2018年2月27日 国府台まで散歩。 我が家から東へ坂を昇ると、戦国時代の曽谷城の微かな跡、縄文あたりの曽谷貝塚と姥 山貝塚があり、昔から人が住み着いていた事が分かる。昔は坂の下辺りまで海が進んで いたんだろうなあ。
西へ2,30分歩くと、国府台を通って江戸川まで辿り着く。毎日本を読むのが楽しく、つ
いつい運動不足になるので、昨日は国府台の和洋女子大の文化資料館まで散歩した。 市川と松戸を結ぶ道路を越えると和洋女子大が有る。文化資料館は18階建てのタワーの 17階。展示は質量ともにイマイチだったが、回りに高い建物が無いので見晴らしは素晴 らしい。江戸川もゆったりと綺麗な曲線を描いて揺蕩っている。高校も併設されていて 、ここらは女の花園なんだな。千葉商大の学生は恵まれているなあ。 近辺には里見公園や古墳群が有るので、ウロウロしようと思っていたら、派遣で働いて いる女房から「家の鍵忘れた」とのメイル。市川駅までバスで出ることにして、一緒に 帰宅した。今度はゆっくり近辺も歩き、18階のレストランで女性達に囲まれながらラン チでもしようかな。 |