金山城址

初出 2020. 4.25  最終更新 2020. .

RAV4の慣らしを兼ねて群馬県太田市へドライブ。以前、スバルビジターセンターと曹源寺のさざえ堂を見に行ったが、金山城跡は見そびれていたのだった。
外環、東北を通り、北関東道の太田桐生ICを降りるとすぐだった。110km、RAV4は乗り心地も良く、高速だと18km/lは走るなあ。ややうるさいけど、走るのが楽しみだ。
まず金山城址ガイダンス施設で概略を教えてもらい、その後、クネクネ道を西城の駐車場まで車で登る。麓からではとても歩けません。 西城から南曲輪まで700m、標高差50m。これならゆっくりと歩けました。
金山城は戦国時代の山城で、関東では山城に石垣は無い、という定説を覆し、立派な石垣のある尾根伝いの山城だった。 南曲輪まで行くと、本丸跡には明治初期に創建された新田神社があり、新田義貞を祀っていた。
金山城は、新田一族の岩松氏が築城し、一度も落城しなかったが、小田原北条氏に味方した為、豊臣秀吉の軍門に下ったという。 ところが、徳川家康が先祖を新田、源氏と遡り、自らの家系を権威づけた為に、この近辺の新田荘を特別扱いして保護したという。
徳川家の発祥の地、と言うのが新田荘のキャッチフレーズ。この後、近くの新田荘歴史資料館を訪ねてみた。

金山城址ガイダンス施設。隈研吾の設計と言うが、それほど意味あるとは思わなかった。 西城の駐車場。RAV4、格好良いです。 ちょっと車幅が広くて、慣れるのに手間取ります。 西城の展望。太田駅方面。 ここから南曲輪へ出発。ハイキングコースにもなっていて、平日なのに、老夫婦、外人四人家族、 一人でのお爺ちゃん、妙齢の女性など10組近い人たちに出会った。

- 左から右へ、尾根伝いに石垣、砦、建物が有った。 尾根道。 切り通し。 石畳が整備されていた。

切り通し。 - - そうなのか、こんな所にイノシシさんが来るのか。 中間の物見から。

月の池。 - - 井戸。こんな頂上に。 日の池、祭祀に使われたとか。

- - 本丸後に、明治初期、新田神社が創建された。登り口の大ケヤキ。 - -

新田神社。新田義貞がこの辺に生きていたとは知らなんだ。 - 金山は、利根川と渡良瀬川に挟まれた平地に、ポツンと立っていて見晴らしが良い。難攻不落の城が出来たわけだ。 - -

-