24.西原理恵子

<鳥頭紀行>
「鳥頭紀行くりくり編」
ゲッツ板谷・西原理恵子・鴨志田穣/角川書店/\1100
相変わらず面白いのだが、三人が出てきただけ、西原さんのパワーが弱まってきた感じ。もっと過激だったはずなのに。
「鳥頭対談」
西原理恵子・群ようこ/朝日新聞社/\1200
西原さんの才能の源泉が分かる。この対談が本音ならば、ユニークなキャラクターを想像するためには、反面教師となるような両親がいる方が良さそうだ。でもほとんどの子供はぐれそうだから、やはり彼女は例外か。
「鳥頭紀行ぜんぶ」
西原理恵子/朝日新聞社/\952
まあ見て下さい、面白いわ。要は、西原さんの感覚、表現が異常に面白いのです。
「鳥頭紀行」
西原理恵子・勝谷誠彦/スターツ出版/\1000
また買ってしまった、癖になりそう。紀行と命名するも、ちゃらんぽらんで紀行らしからぬ内容なので、どこへ行っても三歩で忘れる鳥のような頭としたらしい。まったく楽しい。
「BESTっス!」
ゲッツ板谷/小学館/\1400
図書館。エッセイのベスト版。それなりで一つ二つ光るものがあるけれど、私の興味とはすれ違う。とんでもないかと思うと、西原さんと自分との比較は冷静で的確。
西原のギャグは、世の中の流れや人間の本質を見定めた上で、それを逆手に取った超知的なもの、だからインテリ層にも支持される。板谷のギャグは、視界が自分の超近辺に限られどこにも着地点が無いので、その狂った味がツボに入る一部の人だけに強烈に受け入れられる、との事。言い得ている。
「笑う新聞」
新保信長/メディアファクトリー/\950
新聞ネタに一人ツッコミ一人ボケの、あまり役に立たないものだが、ツッコミ方とヒネリの勉強になる。私には経験が無い分野だ。筆者は西原さんの漫画に出てくる実際の編集者。面白いキャラです。

<とりあたま>
「とりあたま炎上 忖度無用のチキンレース!編」
西原理恵子・佐藤優/新潮社/\1500
図書館。数年遅れで2016年あたりから読むと、やはり真面目な佐藤氏の文章は外れるし、面白みが無い。考察や予測などする気もない西原さんの漫画はいつ見ても面白い。発想の違いだな。
「とりあたま大学 世界一ブラックな授業!編」
西原理恵子・佐藤優/新潮社/\1400
図書館。2013-15。
「とりあたまGO モンスター襲来!編」
西原理恵子・佐藤優/新潮社/\1400
図書館。久しぶりに読むが、やはり西原さんは面白いし、佐藤氏は当たり前すぎてつまらない。もちろん西原さんにも当たり外れ有。
「とりあたま帝国」
西原理恵子・佐藤優/新潮社/\1100
相変わらず西原さんのパワーは凄い。佐藤優は意外やクソ真面目で面白くない。
「とりあたま事変」
西原理恵子・佐藤優/新潮文庫/\630
佐藤優は食わず嫌いだったが、意外とまとも。でも面白くはない。やはり西原さんの発想が抜群。

<叙情>
「パーマネント野ばら」
西原理恵子/新潮社/\952
うーん、切れが悪いなあ。他の名作を見てからこれを見ると、格段落ちる。ストーリーもヒロインの顔も弱々しく、取って付けたようだ。もちろん水準以上だけど、水増ししたスープの中に、少しだけ美味い肉塊があるみたい。
「営業ものがたり」
西原理恵子/小学館/\838
これは外れ。切れと毒が無くなって愚痴になっている。西原さんでもこんなつまらないことを書くことがあるとは。
「女の子ものがたり」
西原理恵子/小学館/\857
こんな友達と出会って、好きになって嫌いになって、絶対にいやだと思っていたのに、年月が過ぎると愛おしくなる。やっばりこの人は凄い。
「上京ものがたり」
西原理恵子/小学館/\781
高知から上京し、絵を描く仕事にありつくまでを淡々と濃密に描いている。やっぱり凄いわ、この人は。
「ぼくんち」1〜3巻
西原理恵子/小学館/各\970
綺麗で切ない。凄いよ。
「ぼくんち 全」
西原理恵子/小学館/\524
悲しくて切なくて、ちょっとホッとする。この情感はナンだ、名作じゃないか。西原さんは真面目でも凄いモノを描ける。いや、これが描ける繊細さを持っているから飛びぬけて可笑しなものも創れるのだろうなあ。
「はれた日は学校をやすんで」
西原理恵子/双葉社/各\733
初期の叙情集という位置付けかな。これを読むと、昇華し切れていないけれど、ぼんんちに続く道が理解出来るような気がする。

