昨日は30年ぶりくらいに会った大学の友達と五所川原で飲んだくれました。街は寂れてるけど、酒も米も旨い。河口ではデカいスズキも釣れ、土地は広々。こういう生活も良いか。 でも冬場は毎日4時間雪かきするそうです。奥さんに、じゃあデブはいないでしよ、と言ったら、いるそうです。 翌日は深浦と亀ヶ岡から、青森へ回り、棟方志功の原板を見て、ビデオもタップリ。やはりこのおっさんは凄いが、私は油絵や肉筆、陶芸よりも板画が一番だと思う。 仙台のホテルにチェックイン。大浴場に入り、酒飲んでまったりです。明日は仙台の博物館、水族館を歴訪後、帰りの400km弱のドライブ。楽しいぞ?。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
斜陽館。立派なものです。 | 太宰は豪農の息子なんだ。 | - | - | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | 河口へ行き、二人でのんびり昔話。30年ぶりか。 | 週日の昼だというのに、太公望だらけ。 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | やはり風が有ると日本海。 | でかいカレイが釣れたとさ。この後、五所川原に帰って、飲んだくれ、泊めてもらった。 | 青森の棟方志功館。やはり個人展示館は見応えあります。 |