131.絶景

<日本の絶景>
「日本の絶景、癒しの旅100」
富田文雄・山梨勝弘/PHP/\1300
図書館。それほど素晴らしい写真ではないが、行くための参考になる。
「日本絶景街道」
須藤英一/大泉書店/\1400
図書館。日本の道、そこに見える日本の絶景。というほどでもない、というか、好みだな。単なる風景や夜景、山・海・棚田などにはあまり興味が湧かないんだなあ。意外と花が好きだ。
「なぜか頭からはなれない奇妙な絶景50」
渋川育由編/河出書房新社/\1400
図書館。全体的には写真、キャプションともにあまり優れてはいないが、私には目新しい写真が何点か有った。キャプションが次ページに持ち送りされているなど、レイアウトは酷い。
「「和」の絶景 百選」
絶景トラベル研究会/宝島社/\800
7、8ヶ所は行ってみたいなあ。何ヶ所かは行ったことが有るが、当面はひたち海浜公園のコキアを見てみたい。

<三好和義>
「撮りに行ける風景写真」
三好和義監修/日経ナショナルジオグラフィック社/\2300
図書館。正直言って、凄いと感じる写真は少ない。まあ行きたい場所の参考になる程度。
「一度はこの目で見てみたい! 日本の世界遺産」
三好和義/PHP研究所/\1400
三越での展示会で購入。でもやはり本では、展示された現物の良さは感じられないな。まあ記念として。
「三好和義写真集 RAKUEN」
三好和義/小学館/\2000
モルディブとセイシェルでの撮影。色も構図もそんなに良くない。ここへ行けば私でも取れるレベル、と言うと言い過ぎ? でもありきたりだと思うなあ、この人にしては。 表紙の、一本の椰子の木の写真だけがちょっと魅力的。
「三好和義 楽園全集」
三好和義/小学館/\4410
美しい。色が、風景が、生物がホッとさせてくれる。良いなあ、この人の写真は。それに生き方も羨ましい。
「和の楽園[日本の宿]」
三好和義/小学館/\2800
図書館。良い宿の写真なのだが、一枚一枚を見て、おっこれは凄い、という写真が無い。この程度か。解説文が文末にまとめられているのはいただけない。行って見たいところが多いけど。

<奇界遺産>
「世界」
佐藤健寿/朝日新聞出版/\15000
図書館。黒と金の大仰な装丁で分厚い。中身はあまり有るとは思えない風景・情景・人物群像写真。バヌアツとか北朝鮮、エリア51とかよく知られた場所に行っているが、心打たれるものはほとんど無い。キャプションも製作意図も何も書かれていない。 組み写真で何かを訴えたい、というのでもなさそうだ。訳が分からん。
象徴的なのは佐渡の写真一枚。私も行って気になったもの、坑道最後に博多にわかの面をつけて祭りごとをしているモノ。私は民俗学的に、何故にわかがこんな処で、人ものの交流などに興味を持ったが、佐藤氏はたった一枚の写真で何を訴えたかったのか、一枚で訴えられると思ったのか聞いてみたいものだ。全編、訳の分からぬ本。
「奇界紀行」
佐藤健寿/角川書店/\1800
図書館。水木しげる、京極夏彦、荒俣宏が主宰する雑誌「怪」の連載紀行。内容も文章も普通で、高野さんなどの突飛さ面白さが無い。色んな面で追及が甘くて、説明が下手だから、これはどうなったんだろうと不審に思う点が出て来て白けるのが残念。
「奇界遺産」
佐藤健寿/エクスナレッジ/\3800
図書館。世界遺産よりもよほど面白い。発想がユニークで、自分でここまで撮影するとは。こういう類はエクスナレッジがよく出て来るが、ここも面白い会社だ。造本が立派過ぎて重いけど。
「奇界遺産2」
佐藤健寿/エクスナレッジ/\3800
図書館。諸星大二郎は好きだけれど、この本に敢えて諸星の絵を使わなくても、十分面白い内容だよ。
「奇界遺産3」
佐藤健寿/エクスナレッジ/\3800
図書館。興味深い所もあるのだけれど、一枚一枚の写真にはそれほどのパワー、芸術性は無い。それなのに見開きで一枚にしたり、キャプションも付けない似通った写真が羅列されるのは辛い。アートディレクション、デザイン力が不足している。 写真を厳選して、きちんとキャプションをすべての写真に付けるべきだ。もっと内容も調査してそれなりのキャプションにしなくては勿体ない。だいたいこの大袈裟な大きさ、体裁もおかしい。写真週刊誌的に作れば良いのに。

<世界の絶景>
「地元の人しか知らない素敵な場所」
-/日経ナショナルジオグラフィック社/\2200
図書館。ほとんどネットから取った情報ばかり、さすがにUURLは掲載しているが。東京では、新火の基、109、上野、ビッグエコー、どこが地元の人しか知らない素敵な場所なのかね。造本も、紙質が厚く接着が不良。 私の知っていたナショナルジオグラフィックはどこへ行ってしまったのか。
「世界の果てのありえない場所」
トラビス・エルボラフ、アラン・ホースフィールド/日経ナショナルジオグラフィック社/\2600
図書館。うーん、夢の創造物、廃墟、地下などあるが、どうもピント外れと言うか、私の興味外。情報量も少ないし、無駄な地図が全て一ページずつ付いている。 日本では、軍艦島と青木ヶ原。ありきたりじゃないか。造本も、紙質が厚く接着が不良。
「消滅絶景 もう見られない世界の美しい自然」
-/日経ナショナルジオグラフィック社/\2400
図書館。貴重な記録だとは思うが、自然地形も動植物もごちゃまぜは何とかならんか。干拓、ダムなど人間の浅知恵で作ったものは自然を壊すし、時が経つと何の役にも立たない。 人間が元凶なのかも知れない。ポーランドとベラルーシにまたがる原生林にはヨーロッパバイソンが生息していたのに、一時滅亡させられた。ここにこんな自然が有ったのか。
「物語のある風景」
-/エムディエヌコーポレーション/\1800
図書館。ディズニー、吸血鬼、アーサー王などの関連する風景を写真中心に紹介。話はどうでも、美しい見たくなる風景がある。ノィシュバンシュタイン城、ナポリ、モンサンミッシェル良い写真だ。
「絶対に行けない世界の非公開区域99」
ダニエル・スミス/日経ナショナルジオグラフィック社/\2200
図書館。非公開区域ではあるが絶対に行けないことは無いではないか。だいたいこういう題名の本にはガッカリさせられる。 内容ではなく、数合わせに走るので玉石混交よりも石だらけになる。
「世界一の写真集」
-/パイインターナショナル/\1800
世界最大・最長・最古などの写真集。それに拘ったがために、写真としての力があまりないのが残念。表紙になっているSUVが走るウユニ塩原の写真はやはり良いが。
「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景」
詩歩/三才ブックス/\1300
色々絶景が有るもんだが、ランペドゥーザ島の空に浮かぶ船が絶品。本の作りとしては下手くそ。写真と気の利いたキャプションで十分なのに、つまらぬ情報を載せ過ぎ。
「世界の絶景・秘境100」
-/成美堂出版/\1500
見たことのない場所も少しあり、楽しい。旅行ガイドの部分はカットすれば良いのに。
「秘境国」
-/パイインターナショナル/\1800
まだ見たことのない絶景? と言うほどでもないが、アマナの写真にコメント少々。ウイスキー片手にボーっと見るのによい。

前のページ