倉敷その一

初出 2023. 1.31  最終更新 2023.

倉敷その一、旧宅めぐり
6月に倉敷の叔父さんが亡くなったが、7月に娘の第三子が誕生予定となり、前後数ヶ月は上の子二人の面倒見るためにお参り出来なかった。無事生まれ、元気に育って来たので9月2日から5日まで帰郷した。
シベリア抑留から生還した親父は結婚し、倉敷で出始めの印刷会社を運営、それなりの成果を出していたが、私が高二の夏に倒産、横浜に出奔したのだった。
私は市川市に40年近く住んでいるが、心に残る故郷は倉敷だなあ。良い思い出しかないが、高二以来55年間、三度しか帰れていなくて、最後は15年前の中学の同窓会。 15歳のお下げ髪の少女が55歳の小母さんになっていたのだからビックリ。まあこっちも55のジジイになっていたのだけど。

2日は車にするか迷ったけれど、結局新幹線。午後に着いて、旧宅めぐり。戎町から川西町、そして美和町と移転した。広い道が出来て、観光地化され、ホテルや観光客向けの飲食・土産物店だらけ。 ちょっとガッカリだ。やはり地に足の付いた職人や工場や普通の街のままでいて欲しい。写真とキャプションで少し旧宅めぐり。
夕飯は旧友と駅近くの居酒屋。

戎町の自宅前。全く記憶にないけど、この写真を見ると、こうだったのかな、くらい。 母と妹と一緒。両親は職住接近で印刷会社を営んでいた。 左のここだな。右がハザキ靴店で左が元の家。裏庭には直径1mくらいの大釜でホルモンを煮ていたような記憶があるが、夢かな。 近寄ったら、裏庭の景色は昔通りだった。 倉敷というと、ここ美観地区、大原美術館だけれど、あの頃は人出は少なく、木材を積んだ馬車がポクポク歩いていた。

- - 昔は水が少なく、ドブ川に近かった。舟も無いし白鳥もいませんでした。 右が大原美術館で、突き当たりの大木のあたりが若竹の園。 幼稚園児の私にとって、美術館や新渓園は遊び場みたいなモノ。奥の幼稚園、若竹の園に通っていたから。

ここ、壁は新しいけど、変わってないなあ。 私らしい、覚えていないけど。 中はほとんど変わっていないみたい。若竹の園は、大原孫三郎の社会還元の一環で作られ、西村伊蔵の設計だとか。知らなかった。 自分がどれか分からない。もしかすると妹の写真かも。 新しくなっているけど、建物の形は昔のまま。

- - - 社員旅行での親子四人かな。 川西町に転居したけど、ここでも職住接近の印刷会社。結構川があって、ここで鮒やザリガニを撮っていた。 お婆さんの営む駄菓子屋、川の上の交番、銭湯、イチジクの木なんか思い出すなあ。

あれ、この路地は昔もあった。この店も。 マンションの手前が目医者で、その裏がウチ。道の左側は友人の親が営む穀物商の倉庫で、悪ガキたちはいつも倉庫で遊んでいた。駐車場になっていた。 この路地の奥が印刷工場と自宅だった。昔の旅館らしかったので、築80年くらいか。 廃屋になっていたが、昔そのまま。一階が工場で両親が住み、二階に祖母と妹と3人。 この路地は工場の入り口だけど、私たちはラムチン(ビー玉)をし、キャッチボールをしていた。

中学になってからだったか、工場は美和町に移転し、川西町は住居として住んでいた。美和町の工場は駐車場になっていた。 向かいの家は昔そのままで残っていた。確か材木屋さんだった。 近くのマンション、一階は銭湯でよく行った。一度家事があって大騒ぎだった。 近所の旧家。妹に何か関係があったような気がする。 -

アイビースクエアの南側。高校生になり、毎日ここを通って自転車通学した。ただの廃屋だったのに、ホテルとしてリニューアルし成功している。