159.太田和彦

<ニッポンぶらり旅・浮草双紙>
「風に吹かれて、旅の酒」
太田和彦/集英社文庫/\840
図書館。説明文に成っちゃって面白みが無い。80歳のジャズ歌手、youtubeで見たが、それなりで褒めちぎるほどではないなあ。
「町を歩いて、縄のれん」
太田和彦/集英社文庫/\820
図書館。サンデー毎日連載の「浮草双紙」の単行本化。旅中心に居酒屋、映画、美術。思い出話が増えるのは年のせいで仕方ないか。週刊ではコクが出ないなあ。
「太田和彦のニッポンぶらり旅2 故郷の川と城と入道雲」
太田和彦/毎日新聞社/\1400
図書館。サンデー毎日に連載された「ニッポンぶらり旅」の単行本化。旅が主体で、それなりに楽しい。
「ニッポンぶらり旅 宇和島の鯛めしは生卵入りだった」
太田和彦/集英社文庫/\570
久しぶりの太田節、やはり楽しい。酒ではなく、居酒屋めぐりの紀行文なんだよね。特に人と風情の。

<太田節>
「75歳、油揚げがある」
太田和彦/亜紀書房/\1400
図書館。うーん、耄碌して来たか。カタログ情報雑誌になっている。もともとそういう気味はあったが、人との出会いや情景描写が良かったのに、ほとんど情報掲載になって来ている。 テレビで初めて見た時、何と貧相な人なんだと吃驚した。喋りも本心ではなく格好つけ。やはり年取ったら内面の強さが出るはずなのに、團伊玖磨みたいに。
「70歳、これからは湯豆腐ーー私の方丈記」
太田和彦/亜紀書房/\1300
図書館。webマガジンの連載。1000字前後の文字数ではおざなりにしか書けない、せめて倍の文字数できちんと書かなきゃ。俺もそろそろ自分史をまとめなくては。FBに週一で書くかなあ、半年。
「みんな酒場で大きくなった。」
太田和彦/京阪神エルマガジン社/\1600
図書館。写真、創作ノート、初期同人誌、対談飲み、など盛りだくさんで楽しくはある。この人の本には魅了されたのだが、テレビでの喋りの気取った姿やちんちくりんの体型にガッカリして以来見ていなかった。 大沢在昌はそこに魅了されたというのだから分からんものだ。久しぶりの太田節はそれなりに楽しい。
「飲むぞ今夜も、旅の空」
太田和彦/小学館文庫/\620
図書館。「ひとりで、居酒屋の旅へ」の加筆修正プラスα。居酒屋民俗学と自称するなら、もう少し精進して欲しいね。カタログ雑誌に終わってちゃ駄目ね。
「ひとりで、居酒屋の旅へ」
太田和彦/晶文社/\2300
うーん、店探索には便利だけれどちょっと高い。居酒屋と関係なく、歴史、デザイン、人間に関する随筆も上手いから、そっち方面で頑張ってくれると面白い。
「東海道居酒屋五十三次」
太田和彦/小学館文庫/\571
「東海道 居酒屋膝栗毛」の文庫版。前に読んだ時は物足りなかったのに、今回は結構楽しく読めた。私の何が変わったのだろうか。
「居酒屋道楽」
太田和彦/新潮文庫/\438
「鶴岡の孟宗竹にふんどしが揺れた」とか「リルをさがして横浜から大阪へ」など、目次が椎名誠流。でも中身は太田流で、なかなかよろしい。追っかけで飲み歩こうか。
「居酒屋かもめ唄」
太田和彦/小学館文庫/\552
この人の最高傑作じゃないか。各地に二、三泊してただ飲み歩く。そこで出会う人との関わりが淡々としてなお暖かい。もちろん酒と肴も大事だが、人との出会いが心を洗ってくれる。 結構準備をし、深いところまで踏み込んで聞き出していて、人間が好きになる文章だ。
「東海道 居酒屋膝栗毛」
太田和彦/小学館/\1500
弥次喜多道中よろしく、村松画伯と各宿場を飲み歩く。発想は良いのだが、太田さんちょっと書き殴り。店の雰囲気、店主の心意気、同行者との洒脱な掛け合いなど、太田節の冴えがなく、お茶を濁している感じ。じっくりと味のある文章を期待しているのだがなあ。
「完本・居酒屋大全」
太田和彦/小学館文庫/\619
太田さんの居酒屋モノのデビュー作。居酒屋研究会を結成し、会報を発行していたのが切っ掛けで一連の作品を書くようになったらしい。私は、酒や店の薀蓄よりも、そこに集う客や店主のひととなり・雰囲気・生き方などの方に興味があるが、太田さんはその辺をさりげなく書いてくれるから楽しい。
「超・居酒屋入門」
太田和彦/新潮文庫/\514
太田さんが、居酒屋作法や好みの居酒屋について真面目に論考している。共感します、勉強になります。もっともっと居酒屋に行こう、一人で。
「大田和彦の全国居酒屋巡礼」
太田和彦/河出書房新社/\1500
のれんの本シリーズ。写真と文が雰囲気をかもし出していて、全国を訪ね歩きたくなる。

<居酒屋放浪記>
「日本居酒屋遺産 東日本編」
太田和彦/トゥーヴァージンズ/\2000
図書館。こうやって残すのも意義はあるな。ただこれまで何回も紹介した店だけれど。造本はいまいち。紙質が厚すぎ、接着が弱いのでばらける。太田さん、デザイナーなんだからそこまで気を配らなくちゃ。
「ニッポン居酒屋放浪記 望郷編」
太田和彦/新潮文庫/\476
文章もこなれて、事物の描写から人情風俗まで、単に酒や店だけではなく人間や文化まで描いてくれるようになった。読んでいて楽しい。もちろん第一編からその香りは有ったが、三年三編の経験が著者を熟成させてくれたのだろう。 古酒の趣が出てきた。特に、巻末の椎名誠の解説が、太田さんの人となりを洒脱に描いている。追っかけて居酒屋巡りをするぞ。
「ニッポン居酒屋放浪記 疾風編」
太田和彦/新潮文庫/\514
良いぞ、段々筆が滑らかに滑ってきた。人情、風土に筆が躍り、同行人とのやりとりがこなれて、独特の面白みが醸し出されている。
「ニッポン居酒屋放浪記 立志編」
太田和彦/新潮文庫/\552
私も居酒屋が好きだ。美味いモノを安く飲食しようというなら、自分で買ってきて飲めば良い。だけど外で飲むのは格別。訳の分かったママかマスターのいる店で飲むのはそれだけで酒が美味くなる。片付けなくても良いしね。

前のページ