夜はみんなで玉泉亭で高級会食。なかなか良いモノです。 最終日、片山津方面に行き、北前船の里資料館、小松市立博物館を見学。やはり北前船も面白い。実物大の北前船を何故展示しないのか。日本経済誌のエポックなのに。 その後、石川県立歴史博物館、加賀本多博物館、金沢蓄音器館を歴訪し、帰京。まだまだゆっくり訪ねる場所が多そうだ。高速はほとんど渋滞なく快適。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私だけ応援はパスしたけれど、仲間も出来て楽しく走ったらしい。 | - | - | - | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
玉泉亭。 | - | 色々説明してくれました。 | - | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | いや面白かった。 | 北前船の里資料館に来ました。 | - | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | やはり仏壇。 | - | 船の奉納絵馬。 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石川県立歴史博物館は外見良いけど、中身の展示がいまいち。 | - | - | - | 金沢蓄音器館。聞き比べが出来ます。解説付き。 |