日記35(2005.3)

初出  1998. 5.31  最終更新 2005. 4. 6
 3月31日(木)
花粉症が激しく、鼻水ダラダラのくしゃみ連発のため、とうとう三井クリニックへ。薬が効いて楽になったが、無理やり抑えている感じで違和感あり。

 3月30日(水)


日本橋の眼科で飛紋症の3ヶ月検診。変化無し。何か変化があればすぐ来いとのこと。厭だねえ。
GREEの本八幡オフ会の流れで、幕張本郷で飲み会。7人参加でワイワイ。テレビが三台ある若向きのバーで、日本対バーレーンの試合に一喜一憂。1-0で勝って大騒ぎ。11時前に私だけ引き上げ。やはりちょっと疲れる。

 3月29日(火)


午後から上野へ行き、国立西洋美術館の「ジョルジュ・ド・ラ・トゥール展」と東京国立博物館の「中宮寺国宝菩薩半跏像」。ラ・トゥールは光と闇を旨く描き分けた世界的な画家だし、「虱をとる女」「ダイヤのエースを持ついかさま師」などは見た事があるが、「聖トマス」などの十二使徒以外はピンとこなかった。レンブラントの方がはるかにインパクトが有る。
菩薩半跏像は、一体だけ展示されていて、ゆっくりと回りを2周して拝観。確かに優美で引き込まれるような魅力がある。日本史か何かで半跏思惟像と習った物がこれだったのかと実物を見て納得。勉強はしておくものでした。ただ寄木造の宿命なのか、あちこちで寄木のズレがありガックリ。

 3月28日(月)


25日に愛車MPVの13年目の車検。部品交換はオイルと前のブレーキパッドだけ。税金が高過ぎる。
    自賠責保険  29780円      基本点剣料  23500円      保安検査料   6000円
    重量税     50400円      交換技術料   6500円      代行料      8000円
    印紙代      1100円      交換部品代  14150円      税込み値引き  4000円
    リサイクル料  12370円       小計     44150円      消費税      2980円
     小計      93650円                            合計     150708円
夜は、日経の関口さんと東レ社員クラブで軽く一杯。月曜日だから、色々話して2時閑弱で解散。

 3月27日()


朝から女房と、伊勢原共同病院に入院している親父を見舞い。今日は首都高速、東名と車で行った。朝は事故渋滞で2時間半掛かったが、帰りはスムースで1時間半。79歳でくるぶしを骨折した事が切っ掛けで歩行困難になり、少し惚けも目立ってきた。退院後の生活も考えて手を打たなくては。 2時過ぎに帰宅し、つい昼寝をしてしまった。夜はユアーでサウナだけ。

 3月26日(土)


おふくろを見舞い。ヘルパーさんに聞くと、この一週間はずいぶん調子が悪いらしい。
平塚の親父も入院中で調子が良くなく、退院後、こちらの自宅近くに引き取る事を考えて、近辺の公団を見学に行った。今日は、なかなかこれは、という物件は見当たらなかった。長女は歯列矯正、長男は大学の授業料と、金は出て行くばかりだ。宝くじを買わなくちゃ。夜はユアーでサウナだけ。

 3月25日(金)


長女が金八先生の最終回を見ていて、途中から鑑賞。武田鉄也は嫌いではない。少し演技が臭いがそれも個性で許せる範囲だ。卒業の日に、生徒一人一人へ漢字一字をコメント付きで渡すというのは良いなあ。教師は聖職であるべきだと思う。
Wカップ予選の対イラン戦は1対2で負け。イランは決して強い訳ではないが、日本が弱すぎた。根本的に走れないし遅い。その上、何が何でも勝つという強い意志が感じられなかった。技術的にも、日本BK陣が二人いても軽々と抜いてゆくマハダビキア、カリミ、チャンスにきちんとシュートを決めるハシェミアンなどがいて、一対一でも抜けない日本選手との差を見せた。何によりも、中盤でタメを作る役目の中田と中村が下手過ぎて機能していなかった。中田は数年前からピークを過ぎていて、試合中はマラソンをしているし、中村はポジション取りが悪く、ボールをさばけない。二人が欧州でレギュラーを取れないのも無理はないと思う。
そしてジーコ監督の頑迷さはもうどうしようもない。更迭すべきだ。力が衰え、体調の良くない欧州組を優遇し、結果を出している国内組を控えに回す。突如、堅調だった3BKを4BKに変更する。挙句の果てに守備陣は混乱し、敗戦濃厚となると国内組を投入する。選手達も自分のサッカー人生を素晴らしい物にするのは自分達の行動しかないと気付くべきだ。トルシェ監督の時にやったように。

 3月24日(木)


6時には会社を出たのだが、久しぶりに丘の上に立ち寄り、一杯。

 3月23日(水)


