お雛様と大谷資料館

初出 2008. 3.20  最終更新 2008.

3月2日、東北自動車道をドライブして宇都宮の大谷石資料館を見て来ました。前々から一度見てみたかった洞窟は、やはり凄かった。階段を下りると2℃の暗闇の世界。江戸時代から、大谷石が切り取られたあとの空間が残されているのです。

朝、女房が長女のためにお雛様を飾ってました。 女房が子供の時に買ってもらったお雛様。 簡便なのに結構見応えが有ります。 孫が生まれたら、俺たち夫婦が買ってやるのかな。 駐車場。もう雰囲気あります。

階段を下りていくと、2℃の世界。 ここが最下層部。 大谷石はザラザラで不均一。磨くと綺麗なのか。 脇道、別部屋がいっぱいあります。 照明が無いとやはり不気味です。

エジプトの地下神殿という雰囲気。 この三本の石は何だったのだろう。意味不明。 オベリスクのまがい物かな。 戦時中は、倉庫とか工場として使われたそうです。

こうやって切り出した。

石から綿のようなゼオライトが吹き出てます。 一階にある資料館。 江戸時代に切り出した穴。

大谷石で出来た福蛙。 近くにある大谷観音。岩陰に作られたお社が異様。 壁に彫られた千手観音は撮影禁止。 縄文人骨も発見されました。 近くにある平和観音。

ここまで昇れます。 平和観音から大谷観音を見下ろす。