<毎日かあさん>
「卒母のススメ」
西原理恵子+卒母ーズ/毎日新聞社/\1000
図書館。投稿ずらりにサイバラ少し。投稿を消化した上での、西原さん独特の絵なり文章を見たかった。投稿はつまらん。
「毎日かあさん 卒母編14」
西原理恵子/毎日新聞社/\907
やはり良い。変則5コマX3段、15コマで泣かされる。自分の過去を振り返り、娘の日常を描き、結論「お金を稼ぐということは自由を手に入れることだった」。参っちまうぜ。この一編だけで保存の価値あり。
息子は独協大学入学、娘は舞台と行く先が見えて来て、「毎日かあさん」はこれで終了し、今度は毎日おばさんをやるらしい。商売上手やのう。
「サイバラ絵日誌」
西原理恵子/双葉社/\1000
初期のイラストを自ら解説? 軽いけど、まあ面白い。
「ああ息子」
西原理恵子+母さんズ/毎日新聞社/\838
毎日新聞の読者投稿を選抜して西原さんの漫画をチョロッと。やっぱりどんな過激な投稿でも、西原さんの毒が無ければただの過激なお話し。買って損した。
「毎日かあさん 黒潮家族編」
西原理恵子/毎日新聞社/\838
鴨ちゃんを家族で思い出しながら、日々過ごしていく西原さん一家。西原さんも強くしなやかになって、一回り大きくなったのだな。
「毎日かあさん 出戻り編」
西原理恵子/毎日新聞社/\838
くッそー泣かされた。鴨ちゃんとの別れを描いた「さいごに」は悲しいけれど嬉しい。鴨ちゃん、良かったね、西原さんと子供たちが居て。西原さん、良い子供たちを育てたね。
「毎日かあさん 背脂編」
西原理恵子/毎日新聞社/\838
子供達も西原さんも成長したなあ。毒がなくなったかと思ったが、そうでもなかった。「父の名前」は情緒が有る。
「毎日かあさん お入学編」
西原理恵子/毎日新聞社/\838
とうとう鴨ちゃんと離婚してしまったサイバラさん。でも子育て振りがさすがにユニークというか、子供達の個性が際立っていて、それを見るサイバラさんの見方が面白い。
「毎日かあさん カニ母編」
西原理恵子/毎日新聞社/\838
あの西原さんが、母さん家業をやっている。それだけでも脅威なのに、そこで体験したことを絵にして生活感十分の読み物になっている。子育てで一回り大きくなるんだなあ。自分の子育て時代を思い出す。

