23.不肖・宮嶋

<不肖・宮嶋>
「不肖・宮嶋 戦場でメシ食う!」
宮嶋茂樹/ワールドフォトプレス/\2095
副題は、「これがホンマのミリメシやー。」 やはりこれだけの時間を仕事に費やしている宮嶋さんの懐は深い。あの感性で仕事に全力を注ぐから、その余禄として女もミリメシも付いてくる。面白いです。
「不肖・宮嶋のビビリアン・ナイト」上・下
宮嶋茂樹/祥伝社/各\1600
まったく良くやるよ、宮嶋さん。応援するからね。でも現場で生き生きしていない宮嶋さんって想像できない。
「メディアのウソ、教えたる!」
宮嶋茂樹/河出書房新社/\1200
「14歳の世渡り術」シリーズの一冊。子供向けということで、文体はやさしいが、内容はしっかりしてます。メディアは嘘をつく。情報はあくまで考えるための材料に過ぎない。一人で決めろ。好きなことを突き詰めてやれ。などなどまったく同感です。
「不肖・宮嶋青春記」
宮嶋茂樹/WAC/\1400
不肖・宮嶋が、自らの半生を振り返り、差し障りの無いように事実を水で薄めて書いた若者のための入門書。何の入門書かというと、あらゆる業界でそこそこ実績を上げて出世できるためのもの。彼は、実践で身に着け、きちんと実行して出世した。揶揄ではなく、私は彼を尊敬し本当に偉いと思っています。だから彼の本は、ブックオフではなく、新刊を買ってお布施としているのです。頑張れ不肖。
「私の異常な愛情」
宮嶋茂樹/ぴあ/\1500
不肖・宮嶋流の戦争映画の正しい観方。私も小さい頃、テレビのコンバットを手に汗を握り見つめたクチなので、彼の描くことは良く分かる。戦争映画によって、男は規律や友情を見に付けるのかもしれない。決して殺すのが好きな訳じゃないんだ。
「不肖・宮嶋 金正日を狙え!」
宮嶋茂樹/文藝春秋/\1600
2001年夏、金正日が訪露したときの追っ掛け取材記。段々文章も上手くなって面白いし、やっぱりプロだわ。現地の女性事情を書き漏らしたのは故意か、本当に何も無かったのか。
「不肖・宮嶋のワシに聴いたらんかい!」
宮嶋茂樹/角川書店/\1300
週間宝島に約一年間連載した人生相談の集約。構成の勝谷さんの思想・文体が強く出すぎて、宮嶋さんの軽やかさが少し失われていて残念だが、面白い。本を買うことは、著者へのお布施、寄付だと思っています。
「不肖・宮嶋&忍者・大倉 一撮入魂!」
宮嶋茂樹・大倉乾吾/文芸春秋/\1190
不肖宮嶋と相棒大倉の本と知って、速攻で買ってしまったが、ガックシ。もっと面白いことあるやろ。もっと書きようがあるやろ、不肖宮嶋なんだから、という感じ。 手馴れて、手抜きが始まったかな。
「不肖・宮嶋の一見必撮!」
宮嶋茂樹/文芸春秋/\1286
この本で、写真とその背景が一番良く分かるかな。
「天誅下るべし!」
宮嶋茂樹/祥伝社/\1500
不肖・宮嶋の最新作? 彼なりの正義感で生きてきているんですよ。良いなあ、頑張れよと言いたい。
「不肖・宮嶋 踊る大取材線」
宮嶋茂樹/新潮社/\1500
不肖・宮嶋の16年のカメラマン生活のライフヒストリー。やっぱり頑張っているわ。
「面白南極料理人」
西村淳/新潮文庫/\550
不肖・宮嶋が同行した第38次越冬隊のドーム富士基地の料理人。宮嶋本と一緒に読むと面白いが、説明が下手でどちらにも取れる表現か散見されて、没入できないのが難点。筆者だけが分かって喜んでいるのでは素人としか言えない。
「不肖・宮嶋 南極観測隊ニ同行ス」
宮嶋茂樹 勝谷誠彦構成/新潮文庫/\514
第38次越冬隊に同行し、昭和基地と内陸のドーム富士基地でこき使われた4ヶ月の記録。腹を抱えながら読み進むうちに、隊員の実体や観測の意味などがシットリと脳みそに刻み込まれる。
「不肖・宮嶋 死んでもカメラを離しません」
宮嶋茂樹/祥伝社黄金文庫/\562
いわゆるパパラッチ、宮嶋カメラマンの爆笑裏話集。週刊文春やフライデーに掲載された、東京拘置所の麻原彰晃、韓国光州事件、三里塚など、腹を抱えながらも天才的な努力がさすがと思わせられる。 宮嶋さんの発想と語り口は素晴らしい。

