153.パリダカなど

<パリダカ>
「三菱モータースポーツ史 ダカールラリーを中心として」
廣本泉/グランプリ出版/\2800
図書館。手に取ったら本の裏表が分からない。副題がダサい。本文も、レイアウト、デザインが素人。もう少しプロらしい技が使えないのかね。文章も感興が湧かない。落ち目の三菱らしい本だ。
「砂塵のレーサーたち パリ・ダカール最前線」
原田真人/早川書房/\1000
1986年第八回パリダカに参加したチームACPと行動を共にして映画を撮影した際の、撮影日記。もしかしたらその映画を私は見たのかも知れない。プレス車に乗って、SSコースには入らず先行したとは言えそれなりに苦労しているが、もっともっとチーム員たちの内面に食い込んで書いて欲しかったなあ。 チョロッと匂わせるが、きちんと書かないのでイライラする。ACPの横田さんは出場六回目、この年は主催者ティエリー・サビーヌがヘリコプター事故で亡くなったことでも記録に残る。
好きな映画に引き付けて書く部分が多いのは困ったもんだ。そんなこと読みたくもない。そういう映画をたくさん見た人間がどういうことに気付き、どう考えたかが問題なのに。海外文献を紹介するのが学者の仕事ではなく、それをどう生かすかが仕事なのと同じだぜ。
「パリ・ダカール日記」
山本昌美/CBS・ソニー出版/\980
日本女性初の参加者。1985年ナビとしてリタイア、1986年プレスカーで参加。それぞれのパリダカという意味で、リタイア後の生還過程が興味深い。全体としては、若く青臭いが、とても私では出来ないな。これを買った30数年前は知らなかったが、浅葉さんの所で働いていたのか。
「サハラ」
夏木陽介/三推社講談社/\1200
1985パリ-ダカールラリーに参戦した筆者の奮戦記。あの当時、憧れたものだが、筆者の考え方生き方も詳しく書いている。好きな事だけをして生きたということだな。
「パリ-ダカール・ラリー」
横田紀一郎/講談社/\690
チームACPとして1981年第三回パリダカにスターレットで参加した筆者が、1984年第六回パリダカの記録を出版。
1982年31歳の時に免許取得した私が、車の面白さに目覚め、BライAライを取ってジムカーナを始めた頃、パリダカを知った。本を読み、何かの映画で最後ダカールの海がパッと広がり、パジェロたちが砂浜を走るシーンを見て心が震えた。生まれたばかりの息子が免許を取れたら、こいつをナビにしてパリダカに出ると思ったものだ。そういう気持ちが東レサードレーシングチームに繋がったのだなあ。

<WRC>
「WHAT IS GROUP 最新の4WDラリーカーを探る」
-/二玄社/\1500
別冊CG。アウディクワトロ、ランチアラリー、プジョー205など格好良かったなあ。30過ぎて免許取りたての私が車にのめり込んだのだった。
「地上の翼 香港―北京ラリー優勝記」
立松和平/集英社文庫/\560
俺も出たかったんだなあ、能力無かったけど。写真もそこそこあり、参戦記としては良い記録だが、欲を言えば、ドライバー高岡さんやメカニックの内面描写などに不満はある。筆者自身がナビを務めていたし、それまでの付き合いもあるから難しいかもしれないが。
泥臭さが身上の立松さんが、盗作だったかをなして消えてしまったのは惜しまれる。それなりの作風を確立していたのに。
「4WD IN サファリ」
高岡祥郎・砂原茂雄/講談社三推社/\780
4WDテクニックのすべてがわかる5000キロの全記録、と銘打って、ページ下部にテクニカルノートが書かれているが余計だな。当時としては4WDを普及したかったのだろうが。
1981年、第31回サファリラリーに市販車スバルレオーネ4WDでクラス優勝、総合五位に食い込んだ高岡さんたちの記録。当時、ラリーに憧れて胸躍らせながら読んだんだなあ。

前のページ