![]() 今日(2月23日)、会社のパソコンがウイルスに感染し、その対策で大わらわでした。 ご参考までに、「ウイルス感染始末記」を書いてみますので、気を付けて下さい。
送られたウイルスは「Happy99.exe」正式名「TROJ_SKA」と言うそうです。
今日、感染した経緯を下記します。
さて、一時間経った頃メイルチェックすると、メイルマガジンのWEBMASTERから「先程のメイルはウイルスです」
というメイルが来ているではありませんか。 落ち着いた頃、まずWEBMASTER(この人は信頼してます)に、ファイルを開いた経緯を知らせ、 ウイルスの概要と対策を教えて欲しいというメイルを出しました。 すると流石、丁寧な対策を書いたメイルをくれました。 要は、ウイルスのファイルを見つけて削除しろということ何ですが、指示の半分までは自分で出来ますが、 あと半分は理解不能なんです。 「レジストリエディタで、何とかというキーの内容を確認して云々・・・」なんて分かります? 「どうしよう、俺に出来るかな、いい加減にやって失敗したらまずいぜ」とまたまた頭はパニック状態。 ピンポン、自分で出来なきゃ出来る人に頼もう。私の場合、東レのシステム部が頼りです。 電話で依頼して、来てくれるまでの長かったこと。結局、17時45分頃に来てくれ、 WEBMASTERの指示通りにやってみようということで、彼が一時間以上掛けてやってくれました。 ウイルスのファィルを削除し、再起動後にチェックしたらOKのようで一安心。でも明日も大丈夫だろうなあ。やや不安。
今回のウイルスは、感染後にメイルを送信すると、その度毎に相手には同じ題名のメイルが二通届き、
一通は送った内容のメイル、もう一通は本文無しの添付ファイルが自動的に送られるというものです。
再度、お伝えします。不審なファイルは絶対に開かないこと。
ウイルス対策は下記のホームページで掲載されていますのでご参考にして下さい。
トレンドマイクロ社
日本ネットワークアソシエイツ社
シマンテックス社 |