8月21日、佐倉の国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑で「伝統の朝顔」展を見てきました。例年は、前泊して酒とジャンボエビフライと温泉を楽しむのだけれど、今回は日帰り。 雨模様だったけれど綺麗なモノです。 |
このあずまや屋を中心に様々な変化朝顔が。 | - | - | - | 紫の色がなかなかデジカメで保存できません。ちょっと違うのよね。 |
- | 乱菊 | - | - | 大輪 |
- | 帰郷咲 | 白鷺だね。 | この紫じゃ無いんだわ。 | - |
- | - | - | - | - |
- | - | - | カメラ爺さんが数人居ました。 | - |
- | - | - | - | - |
- | - | これが朝顔とは。渦小人 | このスペースが好きなんだけど、今年は少し花が少なかった。 | - |
- | - | - | - | この水滴が素敵。 |
- | - | - | - |