酒の記録

初出 2004. 1.18 最終更新 2009. 9. 6

私はお酒が好きです。みんなでワイワイ飲む雰囲気も楽しいし、本を読みながら一人手酌で飲むのも好きです。最近、日本酒の蔵巡りをすることがあり、その奥深さに魅了されました。自分の心覚えに記録を残すことにしました。

 旨い    普通    不味い

とりあえず、上記三つのマークと評価で記述しますが、もちろん元々不味い酒なのか、保存状態が悪かったのか、という点には多少疑問も有りますが、まあその時の私の感覚で書きます。日本酒は保存状態が大事ですからね。後者の場合は、機会が有れば再トライしてみます。

さて私の評価の前に、日本酒の主な分類をまとめると、@醸造用アルコール添加、A精米歩合、B加熱処理、C加水の四分類になります。そして、吟醸酒・純米酒・本醸造酒の三つを特定名称酒といいます(酒税法第3条第3号)。これだけ分かっているとお酒の味も変るかも知れませんよ。

分類醸造用アルコール添加精米歩合分類加熱処理(65℃の火入れ)分類加水
大吟醸酒適量50%以下生酒施さない原酒加水しない
吟醸酒適量60%以下生詰・生貯蔵酒一回その他加水する
純米酒無添加70%以下火入れ酒二回--
本醸造酒116l以下/白米1t70%以下----
普通酒117〜280l/白米1t73%以下----

酒についての本         酒についてのホームページ       お店についてのホームページ

日本酒は、世界でも珍しいお燗をして飲めるお酒。私は、最初は旨い酒を冷やで、その後お燗をして飲むのが好きです。日本酒は二日酔いがして、と言う人がいますが、それは悪い酒を飲んだのでは無いでしょうか。飲み過ぎると焼酎でもワインでも同じ事です。旨い酒を楽しく適度に飲むと、決して悪酔いしません。

お酒の温度の目安は下記の通りだそうです。
5℃ 10℃ 15℃ 20℃25〜30℃30℃  35℃  40℃  45℃  50℃  55℃
雪冷え  花冷え  涼冷え 冷や日向燗  人肌燗  ぬる燗  上燗  熱燗  飛切燗

北海道

大雪乃蔵
冷酒
市川駅前の桜そばの立ち食い店で出してました。450円でこの旨さ。吃驚です。先日、回転寿司の日本海に行ったら有りました。喜んで飲んだけど700円でそれほど旨くなかったのはどうして?品種が違うのか保存が違うのか。要研究。
グラス 合同酒精

東北

杉玉 吟醸純米
14〜15度 五百万石・華想い 精米歩合60% 日本酒度+2 
なかなか旨いけれど、飛び切りではない。この値段でこの味なら当然。
750ml 1500円 桃川株式会社
菊の司 亀の尾仕込 純米原酒しぼりたて生酒
17〜18度 亀の尾 精米歩合60% 日本酒度-2 酸度2.3
確かに旨いけれど、これじゃなければと言うほどでもない。
720ml ? 円 菊の司酒造
山廃仕込 天狗舞
15〜16度 五百万石 精米歩合60%
冷やで飲むとそれほど旨くなくて、失敗だったかと思ったが、熱燗だと旨みが出るように感じた。ちょっと酸味が強いのが他の酒と違う。
一升 2900円 車多酒造
白露水垂珠 純米吟醸
16〜17度 出羽燦々 精米歩合40% 日本酒度+2 酸度1.2 アミノ酸度0.9
これは旨い。淡白なのに飲むほどにじわじわとコクが出てくる。私の大好きな菊姫とは違う旨さがある。それでこの値段はお値打ちモノ。現地で買うと1748円なんだけど。
720ml 2100円 竹の露合資
八海山 本醸造
15.5度 五百万石、越路早稲等 精米歩合55% 日本酒度+4 酸度1.4 アミノ酸度1.5
本醸造の割りにはスンナリ飲めて、悪くはないが、確か2000円以上した。高すぎると思ってHPを見たら1173円だった。中間マージンが高いのだ。
720ml 円 八海醸造
高清水 しみずの舞 吟醸酒
14〜15度 美山錦 精米歩合50%
飲みやすいけれどコクやキレとは縁遠い。アッと言う間に飲み干してしまったが、次も買おうとは思えない。
720ml 円 秋田酒類製造
超特撰國盛 大吟醸
15〜16度 山田錦 精米歩合40% 日本酒度+4 酸度1.5 アミノ酸度0.8
うーん、もっとコクがあってもっと旨いと期待したんだけれど。
一升 5000円 中埜酒造
東光 純米吟醸
15〜16度 出羽燦々 精米歩合50% 日本酒度+3 酸度1.4 アミノ酸度1.0
旨いです。淡麗純米のキリキリの味ではなく、ゆったりとしたおおらかな旨さ。米、麹、酵母、水の4原料が全て山形オリジナル。
720ml 1300円 小嶋総本店

