マツダのMPVは良い車だ

初出 1997. 8.11     最終更新 2011. 4. 2
                                           平成5年12月18日
マツダ株式会社お客様アンケートオペレーションセンター御中

                                                  高坂 洋
前略
 私は現在、御社のMPVに乗り始めて1年半になる42才の会社員です。発売以前からMPVのコンセプトに共鳴し、購入後もその期待は裏切られませんでした。 家族ともども喜んでおりまして、ここに私の感想を記しますので、MPVが更に洗練された良い車に改良されるための一助となってくれれば幸いだと思っております。

T.はじめに

1.自己紹介

私とAE86  現在は東レで自動車用途にプラスチックを販売していますので、仕事柄、車関係のメーカーさんとのお付き合いは多いほうです。 もともと、免許を取得したのは31才と遅かったのですが、取得後、鉄の塊を自分の意のままに動かす事の快感に取り付かれ、A級ライセンスまで取得し、一時期は毎月ジムカーナに出場していました。 と言っても、決して腕が良い訳ではありません。スタート前のあの緊張感や、機械を自分の意思で動かす快感、そして気の合った仲間と一日ワイワイやっている雰囲気がとても楽しかったのです。
 1986年頃には東レのCIの仕事をしていまして、キャンペーンの際にグループCカーのスポンサーの企画提案をして許可され、約3年間、東レのマネジャーとして運営に携わっていました。 その縁で、モータースポーツ関係の技術者、ジャーナリストとのお付き合いも続いています。 また、TRDのウェアや、SERAグッズを作ってトヨタさんに販売したり、OPTIONの通信販売グッズを一手に引受けて製作したりしました。 車を好きになる事によって、こんなにも人の輪が広がり、楽しくなるものだと最近つくづく感じています。

2.家族構成と行動パターン

MPVと子供達  妻(38才)と長男(9才)、長女(5才)の4人家族ですが、時々親戚や私や女房の両親が同乗することがあります。
 MPVの使用はほとんど土日だけです。通常は家族を乗せて自宅近辺での買い物に使います。遠乗りは、都心や横浜への所用、富士スピードウェイや千葉の博物館巡りの日帰り旅行、伊豆・房総などへの泊まりがけ旅行やキャンプなどです。 海や山は好きですが、スキーはしません。自然は好きですが、4WDが必要な走りはしません。
 妻はまったく運転できませんので、いつも私が運転します。免許取得後、妻はいつも助手席に乗っていましたので、いかに車が恐ろしいものであるか、運転の下手な人間がいかに沢山いるかという事を身に染みてしまったのです。 私自身、若葉マークの頃、停車中の車をこすったり、一方通行を逆走したり、知らぬ間に高速道路に入っていたりなど、とんでもないミスをしましたが、その際、常に助手席には妻がいたのです。妻の気持ちもむべなるかなです。

3.車歴

妻と祐とAE86   最初はスプリンタートレノ(AE86)を5年間、次にビガーSi(E−CA3)を5年間、そして今MPV(LVEW)になりました。もうお分かりのように、私のライフスタイルによって車が変化しているのです。 トレノの時は3人家族でした。本当は当時出始めたCR−Xにしたかったのですが、4人乗りである事とモータースポーツに使える事という妥協の産物がトレノだったのです。トレノをある事故で廃車としてしまった後がビカーでした。 車のない生活はやはり不便と痛感し、女房を拝み倒して再度車を購入することにしました。仕事も忙しく、モータースポーツをする時間も金もありませんでしたし、妻の4ドアセダンという要求を退ける力は私にはありませんでした。 パルサー、インテグラが候補でしたが、ビガーの落ち着きと広さに魅かれ、我が家の所得ではやや苦しかったのですが、ビガーをマニュアルにして購入しました。 両車とも購入の際、良く検討しましたので、それぞれのメリットデメリットを理解した上で車生活を楽しんでいました。 祐とビガー

4.MPV選択理由

 MPVとの始めての出会いは、日石トラストレーシングチームの三熊さんとの雑談中でした。彼は学生時代から日本中を車で旅行するのが趣味で、その縁でマツダとコンタクトがあり、MPVの開発に関わったとの事でした。 印象に残ったのは、従来のワンボックスとは違い、最初から人をのせるためのワゴンとして設計されたという点でした。
 そのうち我が愛読誌であるベストカーでも紹介されたり、モーターショーでも出展されるようになりました。記事を読んだり、カタログや実車を見たりするにつれ、これこそ俺の必要な車だという感が強まっていったのです。 私がMPVを気に入った理由は下記のようなものです。

