富岡製糸場

初出 2009. 3.22  最終更新 2009.

2月22日、以前から見たかった富岡製糸場へドライブ。近くに群馬県立自然史博物館があるので、二つを見るために富岡へ二時間のドライブをしたのでした。
CDを四枚セットして9時前に出発。久しぶりに聞くアバ、R35、そして80’Sの二枚組。自宅や通勤時には聞かないので、車がリスニングルームなのです。

群馬県立自然史博物館。 発掘現場の実物大ジオラマ。アクリル板は強いと思っても、空中に踏み出すのは怖い。この展示は良いです。 ティラノザウルス、動きます。 恐竜が生き残って進化したとすると、こんな存在に。ティノサウロイド。 これはこれで良いのだけれど、知の殿堂とは言え無いなあ。もっと知識を。

最初に行った群馬県立自然史博物館と富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館は施設の立派さに比べて中身がいまいち。

上信電鉄のデキ??という機関車。シーラカンスと言われるほど珍しい車体だそうです。 途中立ち寄った七日市藩邸跡。 立派なものです。中には入れなかった。 富岡高校のそばに残されています。 愛車レガちゃん。

富岡製糸場の正門。 和洋折衷の木骨レンガ造り。 明治5年のキーストーンが。 繭の保存倉庫。オレンジの小父さんはボランティアの説明員さん。 糸繰り工場の内部。弊社の工場も似た雰囲気です。

富岡製糸場はさすがの近代化遺産。ここに資料館を作れば良かったのに。

柱が無く、二本梁が立派です。 糸繰り工場の外観。 裏手は鏑川。河岸段丘の上に有ります。 - お雇い外人のブリューナの住宅、ブリューナ館。

所有者は三井財閥、原合名そして片倉財閥へと移動。富国強兵の経済を支えたのでした。 - 糸繰り工場の側面。 男子寮だったらしい。 西側の繭の倉庫。

動力の元となった40mほどの大煙突。 西側の繭の倉庫。 糸繰りの実演も見せてくれます。 - 帰り道に見つけた、多分当時からの古い建物。右から書かれた肥留川医院。