今日(5/19)は午後から雨との事なので、10時前から散歩。歩くと何となく体調が良さそうなので、晴れていれば歩くようにしている。40分5000歩、花や鳥や家並みは同じだけど、まあそれなりに楽しめる。
途中、ごみ収集車が仕事していて、私が通るのを譲ってくれた。ふと思い付き、
キックバイクに乗る孫と散歩に行くと、収集場所を通る度に、 深い話しではなくとも、通りすがりの会話が気持ち良く出来るのは嬉しい。仕事の場合は、やり合わなくては仕方ない場合もあるが、今は人と揉めるのはゴメンだ。 穏やかに気持ち良く過ごす日々が続いて欲しいと思っている。まあ、時々女房と揉める事もあるんだけれど。
それにしても、コミュニケーションの大事な道具である日本語が、ますますおかしくなっているのが気になる。毎日一冊くらい読んでいるのだけれど、学者の日本語も酷いが小説家もいかんなあ。
話しはあちこち行くが、最近の「そうですねえ」の連発にも辟易。確かスポーツ選手が言い出した気がするけれど、あちこちで蔓延している。
止めろよ、無駄な修飾語、考えが無いから前フリで言いたくなるんだろうねえ。
私、若い頃、人前で喋る機会が多かったが、一度自分の講演を録音して文字起こしした事がある。もう恥ずかしくてしばらく人前で話が出来なかった。
人前で喋る人は訓練すべきだし、素人でも一度スマホで録音して、自分の喋りを聞いてみれば良いと思う。 最近は日本語についての話題が少ないが、大事な事だと思っている。娘夫婦の仕付けの賜物か、孫たちの日本語に感心する事が多い。孫たちに笑われないように自分の日本語も磨かなくては。 |