平成29年上期(2017上期)

月日館名/企画展/製作会社感想
6/12旧白洲邸 武相荘
「武相荘の夏」
体調も良くなってきたので、以前から行きたかったここへドライブ。武蔵と相模の境にある鶴川の地であることと無愛想をかけて命名。百姓家を購入したとはいえ、離れなどを移築した贅沢なもの。 当時は鄙びた所だったろうが、今は住宅地と化している。
白州正子の本棚は、民俗学、写真集など私好みの本だらけだった。屋内写真くらい撮らせれば良いのになあ。撮影禁止ではないギャラリーだけ撮影した。
/12町田市立国際版画美術館
「シリーズ現代の作家 舩坂芳助」
武相荘からの帰りに立ち寄り。建物は立派なのに中身が薄く、展示場が狭すぎる。せっかく版画に特化したのだから、もっと活かさなくては。
5/12カフェ goodtime
「Kawayui Gap exhibition」
友人早川さんの三人展。この強面三人のイラストがカワユイ。早川さんとは30年ほど前、OPTIONグッズのイラストや企業ロゴ作成でご一緒しました。
4/ 4ギャラリー403
「中川健二木版画展」
友人中川さんの展示会。今回は女性を表現していて分かり易い。
/ 4LIXILギャラリー
「南極建築 1957-2016」
そうか、もう60年の歴史があるのか。私は寒いのはまったく苦手だが。
3/24千葉県立現代産業科学館
「-」
子供たちが楽しめる施設が充実。スバル360とT型フォードも展示。
3/16市川市文学ミュージアム
「-」
新しいのに狭く、展示の質・量が劣る。もう少し知恵と工夫をしてはどうか。
3/ 7国立歴史民俗博物館
「見世物大博覧会」
企画展示と言うには、質・規模ともにお粗末。
2/ 1国立科学博物館
「世界遺産 ラスコー展」
物凄い人類の資料だなあ。それなのに学芸員の無能な企画のためにレベルの低いモノになっている。
洞窟の外部模型などはパネル程度にして、絵そのものをじっくり見させるべきだ。フランス現地での9時間の記録映画や模写が有るのだから、それらをじっくり見せれば良いのに、変に作り物に拘っている。素材が良い時には余計な手を加える必要は無い。壁面DVDも四台並べては混雑するだけで、少数の人にしか見られないのは分かり切ったことなのに。導線を考えないのかねえ。 ショップでも肝心のDVDを販売していない。
モノの力は凄い。携帯型ランプは衝撃的。このようなランプの火で描いていたのか。
/ 1東京国立博物館
「春日大社 千年の至宝」
見るまでもなかった。このレベルではやはり現地で見るべきもの。
主神のタケミカズチは神鹿に乗って、鹿島神宮から降臨したという。タケミカズチは、出雲の国譲りに従わぬタケミナカタを諏訪から鹿島に追い詰め、従属させた。そこから春日に来たのか。
1/19すみだ北斎美術館
「-」
久しぶりに酷い美術館。狭い、展示品が少ない、通路・エレベーター・トイレが極狭い、ショップの商品に日が当たり放題。 よくまあここまで酷い設計が出来たものだ。企画展の無い平日でこの混雑、二度と行く気がしない。日本の恥だな。

戻る