<できるかな>
「できるかなゴーゴー!」
西原理恵子/扶桑社/\952
相変わらず面白い。でもモノクロ四コマはいまいち。あのカラーの迫力は凄い。
「できるかなEX」
西原理恵子/扶桑社/\476
シリーズのいいとこ取りだがやはり面白い。でもほとんど覚えていなかったのは勿体ない。
「できるかなクアトロ」
西原理恵子/扶桑社/\952
いゃあ楽しい、痛快。ヒジュラ編は面目躍如、恐竜発掘編は行きたくなった。国立科学博物館に行ったら、まさに西原さんが行ったツアーを27万円で募集していた。行くかなあ。パチクロは叙情派の西原さんが再爆発。まだ描けるじゃないの。
「できるかなV3」
西原理恵子/扶桑社/\952
西原パワー全開、痛快。特に、脱税編とホステス編は面目躍如。コラムの寄稿の分量がまさに挿し文(挿し絵) として適量。本全体で西原ワールドが上手に表現されていて素晴らしい、面白い。
「できるかなリターンズ」
西原理恵子/扶桑社/\952
ロボット相撲、カンボジア選挙など、無茶苦茶な西原ワールド。面白いねえ。
「できるかな」
西原理恵子/扶桑社/\952
ハチャメチャで、西原さんのキャラが最高に面白い。タイの話では久しぶりに腹を抱えて笑った。おすすめです。

<スナックさいばら>
「スナックさいばら おんなのけものみち」
西原理恵子/角川書店/\800
生きてりゃいいじゃん、笑っとけ編。正論だし、そこから自分の体験に引き寄せて書く技術が抜群。基本的に優しい。
「スナックさいばら おんなのけものみち」
西原理恵子/角川書店/\800
男とかいらなくね?編。上手だよ、この人は。怒らせないギリギリで弄るし、売れてなんぼ、ということがよく分かっている。
「スナックさいばら おんなのけものみち」
西原理恵子/角川書店/\800
ガチ激闘編。公明正大、融通無碍。大したもんだ、この人は。
「スナックさいばら おんなのけものみち」
西原理恵子/角川書店/\800
バックレ人生大炎上篇。優しいよね、この人は。
「スナックさいばら おんなのけものみち」
西原理恵子/角川書店/\800
七転び八転び編。「生きる悪知恵」から更に踏み込んだ女のけものみち。

<随筆>
「洗えば使える泥名言」
西原理恵子/文藝春秋/\1000
まったく面白い。頭が下がります。才能なんですねえ。ちょっとずれてるけれど本質を突いているんです。気に入ったのは、高知「なんちゃやない」、沖縄「なんくるないさ」、鹿児島「てげてげ」、タイ「マンペイライ」。
「いいとこ取り ! 熟年交際のススメ」
西原理恵子/新潮社/\1000
うん、良いね。幸せにならなくちゃ。
「家族の悪知恵」
西原理恵子/文春新書/\800
この人は本当に頭が良い。機転が利いて、アドバイスも具体的かつユニーク。
「生きる悪知恵」
西原理恵子/文春新書/\800
正しくないけど役に立つ60のヒント、どころではない。素晴らしい。発想が斬新で、アドバイスが具体的。読み終えると、非常に論理的で親切。こんな才能があったのか。
「西原理恵子の太腕繁盛記」
西原理恵子/新潮社/\1100
1000万円を元手に、FXでガチンコ勝負。当然、破滅するのだが、ただでは起きない西原さん。いつもの切れは無いけれども、それなりに面白いです。
「この世でいちばん大事な「カネ」の話」
西原理恵子/理論社/\1300
凄い、こんな文才があったのか。人生の難しいことをやさしい言葉で、しかも西原さんの抒情と毒を適度に含みながら、若者でも分かるように書いている。素晴らしい。
「サイバラ式」
西原理恵子/角川文庫/\400
西原さんの過去の一部を開陳。デビューから印税生活までの苦闘を垣間見る事が出来る。やっぱりパワーなんだわ。
「怒涛の虫」
西原理恵子/双葉文庫/\438
サンデー毎日に連載された、最初のエッセイ集。後年の無敵の突っ込みぶりの萌芽が垣間見られるが、驚いたことに、友人を悼む「死んだのはひとりの芸術家でした」には深い悲しみと哀愁がある。こういう才能があるからこそ脅威の突込みが出来るのだろう。