三越ギャラリーで「横山大観展」の初日を見学。足立美術館開館35周年とのこと。屏風絵「紅葉」はさすがで、鮮やかな川の青と紅葉の赤が現代デザインのように綺麗だ。全般にレベルが高いけれど、すべてが良いとは思わなかった。30代の朦朧体の「曳船」、「紅葉」は良い。「壽」はグラフィックデザインのキャラクターのようなものを描いていて吃驚。これに解説も言及もないのはおかしい。大家と崇め奉るのではなく、きちんと判断評価するのが礼儀だと思うのだが。
それにしても婆さんの二人組は一番始末が悪い。辺り構わず大声で、良いの悪いの騒ぎ立てる。どうして静かに見られないのかねえ。妙齢のご婦人や爺さんが一人で静かに見ている様子は気持ち良い。若い人ももっと沢山見るべきものだがなあ。

 3月22日(火)


夕方から、上坂さんさんの山口県東京ビジネスセンター交流会に参加。ゴリラの鼻クソで受けている岡社長の話を聞く。受けている今、ガンガン露出して行けば良いのだが、躊躇しているのが勿体無い。

 3月21日()


夕方、車でブックオフへ行き、本を売って310円、買って910円。また剣客商売を2冊買ってしまった。全巻読むまで落ち着かない。その足でユアーへ行きサウナだけ。まだ泳ぐのは怖い。

 3月19日(土)


おふくろを見舞い。足は少しもつれるが、調子は良さそうだった。
夜はトーホーシネまでナショナルトレジャー。国威発揚映画みたいでアメリカ人は喜ぶだろうなあ。過去の世界の宝がアメリカに集まり、それをアメリカ人が名所巡りみたいに独立当時の要所を回りながら、智恵と体力で見つけ出すのだから。それはそれとして気楽に楽しめた。
難を言えば、脇役陣が個性的で役者揃いなのに、主役のニコラス・ケイジが今いち。知的でもなく、格好も良くないし、アクションなのに走る姿が様にならないのがアクションヒーローとしては致命的。全体に洒落た会話のやり取りがないのが不満だなあ。ベテラン脇役は凄いメンバーで、若手もキレがありそうなのに脚本が不出来なのかなあ。途中の追っ掛けが長過ぎて、ラストのヤマ場の盛り上がりに欠けている。面白いストーリーなのだが。

 3月18日(金)


HPを見てメイルをくれた鼈宮谷さんと市川の花まるで飲み会。マスターは同級生だそうで、値段も安いから利用させてもらおう。

 3月17日(木)


東レの永尾さんと鈴木さんを誘ってKENNEDY HOUSE GINZA。スーパーワンダーランドのステージは相変わらず楽しく、ボーカルの女性、吉植未央も上手くなったみたい。手話付きで歌ったのは圧巻だった。昨日、学校を卒業したとか。

 3月16日(水)


会社を午後休にして、以前バンダイビジュアルの染谷さんにもらったチケットでパッチギシネカノン有楽町で。初めての映画館だが、トーホーシネマと比較すると画面が小さく椅子も今いち。井筒監督の最新作で、実はそれほど期待していなかったのだが、面白いし泣かされてしまった。1968年という設定で、まさに私が17歳の頃。時代状況に日朝問題、フォーククルセダーズ、高校生活を取り混ぜて、涙と笑いを振りかけた青春映画。前半はチンピラの喧嘩ばかりでつまらなかったが、半ばから疾風怒濤のテンポ良い展開が続き、仲間の死からラストまで息をつかせなかった。最後には、それぞれの人物の幸せな未来を点描してホンワカさせてくれる。監督、なかなかやるじゃないの。ウエストサイドストーリーの対立、アメリカングラフィティの青春、ロメオとジュリエットの悲恋に関西お笑い劇を取り混ぜて、オーソドックスに楽しませてくれた。監督の過去の作品も見てみたくなった。

 3月15日(火)
王子の荒とよでmixiの知人6人と飲み会。丹青社の柳原さんとは先日7年ぶりに飲んだばかりで、ダムダンの竹居さんとは20年ぶり。後の4人は初顔合わせだったが、さすが酒飲み、すぐに打ち溶けて面白かった。七田の純米吟醸を買って帰った。

 3月13日()


千葉県知事選挙に行く。堂本知事は75歳で、任期中の二年間何もしていないと言って良い。従来のレールに乗っかって赤字財政は放置、方針も施策も形だけで県民のためには役に立たない人だと思う。かといってこの人に託そうと言う人はいないが、何もしない年寄りの堂本さんよりはましだろう。
確定申告をしたらウン十万円返って来た。20年住んだ家を買い換えたのだが、20年前に買った値段と今回売った値段の差額が大きいので、所得がマイナスになり、この一年に払った所得税が全額還付されたのだ。まあ手続きはすべて女房がやったので、私の懐には何も入らないのだが。
親父は15日に生体肝の検査をすることになった。リハビリも進んでいないらしい。80歳になるとはいえ、もう少ししっかりしないと奥さんが大変だ。ユアーは風呂とサウナだけ。

 3月12日(土)


午前中、おふくろの見舞い。体調も良さそうで喋り方もずいぶん良くなり、言っている内容が充分聞き取れる。こちらの質問にもチャンと答えられるようなので安心した。体重も少し減って歩くのも楽になってきた。来週辺り、車で買い物でも行き、その次は花見に連れて行ってあげよう。
帰りにコジマ電気に寄って、パソコン関連商品を購入。デスクトップとノートとオールインワンのプリンターを買ってBフレッツにしよう。まったく次々と機能が新しくなって、金が掛かって仕方ない。ユアーは風呂とサウナだけ。

