鉄魚と曽谷南遺跡

初出 2019. 2. 9  最終更新 2019. .

鉄魚
昨日は、血圧の薬が無くなって来たので、久しぶりに三越前の三井クリニックへ。昼飯は東レ社員クラブへ行き、及川さんと12日の東平会の打合せをしてからランチをいただいた。
ハンバーグ定食だけど、サラダとスイーツとコーヒーがついて千円。昔はペロッと食べたのに、今は半分くらいで十分満腹、でも完食したけどね。

市川へ帰って、何気なく観光案内所をのぞいたら、鉄魚が泳いでいた。市川と鉄魚? どういう関係かい、と担当のおじさんに聞いたら、鉄魚の故郷、福島県加美郡と市川市が防災協定を結んで、その記念に加美郡がくれたそうだ。
いゃあ生きた鉄魚を見るのは初めてで感激だ。これもご縁、加美郡の魚取沼に行って鉄魚を見なくちゃ。

曽谷南遺跡
今日、チラホラ雪の中、自宅近くの曽谷南遺跡の発掘見学会に行くと、30人程が集まっていた。
縄文、古墳、奈良平安時代の住居址などが30点ほど取り上げられていた。この辺りは台地で、谷向こうの国府台とともに昔から栄えていたようだ。
6000年前の落し穴、古墳時代のカマドや貯蔵庫、平安時代の文字書き土器などは興味深い。ここで人は生活して居たんだなあ。

入り口。住宅群の中の梨畑。 説明が始まっていた。 古墳時代のカマド址。掘立柱は4本。 貯蔵穴。 カマド脇の土器。

- 遺物テント。 - 下の文字。下総国分寺の下か? 平安時代の土器。厨寺か?

砥石。 縄文土器の破片。 私のボルボと息子の86も雪被り。