負けるもんか

初出 2021. 7.15  最終更新 2021. .

4.29 元autosport誌の編集長、熊谷睦さんがFBに投稿してくれたので思い出してしまった。
高校2年の時、両親は事業に失敗して離婚した。進学校から定時制高校に転校し、昼間は旋盤工として大船のニコンで働いた。同級生たちが東大や京大に進学したことを知った時、やはりガッカリだ。 そこから気を取り直して、念願のICUに進学した。「負けるもんか。」だ。

奨学金とバイトの生活に疲れて、学究の道を諦めて就職した。しかし世間知らずの正義感ではなかなか企業生活はスムースには行かなかった。 繊維の営業部隊で「こうすべきでは」と提案しても、「ところで売り上げ予算は達成したのか」でチョンだ。数年は滅茶苦茶売れる事もあったが、毎日が苦しかった。

変化したのは社長ブロジェクトであるCI事務局に異動してから。ここでは理想を追求して、それを実現するように仕掛けて行けば良かったのだ。上手く行くコツを体得すると、すべてが順調に回るようになる。 無理と思われることでも、トコトン頑張ると出来てしまう。
30代の若造が企業理念を作り、全自動車メーカーがお客さんなのに、たった一社のスボンサーとしてレーシングチームを運営する。ここで「会社の名前と金を使って自分の好きなことをする」という私のサラリーマンポリシーが確立した。

しかし、CI事務局が解散してマーケティング部門や樹脂部門に異動するとまた売り上げ予算が追いかけて来る。けれどコツを掴んだ私はバリバリやるし、相手が上司だろうが負けない。
ある時、当時不振だった樹脂部門長が「課長代理は8時集合、営業会議」との指示。1時間、精神論をぶたれた。 私は後で、「始業前の会議は困る。部長課長を抜きにして部門長が指示するのはおかしい。精神論は役に立たない、具体的な戦術論議をすべきだ」と指摘すると、飛ばされた。まあそれ以前に色々言っていたからなあ。でも、「負けるもんか。」

関係会社に異動した私は、水を得た魚の約20年間を過ごすことが出来た。24時間テレビTシャツを大量に作ったり、東レから展示の仕事を請負ったり、色々やったなあ。自分の正しいと思う価値観に合うことをやって儲ければ、誰にも文句は言われず感謝される。商売って楽しいと思ったことだった。

本田宗一郎の生き方を尊敬していた私だったが、青山のホンダだったかどこかでこのフレーズを見て感動した。世の中、上手く行かないのが当たり前だし、正義が勝つなんてほとんどないんだ。でも「負けるもんか。」で俺は生きて来たし、死ぬまでこれで行くしかないな。
世の中の、生きるのがしんどい人は、皆んなこのフレーズを読んで元気を出してくれい。

-