岩手川
特別純米酒みちのく ひやおろし
15〜16度 ひとめぼれ 精米歩合60% 日本酒度+2.1 酸度1.8
飲みやすくてスイスイ入るが、コクが有って旨いとは感じない。それにしても、ひやおろしはこんな感じの酒が多いなあ。もう少しコクがあると良いのだが。
720ml 円
 特別純米酒
15〜16度 精米歩合60% 日本酒度+3 酸度1.5
ホームページには載ってないのだけれど、バッタモノかしら。安かったけれど、不味くはなかった。決して旨いとは思わないが。
一升   円

北陸

越乃幻の酒
15〜16度 山田錦・亀の尾 精米歩合55% 日本酒度+4 酸度1.3
飲みやすい。水っぽいと思ったのだが、意外と旨い。上品な酒だ。
720ml 1943円 越乃華酒造
百壽 久保田
15〜16度 日本酒度+6 酸度1.2 
希望小売価格945円が、スーパーで買うと1980円。そんな価値は無いぞ。不味くはは無いけれど、凄く旨い訳でもない。アルコールっぽいし、1000円ならコストパフォーマンス充分だが。
720ml 1980円 朝日酒造
 純米吟醸酒
14〜15度 山田錦 精米歩合60% 
旨い酒を知らなかった頃なら、そこそこ満足して飲んだだろうなあ。若い感じがして、もう少し深みというかコクが欲しい。
一升 ? 円 越後伝衛門
越乃影虎ひやおろし
15〜16度
特別本醸造。冬に醸造され、春先に火入れされたまま秋口まで熟成された、二次火入れをしない生詰めの酒。という文句のわりにはそれほど旨くはなかった。
720ml 1300円 諸橋酒造
菊姫 大吟醸
山田錦 精米歩合50%
もう18年程前の事、副社長と同行した石川工場からの帰り、「副社長へ」と工場長から渡されたのが菊姫の一升瓶。「ワシは飲まんから、君が飲め」と言われて飲んだ時の旨いこと。一人で一升空けてしまいました。金色のたっぷりとした見かけ、林檎のような芳香、旨く濃厚な味 これが日本酒なんだと目を覚まされました。色々探したけれどあまり無く、有っても東京で飲む菊姫は旨かったためしがない。
一升 菊姫合資会社
杜氏の里 純米酒
15〜16度 五百万石 精米歩合60% 日本酒度+5 酸度1.6 アミノ酸度1.4
何というか、サラッと飲めて後を引かない。私は濃いのが好きなので、あまり好みではない。
720ml 1300円 頸城酒造
銀盤 純米大吟醸
15〜16度 山田錦 精米歩合50% 日本酒度+5 酸度1.2
サラッとしていて飲み易いがコクがない。毒にも薬にもならない面白みの無い真面目な奴、という感じだ。
一升 円銀盤酒造
神髄 大吟醸原酒
17〜18度 山田錦・こいおまち 精米歩合40%
大吟醸、原酒、桐の箱入りなんて体裁だから物凄く期待したら、これがとんでもなく不味い。吟醸香も弱々しく、コクもない。なんだか炭を溶かしたような雑味もある。不味い酒か、それとも平成12年12月の製造とあるから保管が悪かったのか。
一升 西條鶴酒造

関東

活性にごり 水芭蕉 純米生酒
15〜16度 精米歩合60% 日本酒度+6 
片品でのキャンプの帰り、道の駅「川場田園プラザ」で買いました。プチプチと発酵していて旨い。つい量を過ごしても、旨い。
720ml 1050円 永井酒造
渡舟 純米吟醸ふなしぼり
15.5度 渡舟 精米歩合50% 日本酒度+4 酸度2.0 アミノ酸度2.2
蔵元へ行って、見学・利き酒・宴会の楽しいコースでした。商売っ気が無く、良い酒を作ろうという情熱に溢れた七代目の言葉が頼もしい。府中誉のファンになりました。酒も旨い。
720ml 2000円 府中誉
北の松 純米吟醸
14〜15度 厳選国産米
精米歩合58%以下
これが純米吟醸酒? コクも無いし、旨みもない。だいたい精米歩合が58%以下という事なんだから、買う前にあまり手が掛かってないと理解すべきだった。
一升   円 栃木市田村町 北関酒造
多満自慢 淡麗吟醸
14〜15度 ? 精米歩合50% 日本酒度+5 酸度1.1 アミノ酸度1.0
東京のお酒ということで買ったが、それほど旨くは無い。まあこの値段でこのスッキリ味なら良しとするか。
720ml 971円 石川酒造

