番付

初出 2023. 9.23  最終更新 2023. .

昨日15日から、元気なら飲兵衛キャンプなのだけれど、都合悪く欠席。思いついて片付けすると、大相撲の番付表が出て来た。昔、龍興山という力士と知り合い、いつも番付表を送ってもらっていた。 実は彼のお姉さん、スタジオエムニーの宮田社長と仕事上の繋がりがあり、色んなお話を聞かせてもらっていたのです。

龍興山、宮田一人は貴乃花と同期で将来を有望視されていたのに、新入幕たった一場所、22歳で心不全のため急死した。その後の貴乃花の進退は周知のことだ。人の一生は分からないものだ。

また出て来たのがグローブ。小学生の頃に親父が買ってくれたモノ。60年モノ、嬉しかったなあ。その後、キャッチャーが好きになり、ねだってキャッチャーミットを買ってもらった。今でもキャッチャーが好きだし、結構キャッチングは上手いんだよね。 東レ時代、三井物産との試合でも私がキャッチャーで勝ったりしたんだねえ。あのミットどこに行ったのだろう。

韓国育ちの親父が韓国旅行した時の土産、仮面、硬式ボール、エアーバット。「その時は有難いとも思わず、感謝の言葉も言わなかった気がする」と女房に言ったら、「じゃあお参りに行ってありがとうと言ったら良いよね」「そうだね」 ということで船橋市小室の釈迦寺にドライブ。コロナ禍で三年ぶりか。小一時間のドライブなのに、お参りは15分程度。まあ気持ちだから両親も分かってくれるだろう。次に入るのは俺だから。

1990年新入幕の龍興山から番付表を送ってもらっていた。彼の姉さん、宮田さんと少し仕事の関係があったので優待してくれたのだなあ。 貴乃花、貴花田光司と同期で将来有望だったのに、入幕後すぐに心不全で亡くなった。22歳、若過ぎるよねえ。 小学生の時、親父がこのグローブを買ってくれた。その後、キャッチャー好きになった私が、ねだってキャッチャーミットを買ってもらったはずなのに見当たらないんだなあ。 社会人になってから、親父が韓国旅行をした時のお土産。あまり感謝もしないで放ったらかしだった。エアーバットは孫たちに使わせてあげよう。 女房が、お参りしてゴメンねと言ったら、と言うので墓参り。
親父とお袋、離婚はしていたけど同じ納骨堂に入れた。コロナ禍でずっとお参り出来なかったが、女房の一言で行く気になった。