@ライフスタイルに合う

 当時、乗っていたビガーは非常にコストパフォーマンスの高い、良い車でした。広く、速く、燃費の良い(町乗り8km/l〜高速12km/l)最良のファミリーカーと言っても良いでしょう。 では、なぜMPVか? 5年乗って、少々4ドアセダンに飽きていました。 その上、ミニバンに関する情報を知るにつれて、私のためにミニバンがあるのではないかと錯覚するようにまでなったのです。「家族4〜5人でゆったりと乗れる、日本で始めてのパセンジャーカー」。 家族を乗せてガンガン走る訳ではありませんし、モータースポーツも当分出来そうにありません。家族4人+αがゆったりと乗れる新しいカテゴリーのミニバン。MPVを使うと何か新しいカーライフが始まりそうな予感がしたのです。

Aデザイン

 第一印象からデザインは気に入りました。まず、1.5ボックスそのものが新鮮でしたし、車全体がノホホーンとおおらかなところが良いですね。 日本の車はいじくり回したデザインか、こせこせしたものが多い中、これだけ大陸的と言うか、暖かみのあるデザインも珍しいのではないでしょうか。 オーソドックスと言えば言えるかも知れませんが、私はこのようなデザインが好きです。直線基調の中に丸みを帯びて、何のへんてつもないライトが可愛いアクセントになっています。 背が高く、全体のプロポーションもカッコ良いと思ったのです。あまり世の中には受け入れられなかったようですが。
 今流行りのワゴンRは良く似たコンセプトの軽自動車ですが、可愛くありませんね。あのデザイナーが知り合いなので「可愛くない」と言ったら、「気に入った人にだけ買ってもらえば良いんだ」と開き直られてしまいました。

B機能

 私は1ボックスカーは好きではありません。まず運転手としては、事故の際に前がないのは非常に怖い。そして重い、遅い。その上、乗客とは隔絶されて、寂しいじゃありませんか。 乗客としては、広いスペースがありラクチンですが、乗り心地はけして良いとは言えません。 翻ってMPVはその裏返しの良さがあります。1.7tの車重にV6,3000ccは当然であり充分です。少し飛ばしてみたい時も結構速そうだ。FRというのもレギュラーガソリンというのも気に入った。 何せウォークスルーというのは楽しそうだ。フルフラットシートも長男と日本一周旅行をする時に、野宿も出来るじゃないか。

5.MPV購入延期理由

 東京モーターショーに出展されたMPV。始めて見る実車はますます気に入りました。アンケートにもコンセプトの良さや、「買うぞ」何てことを書いて、カタログを見ながら一人悦に入っていたものでした。
 こんなに気に入ったMPV、発売と同時にディーラーに行きましたが、買えません。こういう車を一番欲しがっている私達のような家族にとって、コストパフォーマンスが低すぎるのです。要するに高すぎるのでした。 革張りシート車だけで370万円位でしたか。我が家は共稼ぎですから、結構年収は高いのですが、それでも決断できる範囲ではありませんでした。 実際にMPVを購入するには、あと3年の時間とプライスダウンが必要だったのです。

@マーケティングの失敗

 当初、MPVはタキシードを着て乗れる高級車という打出しをしました。米国で売れたミニバンはファミリーユース、MPVの設計思想は家族用あるいはRVというものであったはずなのに、 そして実車を見た私が家族での新しいライフスタイルを思い描いたように、誰が考えてもマツダが打出した高級車路線は間違いでした。ミニバンそのもののコンセプトを打出すべきでした。 これはモーターショーの時にも申し上げたのですが、自信なかったのですかね。先頃失敗した5チャンネル制でも、回りから見れば誰でも分かる事が、マツダ社内ではまったく考慮されずに突っ走るという傾向があるようですね。
 その上、販売チャネルもマツダオート店? 一本で、広告宣伝も非常に消極的でした。モーターショー会場での説明員も、新しいジャンルという事で非常に不安がっていましたが、 まさにその不安を高級車路線という、安易な社内向けの言い訳路線に逃げ込んだ感がします。
 少し遅れて出してきた、同じコンセプトのエスティマはさすがに分かっていて、ファミリーユースをうたい、MPVの下を行く適度な価格でキッチリと美味しいところをカッさらってしまいました。まったく残念な事でした。 かえすがえすも残念なことは、ちょっと良識のある人間がマツダにいなかった事です。

