子安美智子さんが亡くなった。

  初出 2017.12.14    更新 2017. .

30数年前、長男が生まれ、夫婦共働きで子育てにも頑張っていた頃、出会った本が「ミュンヘンの小学生」。子安さんがドイツでお子さんをシュタイナー学校に通わせた経緯を綴ったものだった。

自分と同じような日本の教育を受けさせるのに躊躇していた私には衝撃的で、ここに行かそう、と思ってしまい、高田馬場にあった設立準備中のシュタイナー学校に内容を聞きに行き、 挙句の果ては、当時早稲田に勤めていた子安教授に手紙を書いて、私のやっていた勉強会でシュタイナーについてのお話しをしてもらうことになった。 以来、年賀状や折々のトピックがある際にお手紙のやり取りをさせてもらっていた。

勉強会では、むしろ教育だけではなく、シュタイナーの考える良い社会を作り上げるためにはそれなりの教育が必要だという観点から、シュタイナーの社会観について教えていただいた。 要は自分で考え、判断し、行動出来る個人を育てるための教育を明示してくれたのだった。昨今の政財界の不祥事から一般社会でのいじめまで、情けない限りだが、その根本はシュタイナー的な教育、 しつけが出来ていないからだと今でも私は思っている。

先般、体調も良くなり、色々やりたいことがあるとのお葉書をいただいたばかりなのに。私だって66歳になったのだから、いつ寿命が来るかも知れない。 考えてみると私の人生の折々で、色んな先輩たちが私を導いて下さった。私が正しいと思ったことは、世の中がどうであろうと貫くという生き方は、そんな先輩たちのしつけのお陰だろう。

倉敷の田舎で、高校二年の時に金の無い私に奨学金を出してくれようとした三宅さん、その後、就職まで保証人になってくれた田辺さん、会社で左遷された時に何かと声を掛けてくれた曾我さん。 もう皆さんお亡くなりになったが、苦しい時に声を掛けてくれるのは嬉しいものだった。彼らだけではなく、楽しいこと、仕事、遊びの仲間になってくれた方々にも感謝だな。

我がままに生きてきた私には、少ないけれども素敵な仲間がいる。何もお返しは出来なかったが、その分、後輩や社会にお返ししなくてはと思う。 さて今夜は大学と会社が同じ仲間の集まり。それなりの良い先輩面をして来なくちゃ。