142.坂岡真

<鬼役>
「武神 鬼役伝五」
坂岡真/光文社文庫/\700
図書館。この人はこのレベルが限界だな。もう少し勉強して組み立てる能力は無さそうだ。江戸の裏社会を仕切る穢多頭の浅草弾左衛門、非人頭の車善七、乞胸頭と出て来るから期待したが、まったく深掘りされなかった。 それこそ矢背求馬とじゃじゃ馬の妻志乃との夫婦生活でも詳しく描写すれば面白いのに。
「従者 鬼役伝四」
坂岡真/光文社文庫/\680
図書館。用人佐山大五郎が八背家に落ち着くまでの物語。まあそれなり。
「入婿 鬼役伝三」
坂岡真/光文社文庫/\680
図書館。色々事件が有って、入婿完了なのだが、うーんまあご都合主義の筋書きだねえ。
「師匠 鬼役伝二」
坂岡真/光文社文庫/\660
図書館。うーん、鬼役伝は書かない方が良かったね、二番煎じ。何事も引き際が大事。相変わらず辻褄の合わない所がチラホラ。書き散らすのではなく、じっくり推敲して、一冊の深みを加えれば良いのに、惜しい。
「番士 鬼役伝」
坂岡真/光文社文庫/\660
図書館。鬼役シリーズの前日譚としての本。まあ悪くは無いが、別段作る必要もない気がする。辻褄の合わない設定や繋がりがおかしい場面が出るとまったく興覚めする。その辺が甘いんだなあ、この人は。
「鬼役 外伝」
坂岡真/光文社文庫/\600
脇役の短編エピソード集。読み物ではなく、説明文ぽくて駄目。
「鬼役 初心」33巻
坂岡真/光文社文庫/\660
図書館。役を息子の卯三郎に譲り影鬼となる。卯三郎初の裏仕事に関して、密命の指示者・阿部伊勢守を諫める。そろそろ完了したほうが良さそうだ。
「鬼役 継承」32巻
坂岡真/光文社文庫/\640
図書館。矢背蔵人介は御膳奉行から小姓組に配置換え、後は養子の卯三郎が引き継ぐ。土田伝右衛門は撃たれ伝蔵が引き継ぐ。相変わらず面白くはあるのだが、文章構成はたどたどしい。まあこれが著者の限界か。
「鬼役」1〜31巻
坂岡真/光文社文庫/\571
将軍の毒見役で、裏では刺客。面白い設定で、著者らしくなくドライで文章も達者になった。これは読み進むのが楽しくなるかも。

<坂岡真>
「忘れ文」
坂岡真/幻冬舎文庫/\600
作者は糞真面目なので、この主人公のようなぐうたら人間は描けないし、面白みが出てこない。設定やキャラは良いのに、それを生かし切れない。筆力不足。
「のうらく侍」
坂岡真/祥伝社文庫/\600
無気力な無能者、のうらく者と云われた町奉行所の葛籠桃之進が、陰でのほほんと事件を解決する。面白いが、もう少し推敲して、キレをつければよいのに。
「影聞き浮世雲 月踊り」
坂岡真/徳間文庫/\629
私立探偵のような影聞きを商売にする伝次と、漫画「浮世雲」の主人公のような浮世之介が事件を解決。面白い設定なのに、浮世之介のキャラが立っていないのが惜しい。
「うぽっぽ同心十手綴り」1〜7巻
坂岡真/徳間文庫/\629
うぽっぽ同心十手綴り」シリーズ。臨時廻り同心の長尾勘兵衛は暢気で無能と思われているが、実は腕も頭も抜群の正義感の持ち主。良いキャラクター、設定なのだが、構成の雑さ、文章の味の足りなさが残念。そんなに多作じゃ無さそうだし、もう少し推敲すれば面白いのに。勿体無い。若すぎて経験が無いのかな。
シリーズが進むに連れて、どんどん良くなってきた。映画の原作に良いなあ。
「遠雷雨燕」1〜巻
坂岡真/双葉文庫/\600
照れ降れ長屋風聞記」シリーズ第三巻。仲人家業の十分一屋を営むおまつと九歳になる娘のおすず。そこに転がり込んだ小太刀の名手で内職浪人の三左衛門の三人のまわりに巻き起こる人情劇。まだキャラが立っていないけれど、上手く展開すると楽しいかもしれない。

前のページ