63.浜田文人

<捜査一課>
「捜査一課 V」
浜田文人/ハルキ文庫/\667
VS組犯四課。三好組長が身に覚えのない麻薬取締法違反で逮捕。その裏を探りながら奪還に走る鹿取と児島。面白いけどなあ。
「捜査一課 U」
浜田文人/ハルキ文庫/\648
VS捜査二課。いまいち。
「捜査一課」
浜田文人/ハルキ文庫/\648
警部補 児島要を主人公にする。ちょっとひねった設定が面白い。

<隠れ公安>
「苦闘 鹿取警部補」
浜田文人/ハルキ文庫/\680
図書館。新橋の再開発計画をめぐり、鹿取グループが苦闘する。面白いけどちょっと長すぎるよなあ。まだ途中なのに、続くだぜ。
「激昂 鹿取警部補」
浜田文人/ハルキ文庫/\680
図書館。医薬会社への産業スパイ事件とお家騒動に、政治家秘書の殺害、中国諜報部員などが絡んで、鹿取たちが解決していく。まあ読めるなあ。
「怒涛 鹿取警部補」
浜田文人/ハルキ文庫/\670
図書館。あれ、久しぶりに読んだら、意外とよく出来ていて面白かった。やや主人公鹿取のハチャメチャぶりが鼻に付くけれど、女刑事吉田とのコンビ、公安の浅井や元ヤクザの松本とのやり取りが面白い。
「桜狼 鹿取警部補」
浜田文人/ハルキ文庫/\670
図書館。新シリーズ。女刑事吉田との新コンビが面白くなりそうだ。
「決着 S1S強行犯 隠れ公安W」
浜田文人/ハルキ文庫/\648
完結編。最後の田中の言葉が良いね。できると判断したしたことしかやろうとしない者ばかりの世のなかで、、、なにも防御もなく、なんの褒賞を望むこともなく、、、突進した男たちがいた。、、、皆との縁を誇りに思う。
「覚悟 S1S強行犯 隠れ公安V」
浜田文人/ハルキ文庫/\648
日本極楽党東京支部で爆破事件。児島警部補の妻も被害を受ける。光衆党の報復か。
「暗殺 S1S強行犯 隠れ公安U」
浜田文人/ハルキ文庫/\648
渋谷街頭での宗教政党幹事長の暗殺から広がる闇の深さ。蛍橋の失踪、児島の妻の狂信、気になるプロットがなかなか展開しないのでイライラする。
「隠れ公安 S1S強行犯」
浜田文人/ハルキ文庫/\648
強行犯三係の鹿取信介は、公安部の田中警視監と盟約を結び、仕事をする。宗教教団と政治の闇を暴いてゆく。国交省官僚の暗殺からストーリーが展開する。

<公安捜査>
「国姿 公安捜査」
浜田文人/ハルキ文庫/\670
図書館。取りあえずの決着はつけて、特捜班は解散。田中、蛍橋は辞任した。最後はちょっといただけないなあ。安倍政権から横やりが入ったか。
「国脈 公安捜査」
浜田文人/ハルキ文庫/\670
図書館。田中は生き残った。次巻で蛍橋は勝つことが出来るのか。面白いのだけれど、背景説明が多くて実働が少ないので、スキッとはしない。
「傾国 公安捜査」
浜田文人/ハルキ文庫/\670
図書館。シリーズ復活。蛍橋、鹿取が揃い踏みで、朝鮮総連、カジノ推進派、警察庁、官庁などと闘い始める。終盤、リーダーの田中警備局長が撃たれる。どうする蛍橋。 時局の話題を取り入れていて筆力もあるのだが、もう少し端折ってスピード感を出して欲しいものだ。
「新公安捜査 V」
浜田文人/ハルキ文庫/\619
完結編。中村八念の死。
「新公安捜査 U」
浜田文人/ハルキ文庫/\619
中央市場の移転問題に絡んだ殺人事件は、巨大利権と宿敵中村八念に挑む蛍橋政嗣。
「新公安捜査」
浜田文人/ハルキ文庫/\619
都庁で爆破事件。捜査一課の児島要はますます刑事としての力を付けていく。
「強行犯三係」
浜田文人/ハルキ文庫/\619
鹿取が三係に移った直後の状況で、児島との信頼が生まれる。
「公安捜査 V」
浜田文人/ハルキ文庫/\667
パターンは同じで、相手は北朝鮮工作員と日本の企業・政治家。蛍橋と児島との鬩ぎ合いの部分は濃いが、ちょっと登場人物が多すぎて、薄くなったかな。
「公安捜査 U」
浜田文人/ハルキ文庫/\648
公安二課の蛍橋警部は。覚醒剤から介護事業、政界、北朝鮮へと捜査を進めていく。
「公安捜査」
浜田文人/ハルキ文庫/\743
公安警察と刑事警察の両方に主人公を置き、せめぎ合いと協力を描きながら大団円に持ち込む。面白いのだが、時に煩わしく散漫になる設定だ。これが著者第二作とのこと。確かに状況描写の不備・齟齬に首を傾げざるを得ない部分が多々ある。