A価格

 半年か一年後に布張りシート車が約30万円下げて発売されました。私のもらった見積りは車両本体価格が324万円で、値引き10万円、下取り58万円、総支払い額316万円でしたが、当時ではと手も考慮できませんでした。 因みに現金一括払いが私のやり方です。

B機能

 当初、革張りシート仕様しかありませんでした。高級車イコール革張りシートという発想の貧困さには恐れ入ります。それに付け加えて、気に入らなかった点を列挙してみますと、2列目シートがヘッドレスト無し。後席窓のはめ殺し。 高級車では後席の乗客にはフレッシュエアーを自由に取り入れる権利はないのかしら。コンセプトに合わせてものをデザインし、作るのが技術だと私は思っていたのですが。

U.購入後1年半経っての感想

 前項のような経緯で、欲しいのに買えないという苦しい時期が3年続きました。 購入に踏み切った要因は、@欲しいという私の気持ち、A価格が安くなったこと(布帛シート)、B金がたまったこと、Cセカンドシートにヘッドレストがついた、の4点です。 カタログを見ては溜め息をつき、試乗をしては家族とのドライブ旅行を夢見て悶えていました。 ビガーの2回目の車検を数か月後に控えて、女房がOKした時、納車されたMPVに始めて乗った時、嬉しかったなあ。 昔、欲しかった玩具を買ってもらった時の喜びと同じですね。 車は私の玩具なんだなあと痛感しました。 だって別にMPVじゃなくてビガーのままで何も不自由はないんですから。
 さて、現在走行距離10300Km程度。感想を下記してみます。

1.デザイン

@エクステリア

 1年半経っても購入前に感じた好感は変わりません。これだけおおらかな外観はちょっとないんじゃありませんか。対称的に、エスティマのデザインは嫌ですね。いかにもというミエミエのあざといものです。 あれが売れるのだから嫌になっちゃいますね。
 小型車並の全長(4465mm)に広い全幅(1825mm)、そして171cmの私で充分に余裕のある全高(1745mm)はとても使いやすくグッドデザインだと思います。取り回しも慣れれば大した不便ではありません。 立体駐車場では入れない時もありますが、コセコセした所へは行かないようにすれば良いでしょう。

Aインテリア

 全般にインパネ回りはシンプルは良いのですが、樹脂の材質、色がいかにも安っぽいです。シンプルでセンスが良い事は、安っぽさとは違うと思うのですが。 また、マジッククロスで止めるバニティミラーはいかにも取って付けたようで、こちらが恥ずかしくなってしまいます。私はシンプルさが好きなのですが。
 オーディオ、エアコンなどの操作系が遠くて使いづらい。ビガーではそう感じたことはありませんでした。

2.シートレイアウト等

@シートレイアウト

 通常4〜5人乗り、緊急時7人乗りという使い方をする分には、MPVのシートレイアウトは最善のものでしょう。 先日のモーターショーにセカンドシートを分離したものが出展されていましたが、ファミリー向けには改悪だと思います。 家族4人で旅行から帰る際には、子供は寝てしまいます。その時にはMPVのシートレイアウトは抜群の力を発揮します。 女房と私は前席へ、セカンドシートとサードシートは二人の子供がそれぞれ手足を伸ばして寝られる訳です。 大人だけならばベンチシートでも分離型シートでも構いませんが、家族向けにMPVを位置付けるならば、むしろ私のような使い方を提案すべきではないでしょうか。 徳大寺さんなどはエスティマのような分離型シートを提唱されてますが、子供のことは考慮されていないのではないでしょうか。

Aウォークスルー

 良いですねえ。1ボックスではドンとエンジンが威張っていて、運転席と後ろが分断されますが、ウォークスルーですと、まず気分的に広々します。一寸した時には助手席の女房が子供の様子を見に後ろへ移動できます。 子供達は時々2列目、3列目を行き来して遊んでいるようですが、逆に、走っている時は原則として移動しないように仕付ける必要がありますね。 私は急ブレーキをかけるとどうなるかを体験させて子供達に仕付けました。