ほまれ酒造
山田錦仕込み 吟醸酒
15〜16度 山田錦 精米歩合59% 日本酒度+5 酸度1.5 アミノ酸度1.1
不味くは無いが、軽すぎて酒を飲んだ気がしない。燗をすると良かったのかも知れないが。
一升 2100円
会津ほまれ 純米酒
15〜16度 五百万石 精米歩合58% 日本酒度+3 酸度1.5
すいすい飲めて、感慨も無い。一週間経って、感想を書こうとすると味を忘れていた。飲みやすかったことだけが舌に残っている。こういうのが毎日の酒に合っているのかもしれない。
一升 2140円

株式会社佐浦
純米酒 浦霞
15.3度 マナムスメ 精米歩合65% 日本酒度+2.0 酸度1.4 アミノ酸度1.5
かすかに酸味があるようなまろやかで不思議な味で面白い。燗でも冷やでも飲めます。
1升 2552円
本仕込 浦霞 本醸造
15.3度 マナムスメ・ササニシキ 精米歩合65% 日本酒度+2.0 酸度1.2 アミノ酸度1.3
二十代の頃、神田のある居酒屋でよく飲みました。当時、隠れた名酒とか言われて、飲んでみるとさすがに旨かった。でもその頃は安くて、気持ちよく飲めれば良かっただけで、旨さを愛でることはそれほど無かったなあ。
1升 2037円

千葉の地酒

寒菊 幻乃花 純米原酒
17〜18度 越光 精米歩合60% 日本酒度+3 酸度1.7 アミノ酸度1.6
飲みやすいけれど、原酒で18度というのは割り水してるのかな。スンナリ飲めるので逆に腰を感じないなあ。ズシンと来ても良いと思うのだが。千葉の酒だから余計注文が付きます。
720ml 円 合資会社寒菊銘醸

中部

橘倉 ひやおろし
芳醇と言うより、ちょっとアルカリ味が強い気がしてそれほど好きではないが、まあまあ。元博報堂の清水さんが井出社長を紹介してくれました。「峠の会」という試飲会に時々参加してます。
橘倉酒造
春鶯囀 蔵出し生原酒純米
この優美な名前は、与謝野晶子が詠んだ歌に由来するとか。なかなか濃厚でドシッとした酒です。酒蔵ギャラリー・六斎で利き酒が出来ます。
500ml 1200円? 萬屋銘醸店
七賢色々
凄いと言うほどではないが、まあまあ。銀座に元酒屋という直営店があり、時々行きます。雰囲気の良い店です。蔵開きに行った仲間と「七賢の会」を作ってます。
山梨銘醸

宮坂酒造
真澄 純米吟醸
15〜16度 美山錦・ひとごこち 精米歩合55% 日本酒度+5 酸度1.6 
辛口生一本だが、なんだか糠くさくて旨くはない。元々なのか、貯蔵が悪いのか、がっかりです。
720ml 1365円
真澄 純米吟醸あらばしり
17度 美山錦・ひとごこち 精米歩合55% 日本酒度+0 酸度2.0 アミノ酸度1.2
旨いわ。吟醸香も旨みも控えめで、しかも気持ちよく酔わせてくれてこの値段。傑作ではないでしょうか。
1升 3100円
真澄 奥伝寒造り
15〜16度 美山錦・ひとごこち 精米歩合60% 日本酒度+3 酸度1.5
オーソドックスな純米酒。冷やではいまいちだけど、熱燗だと旨い。でもこの値段だと当然とも言える。
1升 2300円
真澄 本醸造あらばしり
18〜19度 美山錦・ひとごこち 精米歩合55% 日本酒度+0 酸度2.0
昨年11月に利き酒塾に参加して、旨さを知りました。宮坂専務の日本酒にかける情熱が素晴らしい。醸し出されたそのままの原酒を火入れせずそのまま瓶詰めしたモノ。ネットリとした舌触りと濃厚な旨さ。にもかかわらずサッパリとした後味が最高に旨い。「利き酒塾」はお薦めです。半分が適量。ネットで購入したが対応悪し。
720ml 1200円