<捌き屋>
「捌き屋 行って来い」
浜田文人/幻冬舎文庫/\710
図書館。「捌き屋 伸るか反るか」の続編。前作で捌かれた関西電鉄の渡辺常務がリベンジを図って来る。もちろん退けるのだが、まあ面白い。
「捌き屋 伸るか反るか」
浜田文人/幻冬舎文庫/\710
図書館。大阪の万博と跡地の開発事業での利権騒動。カジノ、エンタメ事業に西本興業が絡んで。うまく作っていてワクワクさせられる。血も流れず、すっきり読まされる。
白岩が組で黒川博行の「桃源」を読むのはお遊びで。筆者は、黒川の会話の妙を見習っているのかも知れない。
「捌き屋 一天地六」
浜田文人/幻冬舎文庫/\650
図書館。横浜市のカジノ誘致に関しての捌き。タイムリーだねえ、先日もテレビで林横浜市長がカジノ推進をごり押ししていた。小説としてはこなれて来ているが、退職後の私には刺激がきつい。もう切った張ったの世界はしんどい。穏やかに楽しい本の方が良いなあ。
「捌き屋 盟友」
浜田文人/幻冬舎文庫/\650
図書館。むしろ白岩が主人公みたいで、鶴谷の影が薄いし、最後に打たれるのも安易。結局暴力でしか解決できないのは悲しい。
「捌き屋 V」
浜田文人/幻冬舎文庫/\571
今回は企業同士トラブルではなく、甲府市の都市開発計画に関するトラブル。相変わらず面白いのだが、このパターンのトラブル解決ばかりだと飽きてくるだろうなあ。
「捌き屋 U」
浜田文人/幻冬舎文庫/\571
状況設定、かっちりとした文章力で読まされる。登場人物それぞれのキャラが立っていて、面白い。ちょっとエロが足りないが。
「捌き屋」
浜田文人/幻冬舎文庫/\571
面白れぇ、今まで読まなかったのが残念。企業交渉人の鶴谷康が様々な思いを噛み殺しながら、企業間で自分の生きざまを晒す。これが本編で、「若頭補佐 白岩光義 東へ、西へ」が生まれる。私自身が36年間企業で過ごし、経営企画にも携わっていたので、よく分かる部分とちょっと変という部分があるが。

<浜田文人>
「破道 男の詩」
浜田文人/幻冬舎文庫/\648
図書館。戦後闇市時代から伸し上がったヤクザと警察との勢力争いかな。歴史的な中に男の生きざまが少し。それほどのめり込めない。
「CIRO」
浜田文人/光文社文庫/\640
内閣情報調査室。なかなか面白くなりそうなのに、いまいちだなあ。
「崖っぷち」
浜田文人/ハルキ文庫/\667
面白い。ヤクザや警察から離れて、新聞記者を主人公にしたのが正解か。肩の力が抜けて軽やかに文章が進んでいる。
「若頭補佐 白岩光義 南へ」
浜田文人/幻冬舎文庫/\648
図書館。今度は同窓生に頼られて博多へ。これが罠で、助けるヤクザと女がいて、どんばち。最期はもちろん光義が生き残ってハッピーエンド。文章もこなれてきたが、いまいち爆発しない。
「若頭補佐 白岩光義 北へ」
浜田文人/幻冬舎文庫/\600
光義、縁に導かれて、今度は東京を越えて東日本へ。堅気よりも堅気らしい極道の面目躍如。
「若頭補佐 白岩光義 東へ、西へ」
浜田文人/幻冬舎文庫/\648
面白れぇ。古臭いと言われても、義理と人情を重んじて筋を通す光義の生き方が、スッキリとしたプロット、簡明な文章で描かれる。もう少しエロを入れてくれると良いのだが。

前のページ