B荷室

 我が家では4人で1〜2泊するならば問題ありませんが、大人ばかりですとやや狭いでしょう。しかし、4.7mの全長の中に7人の座席をレイアウトするならば、この程度で良いのでは。 むしろドライバーは無駄な荷物を排除する癖を付けるべきではないでしょうか。これ以上の荷室を望むとすれば全長、回転半径の拡大に繋がり、コンパクトな長さの中での7人乗りという利点がなくなってしまうように思います。 後席はやはり狭いですが女房子供だけだとまったく問題ありません。大人6〜7人だとしんどいでしょうね。

3.乗り心地

 ゆったりとして良いですね。サスペンションはやや柔らかいような気もしますが、高速道路上ではとてもNVHも少なく、気持ち良くなります。 まあ、家族を乗っけてMPVでドリフトもしないでしょうから、これで良いのではありませんか。
 寸法は、前項でも触れましたが、このサイズでFRでよくここまでコンパクトに出来たなと感心しています。雑誌では横幅の広さを問題にしていますが、このゆったり感はこの横幅から来ていますから、縮めてはなりません。 全長はビカーとも変わりません。最初は戸惑いますが、結構取り回しも簡単です。

@エンジン

 V6、3000ccはさすがにトルクがあり、速いです。その気になれば結構速いといことが良いのですよ。いざとなればと飛ばせるというのが、私の年代のユーザーが望んでいる事なんでしょう。 家族のためにファミリーカー(セダン、ワゴン)にせざるを得ないが、非力なエンジンやダサイスタイルは嫌なんです。 ファミリーカーに速さはいらないなんてメーカーの認識不足なのです。マークU、カリーナED、レガシィなんて車が好評なのは当然なんです。
 友人をMPVに乗せると皆「静かだねえ」と感心します。たしかに静かなんですが、いつも乗っている私からすると、エンジン音が悪いですね。 MPVのエンジンは以前のルーチェと同じエンジンだそうですが、楽しくも何ともない音です。官能的とまでは要求しませんが、アクセルに鋭く反応して、心地好い音を望みます。 AE86やビガーはその点、気持ちの良い音でした。
 ところで、始動時に回転数が上がりエンジン音が大きくなりますが、あれはコンピュータ制御しているのでしょうが、何とかならないものでしょうか。これまでの車ではほとんど気になりませんでした。

A操作系

■ATについて
 ATは最初戸惑いましたが、慣れれば大丈夫です。しかし、マニュアルがどうしてないのですか。コラムシフトでも良いのに。勝手にシフトしたり、アクセルに遅れて急に加速されると気持ち悪くて仕方ありません。 やはりこちらの意思と操作に合わせて敏感にシフトチェンジされて、エンジンが気持ち良く回るのは快感ですよ。燃費も良くなりますし。 マニュアルでミラーサイクルエンジンのMPVなんて良さそうですね。
 ATのシフトをSにすると、レバーが邪魔で時計が見えません。私のシートポジションのせいでしょうか。こんなところもきちんとして欲しい点です。

■ハンドル回り
 ハンドルの材質は変更して欲しいですね。私はモータースポーツに出場する時以外はグラブをしませんが、MPVのハンドルは素手では滑ります。またスイッチ部はやはりちゃちです。 折り畳みの肘掛けは始めて使いましたが、とても便利ですね。
 ホーンの音がちゃちです。子供のラッパの音みたいでさっぱり高級感がありません。また、ホーンボタンの位置がハンドルの真ん中ではなく、左右に分かれ、しかも小さいですから、咄嗟の場合に押しにくいのは致命的な欠陥です。 やはりハンドルの真ん中に大きくホーンボタンを設置すべきではないでしょうか。 サイドインパクトバーも良いですが、こういう点こそファッションではなく、きちんと検討してほしいものです。
 ハンドブレーキの握り位置が低すぎます。腰をかがめねばなりませんし、つい忘れがちになります。インパネ下につけるとか、フットリリースにするとか色々あるでしょう。せっかくのウォークスルーが少しスポイルされます。
 クルーズコントロールはオプションにすべきではないですか。重量軽減、価格低減に効果的だと思いますし、滅多に使いませんよ。

