books168
168.徳大寺有恒

<徳大寺有恒>
「ぼくの日本自動車史」
徳大寺有恒/草思社/\1800
自分を語りながら、自動車史を絡めるのは素敵だ。ただ車の写真を章末にまとめて載せるのはいかがなものか。その文章の近くか、章初めに載せて欲しいものだ。だらだら説明しなくても、写真を見れば分かるのだから。雰囲気や感情で語るのは好きではない。語るのと、モノを実際に作るのは天地の違いがあるのだから。
「NAVI CARS 徳大寺有恒、という生き方」
-/ボイス・パブリケーション/\1000
まあ、幸せな半生。奥さんが魅力的なたたずまいだなあ。
「今夜はノータイで決めよう」
徳大寺有恒/世界文化社/\1200
金持ちジジイのブランド狂いと見えてしまう。いくら外見が大事だとはいえ、顔つきと体型があれでは何を着ても洋装は様にならない。むしろ着物に凝るとか友人との交友録風に書くとかすれば良いのに。ほとんどが表面的なものなのでガッカリしてしまう。衰えたり徳大寺、還暦前なのに。私は59なので見習おうとしたのだが。
「クルマの掟」
徳大寺有恒/二玄社/\1359
各国のクルマとその文化を概観し、21世紀の自動車会社への提言をしている。棲み分け、分をわきまえた生産、競争原理など耳を傾けるべき内容はあるが、如何せん単なる評論に終わっている感は否めない。
「間違いだらけのクルマ選び最終版」
徳大寺有恒/草思社/\1500
30年間34冊の論評の中から、歴史的に有意義なものを集約。確かに、指摘は頷けるものが多い。ご苦労様。立派に使命を果たしてくれました。これ以上やると蛇足です。
「間違いだらけのクルマ選び99」
徳大寺有恒/草思社/\1400
本棚を調べたら、82年版からありました。正論を述べているし、私の車購入のガイドにもなり、毎年買っていたのです。でも徳大寺さんの使命も終わりのようです。車の評論から、経営や文化への中途半端な口出しに変化してしまいました。この本も徳大寺さんもフルモデルチェンジをしなければ、かつての切れ味は失われ消えていく運命でしょう。

前のページ