日記9(2001.1−3)

初出 1998. 5.31  最終更新 2001. 3.31
 3月31日
中一の長女とはちょっとトラブルがあり口を利いてくれないし、高一の長男は一人でJリーグの観戦。子供が大きくなるのは頼もしいが、何でも自分でやるようになると、ちょっと寂しいものがある。取り敢えず、散髪に行って来ました。

 3月30日


土日に、会社の執務室を2Fから4Fに引っ越すため、荷物の段ボール詰めに忙しい。こういう時に限って来客・打ち合わせが重なりてんてこ舞い。来週から、色んな面で脱皮して、新しい自分を作ってみようと思う。

 3月28日


今月二回目の定例会。少人数だと、中身の濃い話が出来て面白いのだが、つい飲み過ぎて翌日が辛い。休み前日にするか、大人らしい節度のある飲み方を身につけなくてはやばいなあ。

 3月27日


東レで「新生活塾」と名付けて、自分の生涯収支や年金・保険等のシミュレーションをするセミナーをやってくれた。本来は、もっと若い時から自分でやるべきなのだが、好い加減に過ごしてきたために分からなかったことも、数字で表現してくれたので勉強になった。間もなく50才、もう20年程で人生が終わるかも知れないのだから、有終の美を飾らなくては。

 3月23日


おもちゃショー見学。ギフトショーやPC関連の展示会の盛況さに比べて、いかにも閑散としている。日本にも世界にも、もっともっと楽しいおもちゃはあるはずなのに。従来の流通に胡座をかいているのではないかな。
夜は事務所で定例会。5人だったが、たくさん話が出来て面白かった。

 3月22日


本名さんの事務所を訪問。良い仕事をしているのでお会いしたくなったのだが、やはり良い人だった。「出来るし良い奴」と仕事をしたいものだ。

 3月21日


楽しいメイルが二通。京都の高坂さんから、京都のある地区には高坂さんが沢山いるとのお知らせ。また「高坂のルーツを探せ」を更新しなくては。
「自分を磨く本の情報」を運営する坂本さんから、リンク依頼のメイル。学びに役立つリンク集に、私の読書記録をリンクしてくれるとのこと。結構立派なサイトで、逆に恐縮してしまいます。

 3月18日


免許の更新に、幕張の免許センターへ。一時間ほどで簡単になったけれど、安全協会とやらが相変わらず公認のような顔をして勧誘しているし、写真二枚で600円も取っているし、講習はくだらない雑談でお茶を濁している。
入会金1500円と写真代600円、これが一日に何千人。一年では膨大な金が安全協会に流れ込む仕組みになっている。有効に使われるなら、寄付も惜しまないのだが。

 3月17日


お袋が具合悪い。毎月病院に連れて行ってるのだが、時々、ついさっき話したことも忘れてしまう。介護だとか、惚けなんて他人事に感じていたが、切実になってきた。

 3月15日


東レの資料室が、マーケットデータの入手法についてセミナーをやってくれた。インターネットはもちろん、色んな情報を集めるサーチャーという資格を持つ真銅さんは大した者だ。
安藤さんの上京に合わせて、トヨタOB会の飲み会。秋草、米世、秦さんの五人で新橋。このメンバーで飲むのは楽しい。香港ツアーもやらなくちゃ。

 3月14日


「銀座の学校」の写真塾に参加。今までバカチョンカメラでスナップ写真しか撮った事がないので、一度勉強しておこうかと思ったのだが、流石だね。佐藤プロは要点を上手く説明してくれる。撮影会にも参加してみようかな。

 3月12日


東レ滋賀事業場のショールーム改修のため、出張。久しぶりの滋賀は殆ど変わっていなくて、25年前に新入社員研修を受けていた時を思い出す。まったく歳とる訳だ。この歳月は何だったんだろう。歳を取り、経済的に豊かになり、経験を積み重ねた。残りの人生をどうやって生きるのが幸せなのかな。

 3月 7日


花粉症爆発。とうとうやってきた。くしゃみ、鼻水が明け方から始まる。早速、ストナリニという薬を試してみたら、結構収まった。やはり無理矢理に押さえている感じで、鼻の周りがモゾモゾするが、鼻水が収まるだけでも有り難い。

