曽谷城散歩

初出 2020. 1.18  最終更新 2020. .

「ソファに根が生えてるみたい」。
ここ数日、外出せずに本ばかり見ている私に、女房がクレーム。散歩に行こうか、と誘う彼女はありがたい。私としては、本読んで酒さえあれば極楽なんだけど、やはり太るよね。どこ行こうか、で選んだのが近くの曽谷城跡から三中辺り。
地名の元となった曽谷氏は、鎌倉時代末期に足利尊氏とともに戦い、室町時代の礎を築いたらしいが、今は土塁と空堀の一部が残っているだけだ。700年程前の戦乱の跡が地名となって残っているというのが凄い。
城跡から望むと、今は宅地や駅前になっている一万年以上前の縄文時代の入り江が見え、向かいには国府台の高み。遠くスカイツリーもくっきり。何か人の営みの凄さと儚さを感じてしまう。
とても明晰で現実論者の女房は、淡々と歩いてくれる。やや方向音痴なんだけれど、どっち行こうか、避難場所の三中はどこだ、とワイガヤしながら5,6000歩。ありがたい女房です。一万年以上前から、夫婦や家族がこの辺りに暮らしていて、悩んだり喜んだりしながら生活していたのだなあ。

ウチからちょっと丘の上に登ります。正面が曽谷城跡らしい。 この正面が曽谷城の土塁と空堀の跡らしい。城郭というよりも、土塁と空堀を設けて、その上に館を築いたもので、戦国時代の山城の前身の様なものだったのではないかな。 曽谷殿館などと呼ばれていたらしい。 うーむ、ここですか。髪が薄くなったなあ。 -

東京方面を望む。下は昔の海で、台地には貝塚遺跡が多い。