シーラカンスといわき

初出 2009. 8.15  最終更新 2009.

シーラカンス、昔から心惹かれる古代魚です。三億年以上前の魚が形態を変えないで生きているなんて。
2007年11月24日、いわき明星大学で開催されるシーラカンス国際シンポジウムのために、常磐自動車道でいわきへ。
前日に、歌枕として有名な勿来関とアクアマリンふくしまを見学。夜はホテルの近くの郷土料理屋をたっぷり。 シンポジウムのあとは、いわき市伝承郷、白水阿弥陀堂、いわき市石炭・化石館、いわき市考古資料館と回って、約500kmの楽しいドライブでした。

勿来の関の跡。 源義家の象も。 当時の建物を復元。 アクアマリンふくしまの入り口は、魚の化石から。 ボケたが、この展示表現はコンパクトで分かり易い。

まず四階に昇り、自然の中の魚を見せてくれます。 角を曲がると吃驚、イワシの大群。 ホウボウのエラの青が綺麗で。 自走式水中カメラ、ROVでシーラカンスを撮影。 撮影した映画を流しています。

アジアアロワナ。 この華麗な群舞。 一階に下りて来ました。 - 烏賊が華麗です。

- 海から見たアクアマリンふくしま。 金魚の水槽も沢山有り、珍しい。 翌日、いわき明星大学。インドネシア・シーラカンスの本物が展示されていた。 ホルマリン漬け。

会場入り口に展示されたインドネシア・シーラカンスは迫力があった。白水阿弥陀堂は今度絶対行くぞ。

懐かしい大学の大教室。 開会前の演壇。始まると撮影禁止。 国宝白水阿弥陀堂。雰囲気良いのに、三時半終了で入れてくれなかった。 背後に山、前に池の風水的立地にあります。 -

- いわき市石炭・化石館。かのフタバスズキリュウ。意外と小さい2m。 - - こういう展示を仕事で使おう。

いわき市石炭・化石館へ。フタバスズキリュウを初めて見ました。
昭和天皇が慰問したという坑道が歴史の重みを感じさせてくれた。しかし天皇は各地を慰問しているなあ。

- 昭和天皇が慰問に来て、入ったという坑道。 御製が新しい。 坑道の内部を復元しています。 近代産業遺跡だな。