SLAM DUNKは現代のヴィルドゥングスロマンだ。

  初出 1997. 7.14    更新 2011. 4. 2

全国大会 クライマックスの二回戦得点結果
選手得点 野投自投 3点選手得点 野投自投 3点
三井 寿25沢北栄治2611
桜木花道14河田雅史15
流川 楓13深津一成
赤木剛憲12松本
宮城リョータ 2河田美紀男
 −野辺
不明13不明21
湘北高校 合計7916+7+9+山王高校 合計7824+3+2+

SLAM DUNKは、平成2年から8年まで、少年ジャンプに連載されたバスケット漫画です。
端的に言うと、桜木花道という高校一年生が、バスケットを通じてワルガキからバスケットマンに成長するという単純なストーリーなんですが、これが面白いのです。
私が読んだのは、その後ジャンプコミックスに31巻出版されたもので、一冊ずつわくわくしながら読みました。

上の表は、漫画のクライマックスである全国大会第二試合の得点結果です。79対78で湘北高校が、覇者山王高校を奇跡の逆転をしたのですが、次の試合ではころりと負けるところがまた良いんですね。

作者井上雅彦はバスケット少年で、好きで堪らず漫画にしたそうです。井上さんのバスケットに対する愛着や、人生への取り組み方が素直で力強く、とても共感させられます。

この漫画の魅力は、主人公桜木花道を初めとするキャラクターの際だった個性です。
不良の花道が、最善の努力をするバスケットマンになる過程での人間模様が上手く表現されています。偶然でも棚ぼたでもない、努力と熱意と周囲との関わりにおいての成長過程が、 単なるヒーローものではない真実味をもって表現されています。
それぞれの登場人物が、それぞれの人生経験をしていて、誰もが自分の人生のヒーローになっています。作者の人生や人間を見る目が冷静で、しかも暖かいのだと思います。 実際、最後の辺りでは、体がふるえ、涙が出てくるほど感激しました。

面白いことに、我が家の小学4年の長女も中学1年の長男も、何度も読み直しています。私と同じ部分に感動しているのかどうか分かりませんが、十回以上は読んでいるようです。
かくいう自分も、つらい時、気分が落ち込んだときは、この漫画やキャプテンなんかを読んで自らを力づけています。そう言えば、高校時代に落ち込んだ時はジャンクリストフを何度も読み直していましたね。

私にとって漫画は見るものの一つのジャンルです。小説もレポートも美術書も私にとっては同じ価値が有ります。
よく漫画なんて、と言う人に限って読んだことのない人が多いようです。特に、外国人やいわゆる知識人は読まないで非難している事が多いのではないでしょうか。
日本の漫画は外国のものに比べて、画質、ストーリー展開、など小説以上の魅力が有る場合が多いですよ。

私は、十数年前の一時期、新聞と週刊誌、漫画は読めますが、小説や学術誌が読めなくなったことがあります。気力が沸かず、イメージを自分で作り出す力が出てこなかったのです。
そういう時でも漫画は読めました。それは自分でイメージを作らなくても画像がイメージを固定してくれるからなのでしょう。
これは漫画の利点でもありますが、個人の創造力が限定されるという意味では欠点なのかもしれません。しかし、私はそれぞれの特質を理解して、それぞれを楽しめば良いと考えています。

ついでに言うと、湘北高校のモデルはどうも神奈川の湘南高校らしいのです。 私は湘南高校定時制に3.4年の二年間在学し、卒業したので、普通以上に懐かしく、感情移入しているのかもしれません。
まあ、それを割り引いても、SLAM DUNKは名作だと思いますので、ご覧になっていない方は、是非手に取ってみて下さい。
私は、SLAM DUNKは現代のヴィルドゥングスロマンだ、と思っています。