■シート回り
 助手席シート横の折り畳みカップホルダーも便利です。基本的に車の中での飲食は避けていますが、子供がどうしても飲みたい時に便利です。車体が大きい割に、室内の収納スペースが少なすぎます。 ドア回りやインパネ下のポケットは浅すぎ、小さすぎますし、インパネ回り、シート回りなどもっと工夫できないのでしょうか。

■空調
 外気導入にしてしばらく走ると、通風口からエンジンルームの熱気が社内に流れてきます。また、長時間走っているとオーディオ回りが暑くなります。断熱、放熱がうまくいってないのではありませんか。

■外回り
 4ドアセダンと同じ4枚開きのドアは開校角度が広くとても良いです。1ボックスなどの横開きドアは重いし好きではありません。まして、エスティマのように右側後ろのドアがないのはまったく不便です。
 アンテナはあの位置で、立てなければならないのでしょうか。狭い道や、道端に樹木の枝が飛び出したりしている道が結構有ります。アンテナはないと駄目なんですか。ビガーはリアウィンドウアンテナで結構良い音でした。 せめて右側にアンテナを立てる訳にはいかないのでしょうか。
 前部ワイパーを使用する場合、運転席右の窓にウォッシャー液が飛んできます。これまでの車ではそういうことはありませんでした。 また、雨が強い場合、後部ワイパーの間欠時間が長すぎて、拭き取った部分に余計に雨垂れが付き、拭き取ってない部分よりも後ろが見えにくくなります。 実車テストはしたのでしょうか。こういうところを真面目にきちんと仕上げる事が高級車への道だと思うし、ほとんどセンスの問題ですから、特に金がかかる訳でもありません。センスの良い人間にやらせれば良いだけです。

B燃費

 町乗りで4km/l、高速道路で7km/lがせいぜいです。ビガーはそれぞれ8km/l、12km/lでしたからガソリン代は倍ですよ。これは痛い。無鉛レギュラーというのはとても気に入ってます。マツダの良心を感じます。

C不具合歴

 車体サイド下部の塗装がデコボコです。わざとそうしているのでしょうか。それとも私のMPVだけなのでしょうか。他のMPVを見ていないので分かりません。
 不具合で直してもらったのは、@プロペラシャフトの異音、A直進性の悪さ、Bディスクブレーキの鳴きの3点ですが、どれも解消できていません。
 @はプロペラシャフトを交換しましたが、駄目です。運転していて不安ですね。
 Aは納車時から常に右へよれるのですが、何度も言って、やっとホイールアライメントが狂っている事が分かりました。それでもまだ完璧に直ったとは言えませんが、もう面倒臭いので、運転でカバーしています。
 Bのブレーキの鳴きは、ディーラーの方は「ATでは仕方ない」と言ってますが、納得出来ませんね。百歩譲って、ATでは解消しにくいとしても、それを技術で解消すれば、 それもMPVの売り文句となると思うのですが、マツダの技術力に期待です。
 先日、ボンネットの側板が凹んで修理代が8〜9万円かかりました。ちょっと高すぎませんか。修理コストの低減もメーカーが重視すべき項目ですし、その安さをむしろユーザーに提言、教育していってはどうでしょう。 そういう地道で真面目な取組みこそこれからのメーカーに望まれている事だと思います。

D今回のバーゲン処置について

 頭に来てます。「今頃何やってんだ馬鹿もん」てなもんです。しかし、こんな楽しい車が今後も改良されつつ生き延びて行くには、値下げが次善の策でしょうね。最初からそうすれば良かったんだよ。 一度失った名声は取り戻す事が難しいけど、MPVは名声を得た事がないから、これからかも知れません。 ほとんど町で見掛けないMPVに乗って「こんな良い車に乗らないなんて、世間の奴等は馬鹿だね」というひねくれた優越感を持つべきではないのでしょうね。