<ダーリン>
「ダーリンは72歳」
西原理恵子/小学館/\1000
いいんじゃないかなあ。お幸せに、という感じだな。自分ネタではあるけれど、上手く昇華しているよ。
「ダーリンは71歳 高須帝国より愛をこめて」
西原理恵子・高須克弥/小学館/\1000
かっちゃんの随筆プラス少しのサイバラ漫画。かっちゃんの随筆はもう読むまでも無いし、サイバラ漫画はおざなりで面白くない。
「ダーリンは70歳 高須帝国の逆襲」
西原理恵子・高須克弥/小学館/\1000
かっちゃんの随筆プラス少しのサイバラ漫画。かっちゃんの考え方生き方が面白い。
「ダーリンは70歳」
西原理恵子/小学館/\1000
合わせて120歳か。良いねえ、こういう関係は。

<その他>
「文藝別冊 西原理恵子 やり逃げ人生」
西原理恵子/河出書房新社/\1300
なかなか良く出来ていて、ロングインタビューは秀逸。人間としてここまでやる馬力には尊敬します。それに発想が面白い。
「サイバラの部屋」
西原理恵子/新潮文庫/\550
対談集。西原さんが良い雰囲気で、相手の本音を引き出してます。こういう分野も出来るなあ。
「パチンコにはちょっとひとこといわせてもらいたい」
西原理恵子/復刊ドットコム/\952
90年代初頭のパチンコ漫画。確かに下手だが、所々にハッとさせられる切れが有る。もう私はパチンコ40年以上してませんが。
「西原理恵子の人生画力対決 @ABCDEFG」
西原理恵子/小学館/各\838
ふむ、まあ面白いよ。
「ちくろ幼稚園ぜんぶ」
西原理恵子/小学館/\933
読むのに疲れた。ブラックユーモアというよりブラックギャグ。絵と構成がこなれていないので分かりにくいし、ギラギラの出刃包丁を突きつけるようなギャグが生々しい。この激しさが経験を経て熟成し、あの西原ワールドになったことが良く分かる。
「西原理恵子の人生一年生 2号」
西原理恵子/小学館/\1300
久しぶりに西原本を見たが、やっぱり面白い。でもあまりインタビューや記事で内幕を喋ってしまうと、底が割れてツマラナクナル。やはり西原さんは作品で勝負しなくては。それだけの力がある人なんだから。
「まあじゃんほうろうき」1巻〜
西原理恵子/竹書房/\583
初版1990年。西原さんの絵ってこんなに下手糞だったんだ。想像を絶する下手さ。ということは、最近の絵を見て世間は下手だと言うけれど、以前と比較すれば物凄い革命的な進歩ということなんだ。努力して、金も時間も知恵も使って、あの「ぼくんち」のような素晴らしい作品に結実したのです。でも本当に酷い絵を、竹書房は良く使ってくれた。才能を見抜いていたんだろうか。そこが知りたい。

<コータリンと>
「コータリン&サイバラの 介護の絵本」
神足祐司・西原理恵子/文藝春秋/\1500
知らなかった、神足さんがクモ膜下出血や大腸がんなどを患い、車椅子生活だったとは。ご家族の愛情あふれる介護で、喋れないがエッセイなどを発表しているらしい。もう10年近くなるとのこと。西原さんの絵もいつもの毒は無く優しい。
「生きていく食事 神足裕司は甘いで目覚めた」
神足祐司・明子/主婦の友インフォス情報社/\1500
図書館。奥さんとの交換エッセイに、幾多の友達文章。幸せな方だ。スープを飲むには、スプーンを持ち上げる動作と身体を前傾するという動作が要るが、神足さんは二つの動作が出来ないので飲めない。飲みなさいと言ってもダメで、背中を前に軽く押すと飲めるようにな。留分かるなあ、孫が学習するのと同じなのだ。 鯛の骨を撮る細かい作業も、無理と思っても昔取った杵柄で、一生懸命やって出来るようになる。そうだよなあ。
「コータリンは要介護5 車椅子の上から見た631日」
神足祐司/朝日新聞出版/\1400
図書館。よく頑張っているとは思うが、内容の質、量は本にするまでもないレベル。元々コラムというのは好きではない。
「父と息子の大闘病日記」
神足祐司・祐太郎/扶桑社/\1200
図書館。祐太郎くんが大変な生活を、真面目にきちんと書いているのが微笑ましい。私の長男は脳梗塞、心臓手術を経てリハビリ病院にも入ったので、だいたいのことは理解出来る。しんどかっただろうね。本としては場所、人名、金額などきちんと書いて欲しかった。コータリンの返書も良いね。
「一度、死んでみましたが」
神足祐司/扶桑社/\1200
図書館。これはつまらない。書きなぐり。そうならざるを得なかったのだろうが、本にしてはいけないレベルだ。
「恨ミシュラン」下
西原理恵子・神足祐司/朝日文庫/\700
サイバラさんの突っ込みは無敵だ。自伝的思い出し漫画に至っては、ペーソスまで溢れてジンワリと効いてくる。でもこれが、計算ではなく地で描いているようなのが凄い
「恨ミシュラン」上
西原理恵子・神足祐司/朝日文庫/\700
怖いもの無しの漫画家と気鋭のコラムニストが噂の名店に殴り込み。こんな面白い本が有ったのか、私は知らなかった。漫画と文章ががっぷり四つに組んで、最高の味を醸し出している。