<従軍記>
「SHOOT ON SIGHT 最前線の報道カメラマン」
宮嶋茂樹他/辰巳出版/\2400
宮嶋、原田浩司、横田徹の作品を集め、藤野眞功が聞く。やはり修羅場を潜った人たちは凄いと思う。
「不肖・宮嶋の「海上自衛隊ソマリア沖奮戦記」」
宮嶋茂樹/飛鳥新社/\714
確かに五十年以上存在する自衛隊は軍隊以外の何物でもない。海自に反対しながら、海賊を恐れて助けを求めるピースボートはなんぼのもんじゃい。本音で生きる宮島さんの時事放談。
「サマワのいちばん暑い日」
宮嶋茂樹/祥伝社/\1600
副題は「イラクのど田舎でアホ!と叫ぶ」。サマワにほぼ一人残って何かを待っていた三ヶ月間の記録。不幸なことに、橋田伸介・小川功太郎という戦友が惨殺されるという結末が待っていたが、彼の考え方、生き方は筋が通っていて大納得だ。本の終盤で、次のノルマンディーでの仕事を振り捨ててまで、遺族に義理立てようとする場面は泣けた。それでこそ男ぞ。こういう男がいなくなったんだよなあ、日本に。 その際の情報の集め方、論理的思考、すばやい行動力は当然のことばかりなのだが、外務省の役人どもは何もしていなかった。男、宮嶋頑張ってくれい、俺は応援するぞ。
「不肖・宮嶋 国境なき取材団」
宮嶋茂樹/新潮社/\1800
初めての戦地、1889年のルーマニアから1999年のトルコ地震被災地取材までを掲載。凄い行動力と精神力だ。殺してもタダでは死なない強靭な生命力。
「儂は舞い上がった」
宮嶋茂樹/祥伝社/\1400
アフガン従軍記の下巻。これから宮嶋さんはどこへ行くのだろう。戦場カメラマンはもう年でしんどいよ。でもこのキャラクターは得がたい。地べたから物事を見て体当たりできる人は少ないぞ。
「儂は舞い降りた」
宮嶋茂樹/祥伝社/\1400
久々に宮嶋節が心地よいアフガン従軍記の上巻。読み終わっても彼はまだやっとアンジュマン峠を越えようとする段階で、アフガニスタンのとば口でウロウロしているのであった。でも面白いのである。
「ああ、堂々の自衛隊」
宮嶋茂樹/双葉文庫/\581
カンボジアPKO部隊に同行し、タケオ乞食となりながら、人間としての自衛隊員、政治・マスコミの実体を活写してくれた。デビュー作?
「不肖・宮嶋 空爆されたらサヨウナラ」
宮嶋茂樹/祥伝社黄金文庫/\562
ユーゴ紛争の激戦地コソボでの決死の撮影記。
「不肖・宮嶋のネェちゃん撮らせんかい!」
宮嶋茂樹・勝谷誠彦/文春文庫PLUS/\590
ボスニア紛争中のザグレブ、サラエボ、セルビアでの抱腹絶倒の美女撮影記。この人が書くと、命からがらが笑いのネタになる。
「不肖・宮嶋 史上最低の作戦」
宮嶋茂樹/文春文庫PLUS/\571
ノルマンディ、北朝鮮、モザンビークなど、世界の危険地帯へ侵入する不肖宮嶋の体当たりルポ。

<橋田信介>
「戦場の黄色いタンポポ」
橋田信介/新潮文庫/\438
処女作「走る馬から花を見る」を改題。文章はつたないが、人に対する優しさと仕事への情熱が伝わってくる。肩書きや名誉抜きで、一人の男として真っ当に生き抜いた橋田さんの息吹が聞こえてくる。
「イラクの中心で、バカとさけぶ」
橋田信介/アスコム/\1500
ご老体が頑張っている。空爆を見据えて、逃げるのではなくイラクへ潜入する策略を巡らすのだからツワモノだ。この人は捕まっても日本政府に援助を請わないだろう。自分の才覚で生きていき、駄目だったらしゃあないな、で済ませるだろう。もう少し文章が上手ければ、ベストセラーだぜ。勝谷さん、何とかしてあげてよ。
「戦場特派員」
橋田信介/実業之日本社/\1800
ここにも男がいた。自分の仕事に全精力を傾ける硬骨漢がいた。フリージャーナリストとして戦場を追いかけて、戦場の、そして人間の本質を追求している。主義主張は私と少し違うが、この人とだったら一晩中酒を酌み交わしたい。西原理恵子、鴨志田さん、勝谷誠彦、宮嶋さん、橋田さんという繋がり、分かります?  出来れば生きて帰ってきて、もっと話を聞きたい。

<写真集>
「4/524」
小平尚典/新潮社/\10000
図書館。御巣鷹山でのJALの事故現場を撮影。宮嶋さんが写真として認め、自分がすぐに現場へ行けなかったことを後悔していたので借りた。物凄い悲惨な写真を予測して、でも見るべきだと判断したのだが、むしろ現場の様子と生き残った女の子に焦点が当たっていてホッとした。
ただA3大の版型、黒のデザイン表紙、キャプション無しの小写真から大写真への混在、アルファベット表記。あざとくダサい。だいたい一万円という値段はどういうつもりかな。私は淡々と知らせてくれる写真が好みだ。
「再起」
宮嶋茂樹/KKベストセラーズ/\1500
二か月の取材をまとめた写真集。キャプションとコメントが相変わらずの宮島節。未曽有の災害に立ち向かう東北人と、自衛隊などの応援部隊の方々の努力に敬意を表します。
「不肖・宮嶋 誰が為にワシは撮る」
宮嶋茂樹/大和書房/\1800
A5サイズの写真+コメント集。いわゆる昔の写真週刊誌風のページが懐かしい。今こそ歯に衣着せぬ激撮が欲しい時代だがなあ。宮嶋さんが撮った330人とコメント。自分でも作ってみようかな。
「不肖・宮嶋 イツデモ ドコデモ ダレトデモ」
宮嶋茂樹/小学館/\2200
20年に撮り溜めた写真の中から、シブイものを自選。新宿のロフトプラスワンでのトークショーで購入し、その場でサインしてもらいました。彼に対しては、素直にミーハーになれます、良い仕事してますもん。イラクで使い残した250ディナール札もお土産にくれました。
「不肖・宮嶋 inイラク死んでもないのに、カメラを離してしまいました。」
宮嶋茂樹/アスコム/\1886
どちらかと言うと、この人の写真より文章が好きだが、この写真集はイラクの現実を知るのに余りある事実を教えてくれる。イラクの人民は可哀想、だけではなく略奪もするし、アメリカ軍は侵略する、だけではなく???やっぱり侵略か。

前のページ