 3月 5日


東レで同期の奥山・林田氏に誘われ、飲み会。やはり同期というと特別に気楽な関係だ。あと10年ほど、面白い仕事が出来れば良いが。

 3月 1日


東レ基礎研の井田さんが訪ねて来てくれ、飲み会。10数年前、CI活動の際にお世話になり、最近ネット上で再会、始めて飲んだ。井田さんは脂肪肝のためビール一杯で、私は一歩手前だから、しっかり飲みました。元気でやっているけれど、井田さんや私のように思いの強い人間は、良い出会いがないと企業では活躍しづらいようだ。適材適所にすれば良いだけなのにねえ。

 2月28日
バンダイビジュアルの染谷さんと飲み会。一昨年亡くなったレーサーの舘選手の恋人が、染谷さんの娘さんだったので、このシーズンになると心が痛むらしい。親より早く死んでは可愛そうだ。
二次会は、銀座のTonny's Bar。ママの娘さんが母校ICU卒とのことで盛り上がってしまった。

 2月27日


大日本印刷が主催する「銀座の学校」のトークショーに初参加。催しそのものはまあまあだったが、堅いパイプ椅子と狭い会場に80人押し込められるしんどさは堪らない。快適空間を準備するという配慮に欠けた催しは駄目ですね。

 2月26日


「マテの会」は素材塾の衣笠さんをお呼びして、天然素材の面白さについて教えて貰った。蚕の繭から、羊毛、麻の現物を見せて貰い、結構面白かった。ものごとを知り、現場の実体験を重ね、また考えるというサイクルは大事。現場や職人を軽視し、偉そうな空理空論を言うヤツが世の中に多過ぎる。マスコミ、政財界、企業、官庁の不祥事も、原因の根っこは同じような気がする。
会が長引いたため、二次会を出来なかったのが残念。

 2月24日


最近、やや惚け気味のが腰痛を訴えるので、病院へ診察に連れていった。戦後の日本で苦労しながら仕事に家事に頑張った母だが、70過ぎて心も身体も痛んで来たようだ。幸せな余生にしてやりたいのだが。

 2月23日


東芝の岩田さんと飲み会、と言っても飲んだのは私だけで、岩田さんはお茶で。やはり一生懸命、誠実に生きている人は清々しい。でも時々は羽目を外しましょう。土曜出勤では無いときに誘おう。

 2月22日


ビッグサイトのギフトショーを見学。世の中が不況のせいか、いつもに増して参加社が多い。このイベントは色んなメーカーと一度に会えるので、毎年二回参加するが、これだけ広くなると見て回るのが大変。
今年はまだ花粉症が出ない。このまま過ぎ去るのを願うのみ。

 2月21日


カーコンビニ倶楽部の横浜研修所の落成パーティに参加。社長の意気込みと社員の接客マナーの良さに感心。伸び盛りの企業は違うもんだ、見習わなくては。下品な「うのタンとけんいち」のコマーシャルはいただけないが、印象的なことは確かだ。

 2月20日


日東電工の松井さんが、O美術館でやっている写真展を見学。相変わらずマイペースで元気だが、まもなく定年とのこと。これからの人生が楽しみ。

 2月19日


午前半休を取って、お袋を市川病院に連れていく。あれだけ元気だったのに、少し惚けて来たのが悲しい。

 2月16日


関東ゼネラルサービスの懇親会が有楽町であり参加。珍しくフランス料理で良かったが、40人以上の着席だと話も出来ないのが残念。
終了後、久しぶりで銀座のkikiへ。YS-11の部品でグッズを作っているという三力工業の入澤社長と勝亦電機製作所の勝亦社長と知り合い、私の女房が元全日空という奇遇に驚く。

 2月15日


オーストラリア大使館で「木版画展」があり、オープニングパーティに参加。アートクエストの門田さんが淡路島の津名町と組んで、版画のワークショップを展開していたことの成果。久しぶりに会えて良かった。
大伴、山本、中村、中川さんなど懐かしい顔ぶれにも久しぶり。当然二次会です。

 2月13日


新宿パークシティの「ユニバーサルデザイン展」を見学。大沢さんのデザインしたキッチンは使い勝手が良さそう。でも広さが必要で、我々庶民の使える範囲に価格が納まるかどうかが問題。
こういうデザインが広まることはとても良いことだ。使う人の身になると言うことが見落とされている事が多いから。
そう言う意味では、この展示会の会場レイアウトと案内表示は最悪。どこに何があるか、案内表示もデザインレイアウトも始めて来た人間にはまったく分からない代物だった。

