里見公園と国府台緑地

初出 2020. 4.29  最終更新 2020. .

昨日は、女房と松戸の八重桜を確認に行ったのだが、やはりまだ早くて八分咲き程度だった。古そうな蕎麦屋を見つけて昼飯代わり。
今朝は、歯医者に行く女房を市川で降ろし、一人で里見公園へ。近くなのに意外と行ってなかった。 長男が小さい頃は、すぐ側の釣堀に行って鯉釣りを楽しんだものだが、今は無くなって住宅と畑になっていた。
里見公園はこじんまりと、人もあまり居なくて気持ち良い。北原白秋の旧居が移築されていたとは知らなかった。 江戸川の眺めも良く、古墳があってアップダウンも適当で、近くの国府台緑地や総寧寺まで歩いてみた。
すれ違うジジババと目礼を交わしたり、子連れのお母さんと道を譲り合ったり、心が温かくなる。人は躾だねえ。
毎日のコロナ報道や政府、マスコミの愚かな対応にささくれ立った心が癒された。
約7000歩。さて明日はどこへ行くかな。

江戸川の上流。浮世絵や明治時代の写真を見ると、帆掛け船が行き交い、 通運丸が遡っていたとは信じられない。 RAV4は快調。格好良いが、ガンダムっぽくて子供っぽい。まあ嫌いじゃないです。 右側かすかにスカイツリー。晴れていると、東京タワーも富士山も見えるとか。
市川、国府台は江戸川を挟んで東京のすぐ側。縄文時代の遺跡、貝塚、それに国分寺国分虹があり、戦国時代は里見氏の居城、江戸川の川運で随分栄えたらしい。 明治以降は軍都として陸軍駐屯。東京からは金持ちが川を越して遊びに来る料亭が多かった。
まあ私が来た30数年前には、バスでちょっと行くと田んぼだらけだったが。
里見公園は緑が多く、こじんまりとした良さげな公園です。 八重桜はこれから。

- - 北原白秋の旧居を移築したとか。私の小さい頃、倉敷にはこういう家が沢山あったなあ。 ローズガーデンがあったけれど、端境期か、花は無く緑のみ。 古墳の手前が市川市の最高地点。30m。海が迫っていたのだね。

二つの石棺が剥き出し。 前方部。 国府台緑地に歩いてみると、大欅。 国府台天満宮。菅原道眞をお祀りしている。 国府台緑地は鬱蒼とした森で、美しくはない。花も少なかったが、これはよく見る種類。

これもよく見るが名前は知らない。 総寧寺。色々歴史があるんだねえ。 - 里見城址に作られたのか。里見氏は北条氏に攻められて、脆くも敗れたらしい。 水鳥に慌てふためいた平氏並みだったとか。国府台合戦というやつかな。 境内のこの楼門は不思議。古色蒼然とした二階を現代建築で持ち上げている。

普通のお寺さんとしては活動していないのかな。 墓地は現代風で生き生きしているけど。 中は昔通りのお墓でした。