森将軍塚古墳

初出 2018.10. 7  最終更新 2018. .

松代から取って返して更埴へ。
実は、真田関連とともに、この古墳を見たかった。埋葬者も分かっていないのに、この森の地でこんな壮大な古墳が作られていたことに感動します。 でもあんな高地に何故作ったのか、バスが無ければ、絶対私は見に行けない。大和朝廷ではなく、地方の日本の力を見て歩きたいのです。
黒曜石、古墳、神社、北前船が今の私のテーマです。博物館、水族館も。

えー、あんな山の上の古墳なんかい。無理、登るの。と思ったら、やはり送迎のバスがありホッとしました。 バスで五分、歩いたら20分と言うが、絶対無理。麓は復元された科野のムラ。 復元された科野のムラを歩きます。 村の中に川があると言うのが良いねえ。本当かしら。 - -

これが復元された森将軍塚古墳。 やっとこさ森将軍塚古墳へ。 - まだこの上に、有明山将軍塚古墳があると言うが、行けるわけねえだろう。 -

- - - 後円部の墓室跡。 こう言うところに作りたかったのかなあ。

この上にまだ古墳が有るんかい。 - 陪冢。 - 森将軍塚古墳館には、墓室の復元されたものがありました。

- 隣接の長野県立歴史館では、「最古の信州ブランド 黒曜石 先史社会の石材獲得と流通」なんて大げさな展示をしてました。実は黒曜石にも多大な興味を持っています。