 3月11日(金)


内田洋行の平松さんと神田の樽平で飲み会。2度の癌の手術を乗り越え、健康に過ごしているので一安心。お互いにもう一仕事してから、定年後の人生を楽しみたいものだ。

 3月 9日(水)


午後、三越新館の7階ギャラリーへ「瀬戸陶芸の精華展」を見学。初日だからなのか、にも拘らずなのか人出が少なく、じっくり見る事が出来た。瀬戸は初めて見たが、色々な手法があり、これが瀬戸、というのがよく分からない。ただ質実で生活に根ざした落ち着いた雰囲気がある。最近の作品はそれこそ手法のバリエーションが多い。瀬戸黒茶碗と、白ベースの鳳凰を描いた花瓶の二つは気に入った。志野の名前は知っていたが、現物にはそれほど心魅かれなかった。
昨年に引き続き、6月に増穂登り窯の陶芸教室に参加するが、大きめのぐい飲みと茶碗、それに箸置きを作ろうと閃いた。スケッチしておかなくては。

 3月 8日(火)


午後、久しぶりに天理ギャラリーへ行く。「台湾蘭ユウ島の民具」という表題でタオ族の伝統的なくらしを見せてくれる。小型船タタラの形と文様が面白い。宇宙人のような人型と、白とオレンジの塗り分け模様は綺麗だ。展示品は少ないけれど、こじんまりとした良い展示だ。奈良の天理参考館に行って見たい。
夜はJFMATの吉田さんと浅草のヨシカミで懇親会。名物のビーフシチュー、オムレツ、牡蠣フライなど一品ずつ注文して、ビールとワイン。話も弾み、腹ごなしに近辺を散歩。浅草寺はライトアップして綺麗だったが、さすがにあまり人はいなかった。こういう軽い飲み会も楽しいものだ。

 3月 6日()


のんびり10時過ぎに起きて、ソファでゴロゴロしながら本を読んで、つい昼寝をしたら夕方だった。
見たかったRayをレイトショーで。女房の好みとは違うから一人で行ったが、凄い映画だ。一人のどうしようもない男の生き様としても、努力の人の成功譚としても、音楽の神様としても、時代を作った天才としてもどう見たって構わない凄い作品だ。優れた脚本と役者があれば、CGを使わなくても感動させることが出来る。二度泣かされました。

 3月 5日(土)


親父の容態を医者に聞くため伊勢原共同病院へ。肝臓に影があり、下半身と意識に障害がある。検査とリハビリで対応するが、完治は難しいかもしれない。何より本人の回復への意欲が大事なのだが。
伊勢原からバスで平塚へ行き、北鎌倉で志村さんと待ち合わせて、ポラリス☆ジ・アートステージで開催される古川知泉さんの個展のオープニングパーティへ。何十年ぶりの北鎌倉なのだが、あまり街並みが変わっていないのが嬉しい。二次会で中川さんお勧めのドイツ料理屋へ行ったが、5分遅れで間に合わず残念。

 3月 4日(金)


午前中はとの天気予報が的中。朝は歩くのも大変でバス電車が遅れていたが、午後からはパッタリやんでいた。心身ともに元気な時は、雪が綺麗で楽しくなる。

 3月 3日(木)


昼から銀座の展示場回り。銀座グラフィックギャラリーでは「青木克憲XX展」。初めて見るアートディレクターで、カミロボ・コペットなどキャラクター作りで著名な方らしい。正直言って、私はそれほどユニークでも面白いとも思わなかった。歩いてINAXギャラリーへ行き「唐桑・海と森の大工展」。三陸の唐桑に住む大工は、船と住宅を作る伝統を絶やさず継承しているらしい。船に関しては浦安市郷土博物館の船作りを見ていたたのでそれほど吃驚しないが、唐桑御殿という建築物は見てみたいと思った。
続いてブリヂストン美術館の「印象派と20世紀の巨匠たち モネ、ルノワールからピカソまで」。ここはいつ来ても内容が素晴らしく、質量共に適度で好きな美術館だ。こんな絵をこんなに身近でゆっくり見られるなんて極楽です。私はピサロ、シスレーは好きだが、ルノワール、モネはそれほど良いとは思わない。ラウル・デュフィのオーケストラは綺麗だし、ゴッホの風車は初めて見たが良い。ルオーもザオ・ウーキーもある。ピカソのエッチング「牡牛、馬と女」は有名ではないが、彼のキュービズムの原点のような作品だった。ピカソはエロチックだねえ。

 3月 2日(水)


荒とよでの飲み会は結局、丹青社の柳原さん、藤光樹脂の千田さん、日経の関口さんの四人でワイワイ。するとダムダンの竹居さんや ? の桜井さんなど共通の知人の名前が出てきてまたワイワイ。公私関係ないこういう集まりから面白い仕事が出来る事が多いんだ。飲兵衛は楽しい。

トップページ以前の日記