<二人で>
「猫組長と西原理恵子のネコノミクス宣言」
猫組長・西原理恵子/扶桑社/\1400
図書館。経済ヤクザの四方山話だが、興味もないし、面白くない。だいたい西原さんの漫画が少な過ぎる。カットされたのか。
「あるこーる白書」
西原理恵子・吾妻ひでお/徳間書店/\1200
協力:月乃光司。アル中二人と、アル中の夫を持ったことのある西原さんが語り合う。西原さんのプロ根性が際立つ。
「突破流・実践ヤクザ式対話術」
西原理恵子・宮崎学/白夜書房/\1429
ヤクザの隠語集。宮崎氏の文章はくだらないし、西原さんの漫画も叙情・切れがない。買って損した。
「むいむい」
西原理恵子・西田考治/小学館/\1000
りえこさん虫日記。昆虫採集をネタに、サイバラ爆弾炸裂。面白いわ。
「アホー鳥が行く」
伊集院静・西原理恵子/双葉社/\1400
西原さんの発想、パワーは健在だ。伊集院さんは初めてだが、昔の無頼派文士そのもので、あまり面白くない、と言うか私の好みではない。
「鉄火場攻略かげろうガイド」
五十嵐毅・西原理恵子/竹書房/\952
プロ雀士イガリンが西原さんからの370万円の借金を返済するために、あらゆるバクチに挑戦して原稿料と勝ち金を西原さんに貢ぐ。果たしてその顛末は、という話しだが、イガリンは真面目だからあまり面白くないのよね。やはり西原さんのキャラは無敵だ。

<山崎一夫と>
「湯探歩」
西原理恵子・山崎一夫/日本文芸社/\1000
表題に魅かれたのだが、まったく駄目。毒にも薬にもならない文章と、気の抜けたやる気ない挿絵。どうしたサイバラ。
「迷って選んだ答えは必ず間違い」
西原理恵子・山崎一夫/竹書房/\952
表題はまったくその通り、だけど中身とどう繋がるんだ? 山崎さんの話しも、淡々として深くて面白いが。
「サクサクさーくる」
西原理恵子・山崎一夫/白夜書房/\980
そこそこ面白い。でも麻雀に興味がないと何のこっちゃという作品だろうなあ。
「どばくちさいゆうき」
西原理恵子・山崎一夫/角川文庫/\400
山崎さんの文章は毒が無くてつまらないし、面白くなりそうなネタなのに、西原さんも初期の作品らしく爆発していない。色んな経験をした今の西原さんが書けば面白くなりそうだがなあ。
「たぬきの皮算用」
山崎一夫・西原理恵子/竹書房/\1200
サイバラの漫画が沢山あって、その上シール、写真集、着せ替えもついて1200円は安い。またその上、ギャンブラー気質や雀荘経営ノウハウまでお勉強出来ます。

前のページ