 2月11日


長男が交通博物館に行きたいとのことなので連れていき、その後、私だけ国立博物館「土器の造形」展を見学。やはり縄文の火焔土器は凄い。実用とは懸け離れたこの装飾性は何なのだ。今の日本人も一万年以上前の人々も、生活を楽しみ苦しんだ事では何ら変わった点はないということだろう。
それにしても、日本の博物館は大仰だ。どでかい敷地と建物に、薄暗い照明でさも高級感を訴えているようだが、主客転倒ではないか。ゆったりとした空間に明るい照明で、展示物をきちんと見せるべきでしょう。少し入場者が多いと、展示物よりも人の頭しか見えないと言う見せ方は工夫すべきだ。極端に言うと、動く歩道でも付けるくらいの英断が有っても良い。
入場料もパンフレットも高いし、ミュージアムショップの商品もべらぼうな値段の物がある。国や都の税金で賄われており、国民を啓蒙すべき施設がこのサービスではいただけない。

案の定というか、まさにというか、夜、長女が長く続けているエレクトーン塾をいつ辞めるかで家族中の口論となった。もう辞めたい長女、辞めたい物は辞めれば良いと言う女房と長男。一旦始めたことは出来るだけ続けさせるのが親の務めと思う私。
人生、どうして思う通りに行かないのかなあ。家族でさえ、理解し合うのは至難の業。縄文人も同じようなことで悩んでいたのだろうか。

 2月 9日


急に大阪出張になり、日帰り。久しぶりの大阪は、懐かしい。母の故郷で子供の頃よく来たし、東レ入社の時の研修場所。事前に連絡が取れれば泊まって遊びたかったが、今回は日帰りなので、結構きつかった。昔は新幹線でずっと立っていた事もあったけれど。新幹線に乗ると、なぜか駅弁が食べたくなり、本を読んで一眠りするとアッという間に大阪です。

 2月 7日


ホームページ作成を依頼されて、名古屋の関係会社二つを訪問。期待されると頑張らなくちゃと思う。表現する内容はあまりなく、会社案内レベルなのだが、そこはそれ、私らしく面白い提案をしましょう。

 2月 5日


毎年この時期は予算作成です。予算は会社との契約であり、自分の一年間の目標と考えているので、マジで検討するのだけれど、いいかげんなトップや同僚がいると腹が立つ。相手は私が杓子定規と思うらしいが。

 2月 2日


今週は、細かな仕事の積み重なりで慌ただしい一週間だった。達成感の乏しい仕事は辛いですね。
逆に、気の合う仲間と飲むのは、何でも楽しい。佐藤さんは大切な酒飲み仲間です。

 2月 1日


永年愛読していた團伊玖磨の「パイプのけむり」が終わってしまった。全27巻36年間の随筆を楽しんできたが、掲載紙「朝日グラフ」の廃刊に伴って終了した。この人の、価値観をきちんと持って誠実に努力するという生き方・考え方は、私のに大きな影響を与えてくれた。同じ4月7日生まれ、私が26年間働いている東レのビルの前で祖父の團琢磨氏が暗殺されたという歴史も、親近感のもとかも知れない。先日、新日本橋のエスカレーターでお見かけしたが、独特な孤高の歩き方が印象的だった。私もあと20数年かけて、あの域に達したいものだ

 1月27日
朝起きたら雪。今夜は大雪になるとのこと。最近の土曜日は、子どもたちのギターとエレクトーンの送り迎えで潰れていたが、今日はお休み。

 1月26日


22日赤坂シャンピアでの撮影立ち会いに引き続き、今日は渋谷で撮影立ち会い。合間を見て、ミニカーショップイケダでトヨタTS020とアドバンランサーを購入。

 1月25日


香港で仕事をしている秋草さんが帰国したので、トヨタ0B会の秦さん、米世さんと事務所で飲み会。相手と仲良く議論するのはなかなか難しい。ちょっと飲みすぎで、反省。楽しく飲まなくっちゃ。もっともっと立派な大人の態度を身に付けねば。

 1月19日


「マテの会」の新年会。26人でワイワイ、久しぶりの道路公団の森さんや、最年少の國分さんと最年長の清水さんが隣り合わせでしゃべったりしているのを見ると、嬉しくなります。
今年はより面白い仕掛けをやってみよう。