関西

特選松竹梅 本醸造
16〜17度 五百万石・日本晴 精米歩合65% 日本酒度+2 酸度1.4 アミノ酸度1.3
あまり旨くない。推薦は上燗だったが、面倒で常温で飲みきったせいかも知れない。
一升 ? 円 宝酒造
生酒 黒牛 純米原酒
18度 山田錦・五百万石 精米歩合 麹・酒母50% 掛米60% 日本酒度+2 酸度1.8 アミノ酸度1.4
旨いし、飲みやすい。でもガツンと来る力強さが無くて、少しモノ足りない。度数は18度なのに。
一升 ? 円 名手酒造店
剣菱
15〜16度
学生時代よく飲んだ。懐かしくなって買ってみたが、まずかった。燗をするとアルコール分がプンと鼻について吃驚する。でも飲んでいるうちにそれも気にならなくなるから、安くて旨い酒と言えるのか、言えるわけないなあ。幾ら安くてもこれはまずいんじゃないの。情報を得ようとHPを探したが、無いのかなあ。
一升 980円? 剣菱酒造
英勲ひやおろし吟醸酒
15〜16度 ひとめぼれ 精米歩合55% 日本酒度+3 酸度1.3
まあまあ飲めるのだが、ホームページにはこの商品の解説が無い。季節限定だからこそきちんと紹介すべきだと思うのだが。この会社に限らず、意外ときちんと紹介していないホームページが多いのは拙いぞ。
720ml 斉藤酒造

黄桜酒造
黄桜 無濾過純米酒
14.5度 こしひかり 精米歩合70% 日本酒度+1 酸度1.7 アミノ酸度1.5
黄桜の無濾過純米というから、旨いかと思ったのにひでえもんだ。
一升 
辛口一献 普通酒
13〜14度 日本晴・五百万石他 精米歩合70%以下 日本酒度+2.5 酸度1.3 アミノ酸度1.0
テレビでよく宣伝しているので試しに飲んでみたら不味い。燗をして辛うじて飲める程度。やはり紙パックは安いけれど駄目か。
900ml 670円

菊水酒造
菊水 知命
 大吟醸 16度
精米歩合50% 日本酒度+4 酸度1.4
菊水酒造法人設立50周年を記念して醸造した大吟醸。という触れ込みの割には、甘口で飲みやすく、ややコクに欠ける。
720ml 1000円
菊水の四段仕込
本醸造 15度
日本酒度-6〜-2 酸度1.1〜1.5
ほんのり甘口で、冷やでも燗でも旨い。毎日飲むにはリーズナブル。
1升 1995円
菊水 純米酒
15度
日本酒度+0〜4 酸度1.2〜1.6
旨い。冷酒で良し、人肌燗で良し。私は一杯目は常温で、二杯目以降は人肌燗で飲んでいます。
1升 2048円
ふなぐち菊水 一番しぼり 熟成
吟醸生原酒 19度
日本酒度-6〜-2 酸度1.5〜1.9
旨い、まろやか。「ふなぐち」の原料米をさらに磨き、醸し出した原酒を1年以上寝かしたそうだ。これだったら悪酔いはしそうにない。
200ml缶 296円
ふなぐち菊水 一番しぼり
本醸造生原酒 19度
日本酒度-5〜-1 酸度1.5〜1.9
これも火入れしない原酒。真澄のあらばしりと比べると、濃くてちょっと甘すぎるが、旨い。でも飲み過ぎると頭が痛くなる。旨いとついつい飲み過ぎるんです。
1l缶 1286円
ふなぐち菊水 一番しぼり
本醸造生原酒 19度
日本酒度-2 酸度1.6
同じはずなのに、缶よりこの瓶の方がまろやかで飲みやすい。でも二合で止めるのが正解。
720ml 1200円

