ちょっと交通の便が悪い野田市。でも歴史のあるdeepなので街をうろつくのが楽しみです。今回(11/20)は、野田市郷土博物館、もの知りしょうゆ館、上花輪歴史館そしてホワイト餃子本店を巡りました。 |
野田市郷土博物館 | もの知りしょうゆ館 | ファクトリー | 昔使った麹箱 | 熟成三ヶ月のモロミ |
mixiのオフ会で、以前から行きたかった野田市へ。集合時間より早めに車で行って、まず「野田市郷土博物館」。醤油による豪商の屋敷や庭園は立派ですが、醤油製造の道具や郷土出身の文化人の業績などの展示は古すぎてやや興醒め。 1時前に10数人が野田市駅に集合し、まずキッコーマンの「もの知りしょうゆ館」へ。それなりに醤油の製造や歴史を教えてくれる。左側の機械でプレスし、生醤油、醤油かす、油に分離されます。真ん中は熟成三ヶ月のモロミ。 |
テレビ取材 | 表通りの醤油蔵 | 蔵の中 | 上花輪歴史館 | 庭園内 |
表通りの蔵の中は神殿みたいで醤油の濃い香りが染み付いてました。 続いて、江戸時代に醤油醸造を家業としていた高梨家が、長年維持していた居宅・庭園・生活用具などを展示した「上花輪歴史館」へ。ちょうど近年、蔵で発見された浮世絵が展示されていて、その発色と保存状態の良さに驚いた。 三代目豊国と広重のほとんど初刷りらしい鮮やかさだった。庭園には立派な日本家屋がズラリ。 |
庭園内 | 恵比寿講 | 冬扇興 | 醤油蔵 | ホワイト餃子本店 |
正門は、普段は使いません。庭園も屋敷もきちんと整備されていて、案内してくれた30代目の高梨家ご当主と説明員の方は誇らしげだった。たまたま恵比寿講の日だったので、座敷まで上げていただいた。優雅な投扇興も遊ばれていたようです。 |
仕込み済み | 厨房 | 焼き | フライパンでも | 焼けたぞ |
その後、本題の「ホワイト餃子」の野田本店に行き、焼き上がるまで厨房見学。右側のでっかい機械で焼きます。左側では普通のフライパンで。焼き上がりをテキパキと取り上げます。どうじゃ、この焼き上がり。 ホワイト餃子とビール(私はウーロン茶)で、初対面だけれどもワイワイガヤガヤと約二時間。400個のホワイト餃子が18人の腹に収まりました。一人1200円は安い。メニューは餃子と漬物とビールだけ。 |
これで二人前 | 喰った喰った |