先日、何気なくTVを付けていたら、NHKで埴沙萠という爺さんの番組をやっていた。80過ぎまで植物写真を撮り続けていて、キノコの菌糸が飛んでいる写真とか、もちろん美しい写真とか、懸命に植物を追いかける姿勢に打たれて最後まで見てしまった。
私はあまり植物に興味が無かったけれど、最近「曽谷の自然」というテーマでHPを作り出してから段々植物への興味が湧いて来た。
先年、亡くなられたようだが、国東半島や水上に住み着いて写真を撮り続けたようだ。好きな事を一生やり続けた幸せな人生を送られたようだ。えらいもんだ。金になるかどうかは別にして、私も好きな事をやり続けよう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「埴沙萠 植物記」、素晴らしい本です。 | キノコの菌糸、種を飛ばす植物、植物に魅せられた生涯なんだなあ。 | 近所の立葵。知らなかったけど、賑やかな花。 | 4羽くらいかな。親鳥はスマホじゃ撮れなかった。私が居ると寄って来ないし。 | Hippeastrumqだとか。分からんけど派手な花です。 |