賀茂鶴酒造
賀茂鶴 樽酒
普通酒15〜16度 八反錦・県産酒米 精米歩合66%以下 日本酒度+2.0 酸度1.4
木の香が心地良い季節モノ。ちょっと高すぎるな。
一升 3600円
賀茂鶴 吟醸
14〜15度 八反錦・八反 精米歩合60%以下 日本酒度+4.0 酸度1.2
「麗雅辛口」と書いてあるが、それほどのモノではない。むしろ水っぽいくらい。
720ml 1400円
賀茂鶴 純米
14〜15度 八反錦・県産酒米 精米歩合69%以下 日本酒度+4.0 酸度1.5
不味くは無いのだが、スッキリし過ぎていて、旨みを感じない。コクが無いように感じるのだけれど。こんなモノなのかなあ。
一升 1900円
賀茂鶴 蔵生
14〜15度
日本酒度+2.5 酸度1.2
この濃度は、あらばしりと比較して、加水しているのが分かるが、飲みやすく旨い。
720ml   円
賀茂鶴 上等酒
15〜16度 八反錦・県産酒米 精米歩合66%以下 日本酒度+1.5 酸度1.4
燗だったら飲めるが、冷やだと「本醸造からくち」の方が旨いかなあ。あっちの方が値段も安いし。
一升 2040円
本醸造 からくち
14〜15度 八反錦・地酒 精米歩合69%以下 日本酒度+4 酸度1.2 アミノ酸1.3
滅茶苦茶旨いというわけではないが、燗でも良いし、常温でも旨い。毎日飲む酒はこういうものかなあ。
一升 1890円
五大天風 純米吟醸酒
15〜16度 山田錦 精米歩合55%以下 日本酒度+5.5 酸度1.8 アミノ酸1.1
純米吟醸と謳っていても、それほど旨いとは思えなかった。
720ml    円
五大天水 特別純米酒
15〜16度 八反錦・ホウレイ 精米歩合60% 日本酒度+3.5 酸度1.6 アミノ酸1.7
不味くは無いが、値段の割りには旨くない。
一升 2300円
五大天地 特別本醸造
15〜16度 八反・八反錦
精米歩合60% 日本酒度+5 酸度1.3 アミノ酸1.1
燗酒が飲みたくて、近所の酒屋さんに聞いたらこれをお勧め。まあまあなんだけれど、チョッと甘いかなあ。
一升 1900円

中国

今田酒造
富久長 鼓・本生
15〜15.9度 精米歩合60%以下
旨い。生なんだけれどくどくない。品の良い生酒です。
一升 円
富久長 純米吟醸 中汲み槽しぼり
16〜16.9度 精米歩合50・60%
旨い。吟醸なんだけれど、くどくない。スッと喉に来てまろやか。品の良い吟醸酒です。
720ml 2000円

旭酒造
獺祭 磨き三割九分 純米大吟醸
15〜16度 山田錦 精米歩合39%
確かに旨い。スルスルと飲めて味も香りも上品そのもので、綺麗なお酒。この旨い酒を飲んで分かったのだが、私はもっと濃い酒が好きだ。
一升 4175円
獺祭 遠心分離50本生 純米吟醸
15〜16度 山田錦 精米歩合50%
旨いよ。山口の山奥の小さな酒蔵だそうだ。ラベル表示が、ホームページと瓶に貼ってあるモノとで違うし、日本酒度などのデータがどこにも表示していないけれど、旨いのは確かだ。
一升 3150円

四国

土佐鶴 純米酒
15〜16度 五百万石他 精米歩合65% 日本酒度+5 酸度1.6
可もなく不可もなく、という感じで、土佐の酒という強烈なイメージは無かった。こちらの思い込みが強すぎたか。
一升 2332円 土佐鶴酒造

九州

天山酒造
七田 純米焼酎
25度 米・米こうじ
これは焼酎でも酒でもなく、むしろスピリッツ。カウボーイがティンカップで飲む雰囲気がある。片品のキャンプ場で、昼飲んだらあまりにも旨いので驚愕。特別な酒です。
一升 ? 円
七田 純米無ろ過
18〜19度 山田錦 精米歩合65% 麗峰 精米歩合65%
旨い。生でアルコール度数が高いためか、まったりとのどに絡みつく。冷蔵庫に入れていても、発酵が進んでいるかのように濃くなる。心して飲まないと酔うぞ。
一升 ? 円
七田 純米吟醸生無ろ過
17〜18度 山田錦 精米歩合50% 佐賀の華 精米歩合55% 日本酒度+2 酸度1.7
確かに旨い。私はアルコール分の高い濃い味が好きみたいだが、これは旨い。スッキリしていて爽やかだが濃い。蔵元の名字を酒名にしたようだが、HPにこの酒を紹介していないのは何故だ?
一升 ? 円

井手酒造
虎之児 原酒 普通酒
20〜21度 米(レイホウ)・米こうじ
ちょっと特異な味で、好きではない。好む人もいるだろうが。
900ml 1529円 

トップページ