V.提案

1.マツダの車作りについて

 色々文句を書きましたが、冒頭に書いたように私はMPVが好きです。このコンセプトをきちんと発展させてより良い、本当にユーザーが満足できる車を長く作ってほしいとマツダに期待しています。
 マツダはトヨタになろうとしてはなりません。本当に使う人の身になった良い車を、誠実に作る中小メーカーの道を歩むべきです。間違っても5チャンネル制何かやっちゃ駄目です。 人や規模を適性に押さえ、個性的な車を作り続けて欲しい。
 かつてのファミリア、カペラはユーザーにとってコストパフォーマンスの高い車でした。RX−7、ロードスターはマニアにとってコストパフォーマンスの高い良い車です。作る側の喜び、熱意が伝わって来るような車です。
 MPVはちょっと余裕のある4〜5人家族に最適の車です。ターゲットとユーザーニーズをきちんと把握して、適材適所で車作りに励んで下さい。そして勇気を持ってコンセプトを宣伝、啓蒙して下さい。
 下手なアンケートからはニーズは分りません。ユーザーは自分のニーズに気が付いていません。目の前に車があって始めてニーズに気が付くのです。車の好きな人に、ターゲットの経験のある人に設計させて下さい。 トヨタでは出来ない事を追求すれば、良い車ができ、売れるのです。前掲の4車は皆そうです。 MPVだけは良い車なのに、前記したように完全にマーケティングの失敗だと思います。
 私はMPVに廃車になるまで乗る積りです。出来ればもう一台、モータースポーツ用と遊び用にスポーツカーが欲しいですね。現在だったらロードスターですが、私はオープンカーは欲しくありません。 ロードスターのコンセプトで、きちんと屋根を付けたものをどうして出さないのでしょうか。 静粛性があり、オーディオを綺麗に聞きたいですよ。 家族、友人とはMPVで、ドライブやモータースポーツではクローズド・ロードスターなんて楽しいですね。 助手席は可愛い女の子か長男、年取って女房と二人でドライブというのも良いではありませんか。 クローズド・ロードスターなどについても色々考えはありますが、また別途企画を話しましょう。

2.使用法

 4〜5人家族でのゆったりとしたドライブです。海、山、への高速クルージングがMPVの取り柄です。買い物車ではありません。家族、親族との遊びが中心で、近所へのチョイ乗りは付属的な使用法と考えるべきでしょう。 参考までに私の使用法を下記します。

@我が家の恒例行事

 春は房総の地曳網、養老渓谷の川遊び。夏は多摩か房総のキャンプ、御宿の海水浴。秋は伊豆、群馬への温泉旅行、正月は横浜の実家へ里帰り。合間に富士スピードウェイへ2〜3回。 その他に私の勉強会の合宿などで、伊豆、群馬。たいてい片道100〜200kmの1〜2泊旅行。

A将来構想

 長男が6年生になったらカートを始める積りです。女房は助手席で、長男長女はセカンドシート、サードシートは畳んでカートを乗せます。
 テントを積んで長男と長期旅行。男同士の旅は楽しいだろうと思いますが、その頃は父親何かと付き合わなくなってしまうかな。

3.モデルチェンジ

 キープコンセプトで長くこのデザインをリファインして下さい。角だとか丸だとかを超越して下さい。家族向けとしては、ベンツ、BMWなどに匹敵するベストデザインだと思いますよ。
 作りがちゃちです。特にインテリアの素材と色。シンプルとちゃちを混同しないで下さい。シンプルと趣味が良いことは両立するのです。そして、上述したような機能面をきちんと改善して下さい。 一寸した気配りで改善できるものばかりです。
 軽量化と燃費改善は緊急の課題です。マニュアル車の設定、無駄な装置(クルーズコントロールなど)のオプション化。4WDの設定。(私には不必要ですが、北国や販売テクニックとしては必要でしょう)
 米国では2列目シートが取り外せるそうですが、日本では無理なのでしょうか。外してリムジン的に使えると、またMPVの新しい世界が広がると思うのですが。 そう言えば前のモーターショーでそんな使用のMPVが出展されてましたが、その後どうなったのでしょうか。

4.マーケティング

 ターゲットは3〜40代の4〜5人家族、ゆったりカーライフ、ワイワイ家族、昔の飛ばし屋さんも満足のエンジンと足。
 価格は布張りシート、タイプA仕様で290万円程度。マツダ全チャネルで展開。MPVなんて知られてないんですよ。知られてなければ購入の選択枝にさえなりませんよ。 月産400台程度では採算取れないでしょうか。あまり売れ過ぎても面白くないのですが。
 手法については、いろんなアイデアがありますが、必要ならば別途言及します。
 日本では珍しいコンセプトのあるMPV、末永くリファインして儲けて下さい。

                                                     以上