月日 | 館名/企画展/製作会社 | 感想 |
---|---|---|
12/14 | 東京大学総合研究博物館 「東大古生物学――130年の軌跡」 「平成24年度学芸員専修コース共同企画展示『HUNTERS―渡辺仁博士の民族学資料収集』展」 | 特任助教の椎野さんに案内いただいた。前者はまさに表題通り。後者の学芸員専修コースは、3年前に私たちがやったので懐かしい。 |
12/12 | ギンザ・グラフィック・ギャラリー 「テセウス・チャン:ヴェルク No. 20 銀座 THE EXTREMITIES OF THE PRINTED MATTER」 | 分からん、ちっとも良いと思わないが、評価が高いらしい。 |
/12 | LIXILギャラリー 「山と森の精霊 高千穂・椎葉・米良の神楽 展」 | 狭いスペースに。いつもレベルの高い展示をしている。現物の展示と洒落た会場造作、調べ尽くされたキャプション、生の映像。今回も神楽の取材映像が素晴らしい。 |
12/ 7 | 大垣城・大垣市郷土館 「-」 | 大垣は初めてだったが、江戸時代から経済・文化の進んだ街だった。昭和の繊維産業は廃れつつある。今でも水都と言うほど水に恵まれている。大垣城は白壁が美しいが、再建のコンクリート造り。火縄銃、槍、弓などの触れる展示は良かった。 |
/ 7 | 岐阜市歴史博物館 「鋳物の世界―信仰と鋳物」 | 甲冑などの展示品の保存状態がとても良いのに驚いた。鋳物の歴史は調べてみると面白そう。特にたたら製鉄の歴史。 |
/ 7 | 名和昆虫博物館 「-」 | たまたま見つけて見学。名和館長と小一時間話をさせてもらって、自然に対する考え方が一致していることで意気投合。ビオトープの作成にも手助けいただけそう。 |
12/ 6 | 奥の細道むすびの地記念館 「-」 | 芭蕉館と先賢館がある。前者は奥の細道の行程をグーグルマップも利用して表現。後者は大垣の先人たちを顕彰している。一日前に天皇皇后両陛下が見学されたとか。 |
12/ 4 | 根津美術館 「ZESHIN 柴田是真の漆工・漆絵・絵画」 | ZESHIN、良いが、工芸だけ。他はいまいち。 |
/ 4 | 伊勢半本店 紅ミュージアム 「-」 | こじんまりだが、なかなか中身の濃くて、デザインの良いミュージアム。紅花から作られる紅と当時の生活・文化が鮮やかに表現されている。 |
11/30 | 出光美術館 「琳派芸術II」 | 酒井抱一中心だが、それほど良いとは思われなかった。むしろ鈴木其一の方が良い。琳派と言えばやはり宗達や光琳だな。 |
11/27 | 江戸東京博物館 「維新の洋画家−川村清雄」 | 名前は知らなかったが、勝海舟と篤姫の屋は良く見かけた。どんな時代でも、頑張っている人はいる。 |
11/26 | パナソニック 汐留ミュージアム 「パリ・ルオー財団特別企画展 I ? CIRCUS」 | ルオーは宗教画、というイメージだったが、むしろサーカスの絵が多いとは意外だった。あの濃いタッチは好みではなく、初期のサーカスポスターは良かった。 展示会としての内容は素晴らしい。当時の社会、サーカスの歴史など周辺情報が豊富なので、ルオーへの影響が良く分かる。当時の映像も流している。こうでなくては。 |
11/24 | 松戸市立博物館 「東日本の古墳と渡来文化」 | 古墳、騎馬関連の遺物、土器などから、渡来人が古代日本の文化をになったことは分かる。地図を天地逆にすると、確かに日本列島は島国ではなく、大陸の付属物に見える。韓国、中国の研究実績との比較が見たいものだ。 |
11/22 | 東京国立博物館 「中国王朝の至宝」 「出雲―聖地の至宝―」 | 夏王朝以降の代表的遺物。確かに凄いものだ。秦の始皇帝陵を見てみたい。 出雲の博物館を再訪しよう。 |
11/20 | 三井記念美術館 「琵琶湖をめぐる近江路の神と仏 名宝展」 | やや興味が薄い分野だが、曼荼羅はたくさん見てみよう。 |
11/15 | 村上水軍博物館 「海の来嶋・山の久留嶋 ー来島村上水軍から近世大名久留島家へー」 | 面白い。地元の歴史をきちんと住民に知らせる設備は必要だ。水軍は面白そうだ。 |
10/30 | LIXILギャラリー 「建築を彩るテキスタイル -川島織物の美と技- 展」 | 懐かしい川島織物。30年ほど前に仕事してました。立派な職人仕事をしています。 |
10/23 | パナソニックミュージアム 松下幸之助歴史館 「-」 | 立派なものです。彼の歴史が文字とビジュアルできちんと表現されてます。映像での彼は、言うことは間違ってないし、ほとんど私が言うのと同じだが、ものすごく滑舌が悪い。映像の良しあしだな。 彼の業績は認めるが、男としてはあまり評価しない。莫大な遺産を残したこと、使い切るべき。松下政経塾で馬鹿な政治屋を育てたこと。創業家として、大企業病的な社風にしたことなどは理解できない。 |
10/17 | 松山市考古館 「いにしえのえひめ2012」 | 期待しなかったのに立派な内容と展示だった。考えてみれば、海運に恵まれた温暖な地区なのだから、文化が発達して当然なのだ。もっと観光に活用すれば良いのに。 |
10/ 8 | リニア・鉄道館 「-」 | 大宮の鉄道博物館よりも見やすくて良いかも。鉄道ジオラマは広く精密で圧巻。 |
9/21 | GALLERY A4 「竹中大工道具館巡回展 数寄屋大工 ―美を創造する匠―」 | 狭いスペースなのに盛り沢山、さすが竹中大工道具館。数寄屋造りの現物、大工道具、研究説明パネル、そして映像が詳しい。脱帽の展示です。 |
8/17 | ブリヂストン美術館 「ドビュッシー 、音楽と美術 ー印象派と象徴派のあいだで」 | 財布を無くし、長男が入院するという悪夢が続くので気分転換、と思ったがやはり転換は無理。 ドビュッシーという音楽家をキーワードにアートを見直すという観点は良い。見慣れたブリヂストン美術館の所蔵品ではなく、オルセー美術館からの出展は目に物珍しい。どんな名品でもマンネリというのは確かにある。 |
7/18 | 東京藝術大学大学美術館 「草原の王朝 契丹 ―美しき3人のプリンセス―」 | モンゴルのトルキ山古墓、陳国公主墓、慶州白塔の3遺跡から発掘されたものの展示。黄金のマスク、彩色木棺など、豪華な副葬品でモンゴルのイメージを一新させられた。 |
7/13 | ブリヂストンTODAY 「こどもエコ絵画コンクール」 | ゴムとタイヤの博物館。工程や構造に、現物材料を見せたり、レース後のタイヤ展示など、見せ方が工夫されていて良いが、観客が少ない。 |
7/ 8 | 千葉市美術館 「浮世絵師 溪斎英泉」 「モダンガール万華鏡」 | 北斎とも広重とも違い、人間臭い美人画と少し田舎くさい風景画。温かみがあって良い。春画も展示すればよいのに。 |
7/ 1 | 群馬県立館林美術館 「館林ジャンクション」 | 中央関東の現代美術というテーマ、佐々木耕成さんも展示されるので見学。 えらく立派な設備の美術館だが、ミュージアムショップは日に焼け埃をかぶっていた。 |