名前 | 読み方 | 年齢 | 出身地 | 現住所 | ご先祖様 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
高坂ゆき | たかさか | 25 | 青森県大野 | 北海道函館市 | - | 曽祖父が青森県大野から移住。 「こうさか」から「たかさか」に読み替え。 |
高坂博文 | たかさか | - | - | 北海道札幌市 | - | - |
高坂宜宏 | たかさか | 35 | 北海道岩見沢市 | 北海道釧路市 | - | 総本家は富山県砺波市で空知郡北村に入植。 家紋は「丸に桔梗」。 |
高坂 | こうさか | - | 秋田県 | 宮城県仙台市 | - | 近くに高坂集落、幸坂集落あり。家紋は「丸に三つ柏」 |
高坂直也 | こうさか | - | 青森県 | 宮城県仙台市 | - | - |
高坂正敏 | こうさか | 53 | 青森市古川 | 茨城県ひたちなか市 | - | - |
高坂利光 | こうさか | 21 | 青森県青森市 | 群馬県桐生市 | - | 青森には高坂姓が多い。 |
香坂利郎 | こうさか | - | 山形県米沢市 | 東京都板橋区 | 高坂弾正昌信 | - |
香坂和彦 | こうさか | 4? | 山形県米沢市 | 宮城県仙台市 | 高坂弾正昌信 | 米沢には香坂姓が多い。 |
高坂美幸 | こうさか | - | 石川県金沢市 | - | 前田利家に仕えた医者 | 墓は前田利家と同じ墓地で本籍も金沢城の 大手門のまん前あたりの香林坊。 |
高坂秀明 | たかさか | 21 | 富山県富山市 | 新潟県新潟市 | - | 高は旧字体。 |
上坂つよし | こうさか | - | 富山県 | 神奈川県横浜市 | - | - |
高坂 | こうさか | - | 富山県高岡市 | - | - | - |
高坂和司 | こうさか | 29 | 富山県新湊市 | 富山県高岡市 | - | 新湊の本家筋には諏訪神社有り。 |
高坂敏明 | たかさか | 30 | 茨城県 | 埼玉県入間郡 | - | 全日本高坂ミーティングをやろう。 |
高坂悠太 | たかさか | - | 群馬県伊勢崎市 | 群馬県伊勢崎市 | 真田幸村の家臣 | 池上本文寺に墓がある? |
高坂ミカ | ? | - | 群馬県前橋市 | 群馬県前橋市 | - | 荒子町の人口の5分の1くらいは高坂姓なのでは!? |
高坂英吾 | こうさか | 31 | 千葉県 | 千葉県四街道市 | - | 親は福井県の出身。 |
高坂和延 | こうさか | 31 | - | 東京都台東区 | - | 善光寺に遠い親戚がいる? |
高坂弾正昌信 | こうさか | 52 | 石和の人 | - | 清和天皇 | 元は春日虎綱、永禄四年に高坂に改姓。 武田二十四将の一人。1578没 |
茂田展宏 | 先祖が高坂 | 18 | 甲斐国武川村 | 神奈川県伊勢原市 | 高氏(高麗氏?)の末裔 | 朝鮮から若狭に漂着し、その後甲州に定着した高氏の末裔。 武川一揆寄り合い衆に属し、足軽小頭? 家紋は丸に横木瓜 |
高坂佳和 | こうさか | 27 | 長野県 | 群馬県前橋市 | - | 前橋市には一族の高坂霊園がある。家紋を調べては? |
高坂 均 | こうさか | 4? | 長野県 | 群馬県前橋市 | - | 前橋市大室? 家紋は「四つ割紋」の変形。 |
高坂敏夫 | こうさか | 35 | 長野県高遠町 | 東京都練馬区 | 源義光 | 信玄公から貰った書状有り。 |
鈴木雅恵 | こうさか | - | 岐阜県 | 北海道札幌市 | 高坂弾正昌信 | お祖父さんが高坂要。岐阜市加納町に大叔父有り。 |
高坂恭子 | こうさか | - | 愛知県名古屋市 | 兵庫県 | - | 明治に付けた姓? |
高阪勝巳 | こうさか | - | - | 滋賀県大津市 | - | 滋賀県坂本には「高阪」姓、仰木には「上坂」が多い。 家紋は「丸に隅立て四つ目」 |
高坂恵子 | こうさか | - | 京都府 | 京都府 | - | - |
高坂依龍 | こうさか | - | 兵庫県姫路市 | - | - | 戦時中に高坂へ改姓。浄土宗本願寺派の住職。 高坂姓の寺院あり。 |
香坂 | こうさか | - | - | 千葉県市川市 | - | - |
高坂 洋(私) | こうさか | 49 | 岡山県岡山市 | 千葉県市川市 | - | 岡山市足守町には高坂姓が多い。 |
高坂慎也 | こうさか | ? | 岡山県岡山市 | 岡山県英田郡 | - | 英田町には高坂姓が多い。 |
高坂 卓 | こうさか | 2? | - | 岡山県備前市 | - | - |
高坂(安田) | こうさか | - | 鳥取県 | - | 高坂弾正昌信 | 高坂昌信の娘が足守城主に嫁し、その後鳥取藩に仕える。 |
高坂泰志 | こうさか | 37 | 広島県比婆郡東城町 | 大阪府吹田市 | - | 報道関係の仕事をされてます。 |
高坂圭悟 | こうさか | - | 福岡県 | 福岡県 | - | - |
高坂 圭 | こうさか | 43? | 東京都 | 福岡県 | - | 本名は高坂賀寿久。本州最南端の高坂さん? |
高坂悟郎 | こうさか | - | - | - | - | - |
ペンネーム | 読み方 | 年齢 | 出身地 | 現住所 | ご先祖様 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
高坂晴香 | こうさか | - | - | - | - | 高坂弾正が大好きな可愛い女性。 |
高坂れんむ | こうさか | - | - | - | - | コスプレの大家です。 |
高坂あづみ | たかさか | - | - | - | - | 可愛いハムスターのHP作ってます。 |
![]()
返信メイルをありがとうございました。
独断と偏見での仮説を書いてみますと、どうも高坂弾正昌信に繋がる気配が強いようです。石和から各地に高坂一族が散らばっていって現在の様相を呈しているのかもしれません。
取り敢えず、以上のような観点から、これからやってみたいことを列挙してみます。 <高坂弾正昌信を調べる。> 今のところ、根っこは高坂弾正昌信らしいことが分かってきましたが、私自身が彼を知らないので、ぼちぼち文献を調べてみたいと思います。そうすればもう少し全体像が明確になるかもしれません。 <新しい高坂さんにコンタクトする。> ここ数日だけで、10人の高坂さん関係者からメイルをいただき、一挙に私の目を開いてくれました。日本にはもっとたくさんの高坂さんがいるはずですから、その人たちとコンタクト出来れば、もっともっと理解が深まるのではないかと期待しています。特に、北海道、近畿、九州の高坂さんは、高坂のルーツを解明するミッシングリンクと言えそうです。 <高坂さんの現況に注目する。> 色んな高坂さんが世界で生きていました。同じルーツかもしれないと思うと、一度もお会いしたことがないのに、何してんだろうと興味がわきます。ルーツだけでなく、それぞれの生活、信条、行動を知りたいという気持ちも生まれました。敏明さんの提案された「日本高坂ミーティング」はいつかやってみたいですね。 仕事や学問ではありませんから、楽しみながらのんびりと、でも着実にルーツを探しましょう。 |