜見宮へ。途中見つけた食堂で食べた伊勢うどんは、柔らか太麺の甘い味噌仕立てで美味かった。
だいぶ疲れていて、行きたかった鳥羽水族館には体力的にも時間的にも無理なので、電車で斎宮歴史博物館へ。広大な斎宮に住み、天皇に代わって伊勢神宮に仕えた斎王。分からない点が多いので逆に魅力的です。
色々と考えることが多かった二日間を、駅弁とお酒で振り返りながら、近鉄と新幹線を乗り継いで帰京。日本の歴史は面白い。

 9月14日(金)


三重の名張市へ出張。クレーム対応なのだけれど、誠実に話をして、先方も気持ちよく付き合ってくれて納得。良い人との仕事は楽しい。プライベートで一泊し、お伊勢参りすることにした。
伊勢市へ向かう前に、日本サンショウウオセンターへ。赤目四十八滝への入り口だが、時間が無いので滝へのハイキングは今度。センターというほどの規模ではないが、オオサンショウウオはその存在だけでも迫力がある。その後、バスと電車を乗り継いで伊勢市へ。 本数が少ないのにイライラせず、のんびり伊勢市の旅館に到着。木造二階の古い和風旅館は風情があるが、ホスピタリティは酷い。もうちょっと気配りしなくては。
近くの河崎本通りは、勢田川の水運で「伊勢の台所」として知られた商人町。切妻屋根の町屋や蔵が並びます。夜遅いので開いているのは居酒屋だけ。石造りの蔵を改装した虎丸という店で夕食。

 9月13日(木)


東京都立産業技術研究センターの施設公開へ。特別講演の前田建設ファンタジー営業部「夢のものづくり〜空想科学の世界を現実に」が目当てだったのだが、 あまりに話しが下手で、OHPの文章を繰り返すだけなので、三十分で退散。ホームページを見れば分かる。面白そうなことをやっているのに。

 9月12日(水)


安倍首相が辞任。理由は、脱税がばれそうだからという。ふざけた野郎だ。
mixiの日記に、「日本が変。」という題で政治・経済について書いた。日本の米国植民地化、財政破綻などひどいものだ。
夜は、派遣で来てくれている社員の歓迎会。仕事も酒も行けそうだから楽しみだ。

 9月10日(月)


森美術館「ル・コルビュジエ展」たっぷり堪能。使う人の立場を考えて設計する、という当たり前のことを貫いて、既存アカデミーとの衝突を避けなかったのは偉い。やはり才能のある人だったんだ。 「スカイ アクアリウム」は格好付け過ぎ。魚をちゃんと見せて種類が分かるようにすれば良いのに。

 9月 9日()


9時過ぎに起きたのだが、昼寝を二度もしてしまい、買い物に一度出ただけ。本を読み、テレビを見て、のんびりだ。

 9月 8日(土)


おふくろを見舞い。目も悪いのか、初対面では女房の認識が出来なくなっている。名前を言って、教えると理解できるのだが。
夜は御徒町の「給食当番」でmixのオフ会。懐かしい食べ物で腹一杯、まあ楽しい時間です。二次会は近くのバーで。

 9月 7日(金)


前から行きたかった「食と農」の博物館「今を生きる古代型魚類」へ。アクアマリンふくしまが撮影した、シーラカンスの生体ビデオには感動。アクアマリン福島に行ってみよう。蚕黄金繭(クリキュラ)もバイオリウムも魅力的だった。 この博物館はものすごく面白くなりそうだが、まだまだ魅力を全開していない。プロの手で智恵と金を生かしてリニューアルしたい。
夜は、銀座で久し振りに七賢の会。

 9月 6日(木)


松下電工汐留ミュージアム「バーナード・リーチ -生活をつくる眼と手-」へ。ここの展示は、コンセプトも展示もスッキリしていて雰囲気が良い。特に、テーブルウェアはテーブルに置いて見せる、家具は書斎を作って見せる、という展示方法が楽しい。
台風9号が強くて遅いので、早めに帰宅。

 9月 5日(水)


新人を連れてギンザ・グラフィック・ギャラリー「佐野研二郎 ギンザ・サローネ」とハウス・オブ・シセイドーと資生堂ギャラリー「アフリカン・アメリカン・キルト―記憶と希望をつなぐ女性たち」へ。デザインの面白さと仕事の楽しさを分かってくれると良いのだが。

 9月 4日(火)


東京ビックサイトのギフトショーを見学。毎年拡大しているが、こちらのポジションと体力が衰えて、昔ほど詳細には見て回る気にはなれない。
午後、三越ギャラリー「ベスト・オブ・世界遺産」へ。行ってみたくなった、全部に。夜は東平会の飲み会。17人が集まり、和気藹々。私が一番若輩だけれど。

 9月 3日(月)


藤光樹脂の千田さんにビジネスランチをご馳走になり、築地の看板建築を教えてもらう。その後、マロニエゲートを見学。テレビのニュースで言っていたほど良くない。狭いし品物もそれほど目新しくない。

 9月 2日()


息子と娘が車の免許を取っているので、二台目の車を買おうかと女房と二人でディーラー巡り。トヨタのヴィッツとホンダのフィットを見た。まあどちらも良い車だけど、結構高い。

 9月 1日(土)


千葉市立美術館へドライブ。ゆったりしていて、レストランもリーズナブルで好きな美術館です。「若冲とその時代」が目当てだったけれど、ジョン・マーティンの版画「失楽園」の光の表現が魅力的だった。
夜は「TAXI 4」へ。これは漫画だね。ジベール署長と将軍の馬鹿馬鹿しい演技が突き抜けて面白い。

トップページ以前の日記