 1月17日


全国農業会議所の座談会に出席。農業者の啓蒙のために「異業種交流会」の実態を探るというような主旨。言葉に囚われないで、世の中の変化と情報を上手く掴んで、実質的な策に結び付ければ良いのだが。言葉遊びや名刺集めをしても、具体的な実効がなければあまり意味がないと思う。これはサラリーマンでも同じ事だが。私は楽しいからやっているだけです。

 1月15日


防刃座布団の開発のアドバイスをいただくため、特需課の吉田さんを訪問。やはりその道一本のプロは、色んな情報をお持ちだ。惜しみなくアドバイスをいただいた。
会社へ売り込みの電話セールスが多い。節税対策、金融商品、マンション、先物取引。一日おきくらいに、時には一日に4,5件電話がある。東レとICUの名簿が出回っているようだ。先日は、きつく断ったら逆恨みされて、脅しの電話が掛かってきた。ふざけんなよ、馬鹿野郎。

 1月14日


長男を連れてオートサロンへ。小さい頃からサーキットへ連れていったせいか、彼は改造車よりもレーシングカーが好きなようだ。親の責任を痛感する。
朝早く、開場前に着いたにも関わらず駐車場は一杯なので、プリンスホテルの駐車場へ。二時間ほどウロウロして、プリンスホテルのランチバイキングを食べて帰宅。

 1月12日


プロジェクト4の石黒さんにチケットをいただき、何年ぶりかで東京オートサロン見物。幕張メッセの8ホールすべてを使って盛大なモノだ。晴海の国際展示場でやっていた頃でも凄い人出だったが、土日はもの凄いだろう。若者がパソコン・携帯に流れて、車愛好者が減ってきていると思っていたが、まだ人気があるらしい。
石黒さんはTTEとBBSのブースを運営していたが、来年はF1にもタッチするらしい。面白い仕事を一緒に考えることにした。ウロウロして、サードの加藤社長とブリッツの松田専務に挨拶。懐かしい顔ぶれだった。やっぱり車は楽しいわ。

 1月 9日


東レの織物販売の頃の仲間で新年会。畑中さんの音頭取りで、若林さんに関連した連中が集合。たまには良いモノです。雨が降ってきて、つい市川までタクシーにしてしまった。

 1月 7日


何か買おうかと、家族と船橋のララポートへ出掛けたが、もともと欲しい物が有るわけではなかったので、CDと本を見て帰宅。新館が出来て広くなっているが、ブランド物屋と食べ物屋が多いだけであまり触手が動かず、広くて人が多いと見て回る気がしない田舎物なんです。
高須さんがスヌーピーの店のデザインを手掛けているので見たかったのだが、次回に繰り越し。

 1月 5日


川崎市主催、秀英堂紙工印刷後援の展示会を見学。「匠の世界」と銘打って、金型職人、旋盤工、提灯職人など、川崎に住む職人の仕事の紹介。
やっぱり大事ですよ、職人は。機械やコンピュータが進めば、レベルの標準化は出来るが、最高の技術は機械ではなく、やはり人手です。この私だって今までの仕事柄、色を比較すれば色差が分かるし、布やフィルムを触ればミクロン単位での厚みが分かります。人間の能力は、鍛えると凄いんです。

 1月 4日


仕事始め。仕事関係では挨拶周りはしないことにしているので、静かな日だが、営業伝票の締めがあり、結構バタバタした。

 1月 3日


恒例で、近所に住む女房の姉夫婦の所へ。親類縁者が近くにいると言うことは心強い。親が歳とったり、家族が病気になったりすると、日本古来の大家族制が素晴らしいことだと思うようになる。良く知った人が近くにいて助け合える環境は、何物にも代え難いなあ。
夕方から東京で、学生時代の悪友というか先輩というか、桜木町で酒やジャズを教えてくれた倉知さんと飲み会。香港で仕事をしていて、年一回、正月に呑むのが、楽しみになってきた。

 1月 2日


平塚の親父が、長女の奈々に会いたがっていたので、何年ぶりかで家族四人で挨拶に行った。親父も歳取って来て、孫の顔も見たくなったようだ。
行きも帰りも高速が混んでいて、片道3時間強。渋滞解消が日本の景気の特効薬ではないのかな。

 1月 1日


家族四人で、紅白、年越し蕎麦、サザンのライブ、と過ごして年越し。まあ無事で幸せとしよう。
昼からおふくろに挨拶に行き、天皇杯サッカー。鹿島アントラーズが三冠達成で目出度いが、サッカー界の将来を考えると、清水エスパルスが勝った方が良かったのだが。

トップページ以前の日記