2007年4月29日、女房の派遣先の会社から招待状をいただいて、ジョサイア・コンドル設計という開東閣へ行ってきました。品川からすぐの高台に、こんな静謐なお屋敷が有るなんて。庶民には信じられない環境です。昔の偉い方々は、とてつもなく金持ちだったんですねえ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この石垣の中が開東閣なんです。 | 普段は閉じている入り口。招待状をチェックされました。 | 正面玄関。タクシーで乗り付けてしまった。 | 狛犬? | 二体。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みんな、お登りさん状態。 | 第一室。早速、食券を売ってました。 | 琴の演奏でお出迎え。 | 図面を額に入れてました。 | 天井の装飾布も何やらゆかしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
絨毯も、ナイロンではなくウールみたい。 | 控えの間?まだ早いので人もチラホラ。 | こちらも控えの間。 | 絨毯。 | 屋台の部屋で、早速赤ワインを。ホテルオークラの出店かな? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
流石に接客は丁寧で、お兄ちゃんも威勢が良いです。 | さて、お庭に。 | ベランダ。建物も柱も、意外と角張っていました。コンドルは丸いというイメージなのだけど。 | 藤棚はお見事。 | 天気も良かったので、藤の紫が美しい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まったく絵に描いたような、 | 藤です。 | この木一本から、すべての藤が咲いています。 | のんびりと気持ちよし。 | 何年生きているのかなあ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お庭から、建物を。 | 藤棚は、結構広い。 | お庭の反対側に日本庭園が有りました。 | ダラダラ下っていくと、 | お茶室が。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
?月庵? 読めない。 | よく使っているらしく、手入れが行き届いてました。 | お茶室内部。 | 苔が見事。今日みんなに踏まれるのだろうなあ。可哀想に。 | 止め石。粋ですねえ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
またお庭に。 | 藤が綺麗です。 | 岩崎庭園ほどではないけれど、広々としています。 | 回りのビルは、ちょっと興醒めですが。 | 圧迫されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テーブルでお弁当も気持ちよいですね。 | ベランダ。 | お庭の外れには薔薇園が。ちょっと季節が早過ぎたけれど。 | ツツジと本館が格好良い。 | 手入れも金が掛かるでしょう。三菱地所がやってるらしい。 |
![]() |
![]() |
横側です。 | 薔薇の季節に、来てみたいです。 |