講演・インタビュー

初出 1998. 5. 3   更新 2001. 6. 3
講演記録

H13. 3.   「平成12年度 異業種交流・研修先紹介マニュアル」全国農業会議所
H13. 1.17 「H12年度異業種交流活動事業第1回企画委員会」
       全国農業会議所
H10.10-11.1「TRサロンセミナー
       上毛新聞TRサービス
H10. 2. 7 「新しい生き方の自覚と挑戦」
       プレジデント エクステンディッドスクール モチベーションセミナー
H 9.11.17 「グローバライゼーションの嵐の中、サラリーマンの新しい生き方の自覚と挑戦」
       21世紀経営創造コンファランス
H 6.10.17 「東レの企業戦略」
       農林水産省委託組合等経営指導者養成研修会 特別講義
H 6. 9.29 「私のライフワーク」群馬県青年評議会 例会講演
H 6. 2.28 「PI(パーソナルアイデンティティ)入門」グループC3 V定例会
H 5.10.18 「東レの企業戦略」
       農林水産省委託組合等経営指導者養成研修会 特別講義
H 5. 8.25 「会社の生き方、自分の生き方……我がままサラリーマンの勧め」
       データベース研究会
H 5. 5.20 「生産財のマーケティング戦略事例」住友ビジネスコンサルティング(株)
       ビジネス・トゥ・ビジネスのマーケティング戦略セミナー
H 4.10.17 「東レの企業戦略」
       農林水産省委託組合等経営指導者養成研修会 特別講義
H 4. 2.28 「既成概念をぶちこわせ!」グループC3 V定例会 
H 4. 1.13 「サラリーマンが日本を変える 〜情報・人的ネットワークそして判断・行動」
       ABC倶楽部月例会
H 3.11.26 「我がままサラリーマンの勧め パートU」グループC3V定例会
H 2. 9.25 「研究会・異業種交流会の在り方を考える」プレスト研究会
H 2. 6.21 「フォーメーションTプロジェクト(東レのCI)」
       JSMS FORUM 1
H 2. 1.23 「我がままサラリーマンの勧め」グループC3 V定例会 
H 1. 4.11 「フォーメーションT」プロジェクト(東レのCI)
       企業文化サロン
H 1. 1.20 「フォーメーションTプロジェクト(東レのCI)について」
       ゼネラル石油(株)GG´90事務局
S63. 9.29 「糸から化ける東レの企業戦略」寺小屋クラブ 
S63. 8.10 「フォーメーションTプロジェクト(東レのCI)について」
       住友金属鉱山(株)
S63. 3.22 「フォーメーションTプロジェクト(東レのCI)について」
       日本ウイルソンラーニング

インタビューなど

H13. 2. 1 「マジメに遊ぶ「不良中年」の会」『日刊ゲンダイ』
H10.12.  「パソコンライフの達人紹介」『パソコンの達人 パートW』12月31日号
H 6. 6.  「ネットワーク訪問 C3 V」『日経アントロポス』7月号 
H 5.12.  「人脈プラザ」『Executive』1月号 
H 5.12.  「ポストセダンのすすめ」『ベストカー』2月10日号 
H 4.12.  「徹底情報『異業種交流会』百科」『自由時間』12月17日号 
H 4. 8.  「顔を広げる法則」『Bulldog』9月号 
H 4. 2. 7 「育児に優しい会社がもてる」『THE 21』5月号 
H 4. 1.  「異業種交流会カタログ30」『ヌウ』1月号 
H 3.12.  「´92全国勉強会総覧」『DIAMOND Executive』3月号 
H 3.10.  「仕事は二倍、遊びは三倍でいこう」
      『月刊宝石』1月号「´92年、サラリーマン“多重生活”の研究」
H 3. 8.13 「忙中感あり 感とはわがまま」『日経新聞』
H 3. 7.15 「それぞれのサラリーマン」『朝日新聞』
H 3. 2.  「全国勉強会総覧」『DIAMOND Executive 』4月号 
H 3. 2.13 「言葉とパフォーマンスで真剣勝負する勉強会」
       『サンデー毎日』2月24日号「私のリトリート」
H 2. 9.  「一人でどれだけのステージをもてるか」
      『VOICE』秋季増刊号「諸君 名刺で勝負せよ」
H 2. 9. 7 「当世魅力的勤人考」『読売新聞』第3部 人間関係
H 2. 7.  「元気なビジネスマンが自由に交流する会」
      『近代中小企業』8月号 勉強会「グループC3 V」
H 2.    「ヒューマンネットワークの作り方」『GORO』5月10日号
H 1. 1.24 「アルタ(友達の輪)的発想の時代」
      『住友マネジメントレビュー』4月号「マーケティングの現場に聞く」
S62. 8. 7 「2001年を読む」『朝日新聞』