平成29年上期(2017上期)

月日題名・監督/主演感想
6/26「歌え! ロレッタ 愛のために」
マイケル・アブテッド/シシ―・スペイセク
図書館DVD。原題のCOAL MINER'S DAUGHTERの方が内容にピッタリ。カントリー&ウエスタンのスター歌手、ロレッタ・リンの半生を描いたもの。彼女を知らなかったが、主役シシ―・スペイセクの声も良い。CDを買ってみよう。
5/17「グラディエーター」
リドリー・スコット/ラッセル・クロウ
図書館DVD。うーむ、これがアカデミー賞作品賞か。筋も演技も単純単調過ぎないかなあ、当時とすれば迫力あったのだろうが。
5/ 3「クレイジー・ハート」
スコット・クーパー/ジェフ・ブリッジズ
図書館DVD。落ちぶれたシンガーソングライターが、シングルマザー母子との交流で立ち直るという、まあありふれたストーリー。演出も演技もストーリーそのままで何の捻りも無く、つまらない。 これでアカデミー主演男優賞というのは何ともはや。歌は意外と良かったけれど。
4/30「フィッシャーキング」
テリー・ギリアム/ジェフ・ブリッジズ
図書館DVD。ロビン・ウィリアムスが元大学教授の少し病んだホームレス役で達者な演技を見せている。感動モノにしては単純でいまいち、コメディとしては暗いので楽しめなかった。
フィッシャーキング、レッドナイト、聖杯探索など西洋文化の基本が分からないと、この作品の本質は理解出来ないのかなあ。ググってみたけど、ビシッとは理解出来ない。
4/29「ワイルドスピード アイスブレイク」
F・ゲイリー・グレイ/ヴィン・ディーゼル
もう八作目。相変わらずど派手で過激なんだけど、パターンが同じでちょっと飽きてきた。
4/23「オール・ザット・ジャズ」
ボブ・フォッシー/ロイ・シャイダー
図書館DVD。ミュージカルディレクター、ジョー・ギデオンの日常とショービジネスの世界を描く。正直、10分で飽きて、途中から早送り。独りよがりのアホな男としか言えない。娘役の可愛さと、リハーサルでのエロチックダンスだけが見られた。 歌も迫力無いし。1979年の映画か。
4/19「グラン・トリノ」
クリント・イーストウッド/C・E
予告編を見て敬遠していたのだが、図書館DVDなので鑑賞。やはり見るまでもなかった。実人生はしんどいのだから、あえて映画で、いじめや暴力を見る気はしない。まして単純で先の読める内容なので早送りを使う。
結末の死は、クリント・イーストウッドの価値観なのか、キリストの受難に習ったモノなのだろうか。それにしてもチンピラが市民を襲い、主人公が身を投げ出すなんて、あまりにもくだらない文化だ。
4/14「壬生義士伝」
滝田洋二郎/中井貴一
原作の浅田次郎を高く評価していないので、何となく敬遠していたのだが、図書館DVDなので鑑賞。悪くは無かったが、情緒過多でちょっと長過ぎ。
つじつまの合わないのは、妻が自殺を図るほどの困窮状態なのに、亰へ行く間の家族の生活はどうするのか、切り込みの際に何十発も打たれて何故生きているのか、何故切腹を見届けないのかなど気になって仕方ない。最期の中井貴一の独白は長すぎる。小説の方が面白いかな、読んでみよう。
4/13「青春ジャズ娘」
松林宗恵/片山明彦
図書館DVD。1953年公開の東宝映画。人気絶頂の江利チエミ、フランキー堺、トニー谷、ビッグフォー、新倉美子等の実演が見られる。日本名画遺産、歌謡映画傑作選。
4/ 9「男はつらいよ」@〜
山田洋次/渥美清
図書館DVD。1969年第一作。倍賞千恵子が若くて綺麗なのにビックリ。喜劇としては、どうも素直に笑えなかった。山田洋次と笑いのツボが違うようだ。
4/ 5「永遠のルチアーノ・パバロッティ」
-/-
図書館DVD。歌手というより巨大な楽器だな。映画の「ワンチャンス」を見てから、オペラにも興味が出て来た。
3/31「清左衛門残日録」@〜E
-/仲代達矢
図書館DVD。NHKの一時間時代劇。ずいぶん前の放送らしく、仲代達矢が若く、演出もゆったりしたテンポ。屋内の照明は江戸時代らしく暗くしている。懐かしく好ましい。
3/26「天安門」
カーマ・ヒントン、リチャード・ゴードン/-
DVD。1989年6月4日に起こった天安門事件を映像とインタビューで。人はたくさん集まると愚民化するものなのか。共産政府も学生司令部も同じこと。トップは逃げ延び、末端は惨殺される。
3/17「曼荼羅 悟りの宇宙」
小峰彌彦/-
図書館DVD。慈雲山曼荼羅寺観蔵院住職の監修。鮮やかな色と形の曼荼羅を逐次解説しているが、理屈が空滑りというか、私の理解力の無さか、やや退屈。
声明の付属も有ったが、人数が少なく迫力不足。曼荼羅美術館には行ってみたい。
/17「ザ・シークレットサービス」
ウォルフガング・ペーターセン/クリント・イーストウッド
DVD。20年ほど前の作品か。クリント・イーストウッドが監督したモノはあまり好きではないが、これはエンタティンメントとしては良いんじゃないかな。まあ都合よく作ってはいるが。
3/12「LA LA LAND」
ディミアン・チャゼル/ライアン・ゴブリング
悪くはないけれど、アカデミーとか持て囃すほどではないと思う。感動しなかった。長すぎるし、ヒロインのエマ・ストーンに魅力を感じなかった。顔が暑苦しくて年寄りくさい。まあ単なる好みではあるが。
3/10「続・荒野の七人」
バート・ケネディ/ユル・ブリンナー
DVD。「荒野の七人」と比べて、脚本が安易でつまらない。
/10「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」
ヴィム・ヴェンダース/ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
DVD。ライ・クーダーがプロデュースした同名のアルバムが制作の元。爺ちゃん婆ちゃんが練達の技を聞かせてくれて楽しい。ハバナの街やそこを走る1950年代の車も楽しくなる。 CD注文してしまった。
2/ 2「THE MAGNIFICENT SEVEN」
アントワーン・フークア/デンゼル・ワシントン
久しぶりにオーソドックスな西部劇を堪能。コルトピースメーカー、ウィンチェスターなんて懐かしい。それにしても米国はこういう弱肉強食の成り立ちの国なんだなあ。現在も同じこと。
「七人の侍」、「荒野の七人」のDVDも見直してみよう。

トップページ