日記56(2006.12)

初出  1998. 5.31  最終更新 2007. 1. 8

12月31日()
連日の飲み会で、さすがに午前中はゴロゴロしていたが、午後女房と長男と三人で買い物し、年越し蕎麦を食べるので、早めにくら寿司で食事。
まあ家族みんな無事に一年過ごせたので良しとするか。来年はもっと良い年にしよう。

12月30日(土)


一ヶ月フリーパスの交換のためにトーホーシネマズへ。これで一月は何回行っても無料。その後、おふくろの見舞い。元気だが記憶は薄れていて、女房のことはすぐには分からなくなってきた。
夕方、GREEの本八幡会の若者4人と、本八幡駅前で忘年会。長男くらいの年代から30前のメンバーだけれど、もう三年も付き合って飲んでいる。GREEのおかげだな。

12月29日(金)


シャポーで買い物する女房の荷物持ちと運転手。夕方から、映画の会のメンバーと忘年会。その前のフットサルは辞退、もう腰が痛くて。浅草の沖縄料理屋からカラオケ。

12月28日(木)


仕事納め。朝から片付けと名刺・ファイル整理をして、就業後、会議室で慰労会。エポックメイキングではないが、まあそれなりの仕事だったかな、予算もクリアしそうだし。来年は「出来るし良い奴」とでっかい面白い仕事をしたいものだ。

12月27日(水)


午後から、会社近くの逓信総合博物館テイパーク「軍事郵便ものがたり」と貨幣博物館「お金と福の神 −お札に描かれた大黒様−」をハシゴ。対照的な博物館だ。前者はゴチャゴチャとして、中身の薄いごった煮でどうしようもないが、 後者は、絞り込んだテーマを深く突っ込んできちんと展示している。規模を拡大してくれれば良いのだが。

12月26日(火)


午後、半休を取り散髪。その後、トーホーシネマズ「王の男」へ。一ヶ月フリーパスのためのマイレージポイントを獲得するために見たようなものだが、とんでもない。素晴らしいじゃないか。 いわゆる韓流映画は好きではないけれど、これは映画としてよく出来ています。

12月24日()


飲みすぎと寝不足のためか、午後昼寝をしてしまった。いや歳かもな。まあ焦らず日々その時を、一生懸命楽しく生きていくしかない。
親父の形見分けの佐伯泰英「雨降ノ山」を読んで以来、時代小説に凝っている。山田洋二の映画にも影響されたが、やはり日本人は日本の文化を楽しまなくちゃ。

12月23日(土)


昼から電車で西川口の河鍋暁斎記念美術館「踊る・走る −暁斎の身体描写−」へ。凄い画家だ。こんな辺鄙なところではなく、都心でドンと見せるべき内容だと思うが、そうなると人が多くなりすぎてまずいか。
王子まわりで荒とよの忘年会兼クリスマスパーテイへ。いつものことだが楽しく、二次会はカラオケ。

12月22日(金)


出光美術館「出光美術館 名品展U」へ。ここは展示内容もホスピタリティも良いが、「ぐるっとパス」の無料分から抜けたのは残念。その後、相田みつを美術館「開館10周年記念特別企画展」へ。いつ来ても考えさせられ、心が落ち着く場所だ。
夜はトーホーシネマズで「硫黄島からの手紙」。映画としてのエンタティンメント性は低いが、考えさせられる。

12月20日(水)


東京国立近代美術館「揺らぐ近代 日本画と洋画のはざまに」、工芸館「松田権六の世界」、国立公文書館「戦後日本 再建・復興・独立」と竹橋をハシゴ。 芸術・政治の分野で、日本が世界から学び発展していく過程がおぼろげに理解できる。やはり勉強しなくっちゃ。
昼食は初めて美術館のカフェ・レストラン「クイーンアリス・アクア」で。グラスワインとロコモコ丼。安くはないが、雰囲気も味も良くリーズナブル。
夜は日本橋で、ニューメディア事業部と亀山グループとの忘年会。来年も面白い仕事をしよう。

12月18日(月)


30年前に入社した時の課の集まり、WH会の忘年会。厭で厭で、いつも辞めようと思っていたが、色々教えられたしここまでやって来たら、有難い仲間だ。

12月17日()


クラブワールドカップはバルセロナではなく、インテルナシオナルが1ー0で勝ち。全員が良く走り、ロナウジーニョとデコにはキッチリとマンツーマンで仕事をさせなかった。それにイアルレイが素晴らしいキレのあるプレーでチャンスメイクしていた。順当勝ちでしょう。 MVPがデコというのはいただけないなあ、イアルレイでしょう。

12月16日(土)


おふくろの見舞いに行くと、昼食の後、風呂に入れてもらい、ベッドに入っていた。「えー按配じゃ」とご機嫌だったが、記憶が薄れ、足腰が弱っている。女房や妹の、顔と名前が一致しなくなっている。それを指摘すると、「忘れてもこらえてね」と何度も言う。 躁鬱が収まり穏やかになって、足腰が弱ったために徘徊も無くなり、もしかすると今の状態が幸せなのかも知れない。
夜はトーホーシネマズで「エラゴン」。まあ悪くは無いが、すべてに子供っぽい感じだな。原作を読んでみよう。アメリカでヒットしているそうだから期待薄いけれど。

12月15日(金)
「くるっとパス」の仲間とべんちゃんの四人で、荒とよ飲み会。初めての者同士だけれど、なかなか楽しかった。

12月14日(木)


東京都美術館「大エルミタージュ美術館展」へ。良い絵がチラホラだが、人が多過ぎて見る気に慣れなかった。やはり現地に行かなくては。エルミタージュ美術館の近くにある人類学博物館は見ものみたいだ。

12月12日(火)


目黒の安養院美術館に行ったら、火曜日が定休日。早すぎるので、目黒不動尊に行ってみたらなかなか雰囲気が良い。今度は七福神巡りで行って朱印状をもらおう。
喫茶店で時間調整した後、DNP映像センターの片岡さんの招待で、五反田のDNPビルとルーヴル‐DNP ミュージアムラボを見学させてもらった。最新というにはちょっと古い技術で、面白みにも欠ける。もう少し他社の展示を研究すれば良いのに。その後、飲み会・カラオケは面白かった。

12月11日(月)


トヨタ勉強会OBの忘年会。楽しい仲間なので、もう10年も続いている。来年は海外での飲み会かな。

12月10日()


久しぶりにユアーで水泳とサウナ。やはり息が切れるし、筋力はガタ落ち。92kgは行き過ぎだ。
年内にあと三本見れば、トーホーシネマズのマイレージが6000を越えて、一ヶ月のフリーパスがもらえるので、連夜のトーホーシネマズで「プラダを着た悪魔」。誇張はあるけれど、なかなか楽しい映画です。日本の企業であんなに次々首にしていたら、管理不行き届きで上司が首にされるけどね。

12月 9日(土)


夜はトーホーシネマズで「カジノ・ロワイヤル」。いやー面白かった。ジェームス・ボンドはショーン・コネリー以外に無いと思っていたけれど、ダニエル・クレイグも良い。脚本が良く出来ている映画はどんなものでも楽しい。

12月 6日(水)


二度目の江戸東京博物館「江戸の誘惑」へ。前よりも混んでいて、ガックリ。やはり海外へ足を運んで見なくては駄目なのか。

12月 5日(火)


東平会の野村さんがご逝去。仕事でご一緒することは無く、リタイア後に東平会のお世話をするようになってからの付き合いだが、やはり残念。

12月 4日(月)


INAXギャラリー「世界あやとり紀行 −精霊の遊戯− 展」へ。あやとりは世界中にある、ということに気が付かなかった。続いてggg「早川良雄:日本のデザイン黎明期の証人」へ。たまたま90歳のご本人がいらしていた。 日本のデザインの草分けの方らしい。
その足で千田さんの会社に伺いミーティング後、水道橋のうけもちへ。久しぶりの立ち飲みで歓談後、ほろ酔いで帰宅。このくらいで軽く飲むのも良い。この後、家で飲まなければ痩せるのになあ。

12月 3日()


いつもお世話になるご近所の稲垣さんと我が家で飲み会。菊水酒造の四種類を空けてしまった。バタンキューで寝てしまった。

12月 2日(土)


おふくろを見舞い。記憶が曖昧になっていた。生まれた大阪のこと、働いていた倉敷・横浜のこと、以前は昔のことの方がよく覚えていたのに。
トーホーシネマズで「武士の一分」。山田洋二の最高作じゃないか。見終って心地良い。

12月 1日(金)


東京藝大大学美術館「The Wonder Box −ユニヴァーシティ・ミュージアム合同展−」と国際こども図書館「旧帝国図書館建築100周年記念展示会」をハシゴ。人間の営みは面白い。

トップページ以前の日記